• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域包括ケア時代におけるジェネラリスト看護師の臨床実践能力評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K10697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関名古屋大学 (2021-2023)
岩手医科大学 (2020)

研究代表者

秋山 智弥  名古屋大学, 医学部附属病院, 教授 (40310487)

研究分担者 井川 順子  京都大学, 医学研究科, 看護部長 (10817901)
秋山 直美  名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (20636534)
武村 雪絵  東京大学, 医学部附属病院, 看護部長 (70361467)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードジェネラリスト看護師 / クリニカルラダー / CBT / 地域包括ケアシステム / 臨床実践能力 / 看護師 / ジェネラリスト / 項目応答理論 / キャリアラダー
研究開始時の研究の概要

少子・超高齢社会の到来を前に病院完結型医療から地域完結型医療への転換が図られ、看 護職の活動の場も病院から地域へ流動することが求められている。ジェネラリスト看護師の臨床実践能力を判定するツールとして、2015年~2018年の本補助金(若手研究B)を得た研究分担者らとともに、項目応答理論に基づくコンピューター式テストを開発した。本研究では、本システムをインターネット式テストに改良し、回復期病院や介護施設、訪問看護ステーション等を含む、様々な療養の場で働く3千人の看護師からデータを集め、汎用性のあるツールとして完成させ、看護職の流動化に役立てる。

研究実績の概要

開発済みCBTに追加搭載する在宅・慢性期領域の新問題の作成方針を見直し、地域包括ケア時代におけるジェネラリスト看護師が備えておくべき資質として、感染症対応、新興感染症蔓延時における地域との連携、重症患者への対応、医師の包括的指示と看護師の特定行為、看護補助者との協働等を新たなカテゴリーとして追加し、作問を開始した。また、新問題の作成にあたり、ChatGPTにより作成した原案をもとに、専門家が精錬していく方法を検討した。今年度の具体的な研究実績は以下の通りである。
1)看護師のクリニカルラダー判定の根拠となる臨床判断能力の評価にあたり、そうした臨床判断能力が実践的教育の中でいかに培われていくかを考察するために、コロナ禍で臨床実習ができない看護学生のために試行された様々な代替実習の方法について文献レビューを行い、論文化した。
2)看護師の臨床判断に影響を与える医療の不確実性への耐性について、看護師と一般人との認識の違いを調査し、学会発表を行った。
3)総合点で判定できるように改良したCBTのロジックを見直し、精錬した。本ロジックの開発プロセスについては、2024年度中の学会発表と論文作成を予定している。
以上、2023年度の主な研究実績の概要を報告する。研究期間を延長し、2024年度も引き続き研究を進めると共に、併行して結果を公表できるよう、尽力する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

医療機関へのアプローチも徐々に容易になりつつあり、現場の協力も得られやすくなってきているものの、在宅・慢性期領域の協力者を得ることが難しく、追加問題の作成に大幅な遅れが生じたことから計画全体が依然として遅れている。そのため、新問題の作成にあたり、ChatGPTによって作成した原案をたたき台に専門家が精錬化していく方法を検討し、試行を開始した段階である。

今後の研究の推進方策

CBTに搭載する新問題を2023年度中に完成させる予定であったが、ずれ込んだため、2024年7月末まで延長し、完成させる予定である。その後、8月中にはインターネット調査を開始し、12月末までにデータ収集を終える予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] On-Campus Nursing Training During COVID-19 in Japan: A Systematic Literature Review2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Naomi、Kajiwara Shihoko、Matsunaga Atsushi、Hayashida Kenshi、Akiyama Tomoya
    • 雑誌名

      Cureus

      巻: 15(11) ページ: 1-11

    • DOI

      10.7759/cureus.49479

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集 渡す側としてのタスク・シフト/シェア 看護補助者との業務分担・協働推進のために 看護補助者との業務分担・協働推進における基本的な考え方2022

    • 著者名/発表者名
      秋山 智弥
    • 雑誌名

      看護管理

      巻: 32 号: 12 ページ: 970-975

    • DOI

      10.11477/mf.1686202283

    • ISSN
      0917-1355, 1345-8590
    • 年月日
      2022-12-10
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集 2022年度診療報酬改定のポイント 識者が読む2022年度診療報酬改定 2022年度診療報酬改定の3つの柱2022

    • 著者名/発表者名
      秋山 智弥
    • 雑誌名

      看護管理

      巻: 32 号: 5 ページ: 372-375

    • DOI

      10.11477/mf.1686202146

    • ISSN
      0917-1355, 1345-8590
    • 年月日
      2022-05-10
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Choking injuries: Associated factors and error-producing conditions among acute hospital patients in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Akiyama N, Uozumi R, Akiyama T, Koeda K, Shiroiwa T, Ogasawara K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17 号: 4 ページ: e0267430-e0267430

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0267430

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reported Incidents Involving Non-medical Care Workers and Nursery Teachers in Hospitals in Japan: An Analysis of the Japan Council for Quality Health Care Nationwide Database2021

    • 著者名/発表者名
      Naomi Akiyama , Shihoko Kajiwara , Takeru Shiroiwa , Tomoya Akiyama , Mie Morikawa
    • 雑誌名

      Cureus

      巻: 14

    • DOI

      10.7759/cureus.22589

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 急性期病院における高頻度インシデントに関連する要因~薬剤・ドレーン・転倒転落に関する観察研究~2021

    • 著者名/発表者名
      秋山直美 , 魚住龍史 , 秋山智弥 , 林田賢史 , 肥田圭介
    • 雑誌名

      日本医療・病院管理学会誌

      巻: 58 ページ: 71-81

    • NAID

      130008093651

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 緊急入院時のインテーク面接に向けた病棟看護師の状況認識の構造化の試み2021

    • 著者名/発表者名
      秋山直美 , 松永篤志 , 幸野里寿 , 井川順子 , 秋山智弥
    • 雑誌名

      日本看護評価学会

      巻: 11 ページ: 1-10

    • NAID

      40022791615

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese nurses' competency on different clinical ladder levels: Using a mixed-methods approach2020

    • 著者名/発表者名
      Naomi Akiyama, Tomoya Akiyama, Riju Kono, Kenshi Hayashida, Katsuya Kanda
    • 雑誌名

      The Japan Academy Nursing Evaluation

      巻: 10 ページ: 1-11

    • NAID

      40022342699

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 医療を受けて納得できなかった経験について~一般市民と看護師を 対象としたインターネット調査より~2023

    • 著者名/発表者名
      秋山智弥,秋山直美,梶原志保子,森川美絵,林田賢史
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 緊急入院時のインテーク面接に向けた病棟看護師の状況確認の構造化の試み2022

    • 著者名/発表者名
      秋山直美,松永篤志,幸野里寿,井川順子,秋山智弥
    • 学会等名
      第12回日本看護評価学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 誤飲・誤嚥・窒息に関連する要因の検討(第二報) ~過去7年間のインシデント・レポートデータの内容分析~2021

    • 著者名/発表者名
      秋山直美 , 秋山智弥 , 白岩健 , 森川美絵 , 肥田圭介
    • 学会等名
      第16回医療の質・安全学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域事業所へのCOVID-19の影響に関するインタビュー調査 ~地域事業所管理者の視点から~2021

    • 著者名/発表者名
      秋山直美 , 松永 篤志 , 伊藤 奈央 , 武田 邦子 , 森川 美絵 , 秋山 智弥
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi