研究課題/領域番号 |
20K10620
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 京都橘大学 (2022) 京都先端科学大学 (2020-2021) |
研究代表者 |
那須ダグバ 潤子 (那須 潤子 / 那須ダグバ潤子) 京都橘大学, 看護学部, 准教授 (70554898)
|
研究分担者 |
大野 ゆう子 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 特任教授(常勤) (60183026)
李 錦純 関西医科大学, 看護学部, 教授 (60584191)
岩佐 真也 静岡県立大学, 看護学部, 客員共同研究員 (70405372)
藤井 誠 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授(常勤) (10803760)
市川 徳子 京都先端科学大学, 健康医療学部, 契約助手 (70883411)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 日本人看護師 / 国際移動 / グローバル化 / 人材確保 / オーストラリア |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、オーストラリアに国際移動した日本人看護師を対象としたこれまでの研究成果をもとに継続的かつ発展的研究として行うものである。日本の看護現場で活躍できるグローバル人材としての「国際移動した日本人看護師」を発掘し、これらの看護師が日本に戻り働きたいと考える職務を明らかにする。これにより、グローバル化時代の日本の看護における、優秀な看護人材確保のための新しい選択肢の必要性について提言することを目的としている。将来的には、グローバル人材としての日本人看護師を獲得するためのシステムを構築することを視野に入れ、グローバル化時代の、未来の日本の看護の発展に貢献する研究である。
|
研究実績の概要 |
2022年度は複数回にわたり研究チームでの討議および専門職者による検討会を開催し、オーストラリア、カナダ、アメリカで看護師として働く日本人看護師の入国から就労までのプロセス、がどのようなプロセスを経て入国し、就労に至るのかを再整理した。さらに、文献検討等の結果をふまえて、インタビュー・ガイドラインを作成したほか、質問紙調査を実施するための質問項目を作成した。国際シンポジウム告知およびシンポジウム参加者募集およびウェブ調査参加のためのアクセスリンク掲示はホームページ上で行った。 国際シンポジウムでは、国際移動した日本人看護師が日本に戻り働きたいと考える、魅力ある職場環境とは何かについて、オーストラリア、カナダ、アメリカと日本の比較から議論を行った。この結果を今後まとめて発表するほか、インタビュー調査、ウェブ調査の結果を今後まとめて発表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021年度は新型コロナ感染症の影響により渡航することができなかったものの、2022年度はオーストラリア在住の日本人看護師、オーストラリア留学斡旋業者を、看護師の国際移動に関連する専門職者として招聘した。また、アメリカ・ニューヨーク州の看護師免許、およびカナダの看護師免許保持者を招聘し、2023年2月11日には国際シンポジウムを開催した。なお、本研究の目的を達成するための研究推進の基盤としてのホームページを完成させ、研究関連情報を掲載した。2023年2月11日に開催した国際シンポジウムについては、シンポジウムの告知および広報、研究成果発信にもホームページを活用した。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度はこれまでの成果をまとめ、ホームページを通じて公表するほか、看護関連学会にて発表する予定である。
|