• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多職種協働でのチーム内の葛藤認知が視点取得と対処行動をへて医療の質に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K10685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関三重大学

研究代表者

林 智子  三重大学, 医学系研究科, 教授 (70324514)

研究分担者 井村 香積  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (00362343)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード多職種協働 / 集団内葛藤 / 視点取得 / 葛藤対処方略
研究開始時の研究の概要

チーム医療では質の高い医療が提供できるという成果が期待できる一方、チーム内の葛藤の存在が弊害として報告されている。医療チーム内の葛藤は、否定的なイメージで取り扱われているが、その実態や影響について実証的には明らかにされていない。社会心理学では「集団内葛藤」として、葛藤の特性や対処行動、集団の成果との関連が検討され、葛藤には否定的影響だけではなく、肯定的影響もあることが示唆されている。チーム医療においても葛藤の肯定的影響が示されれば、チーム医療の質向上に貢献できるのではないかと考える。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi