研究課題/領域番号 |
20K10617
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 京都看護大学 (2022-2023) 天使大学 (2021) 清泉女学院大学 (2020) |
研究代表者 |
津波古 澄子 京都看護大学, 看護学部, 教授 (20302870)
|
研究分担者 |
中島 恵美子 杏林大学, 保健学部, 教授 (10449001)
三浦 友理子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (70709493)
藤野 ユリ子 福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (90320366)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 概念基盤学習 / コンセプトに基づく教育方法 / 看護実践力の育成 / 学生の主体的思考力 / コンセプトに基づいた学習 / 概念のベンチマーキング / 看護コンセプト関連づけ学習 / 概念のベンチマーク / Concept-Based Learning / 概念学習の実装研究 / 横断的概念学習 / コンセプト関連づけ学習 / 教育ネットワーク / 看護教育実装支援 |
研究開始時の研究の概要 |
看護教育者を対象に、変化への柔軟な対応力と看護実践力を育む領域横断的「概念基盤学習」の実践をとおして看護教育の質および指導力(学習コーチングと臨床コーチング)の向上を図るために、教育ネットワーク創りと実装支援研究を行う。具体的には、看護教育において高頻度で使用する概念をベンチマーク(先行研究, Giddens ら,2012)で抽出し、共通概念を基に学習支援に向けた指導用の教材を完成させ、新たな看護教育の選択肢の一つとして提供する。なお、作成した指導用教材は研究協力校および導入希望校(看護系大学と看護専門学校)に配布し、必要に応じて教育支援と評価を行う。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、概念に基づく学習を通して看護実践能力を育成する教育方法の実装に向けて、1)看護大学間の教育ネットワークを創り、2)日本の看護教育における概念(Concept)の使用頻度のベンチマークを行うことで今後の教育方法に資するものである。 大学間の教育ネットワーク(日米)は、日本の4大学と米国のKansas大学間での継続オンライン講演(2023年Dr. J. Giddens: Concepts and Competency- Based Assessment in Nursing)を開催し、35名ほどの看護教育者と活発な交流を行い、講演内容を「看護教育」ジャーナルに掲載予定である。 また、研究者2名が1月と9月にKansas 大学を訪問し、4日間の研修をとおして概念に基づく学習の実際を体験した。とりわけ、授業参加と教員との情報交換は、日本での教育および研究への多くの示唆を得た。概念基盤の研究は、使用頻度の高い35コンセプトを明確にでき、日本看護学教育学会に投稿(査読中)した。 2023年8月の日本看護学教育学会第33回学術集会交流セッションにおいて、「学習の科学に基づくコンセプトをつなぐ学習:看護実践力の促進」をテーマ提示し、多くの参加者との活発な討議を行った。交流セッション後、複数の大学から「概念に基づく学習」の基本的な考え方、授業への導入の仕方などの講義の要請があり、取り組みの成果として評価を得られている。
|