研究課題/領域番号 |
20K10725
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 聖隷クリストファー大学 |
研究代表者 |
大石 ふみ子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (10276876)
|
研究分担者 |
白鳥 さつき 一宮研伸大学, 看護学部, 教授 (20291859)
乾 友紀 (熊澤) 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (20571730)
葉山 有香 同志社女子大学, 看護学部, 講師 (30438238)
藤浪 千種 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 准教授 (30455026)
大山 末美 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 准教授 (40514245)
氏原 恵子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (70645431)
宮谷 恵 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (00267874)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 抗がん薬曝露 / 家族 / 抗がん薬化学療法 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、がん化学療法を受ける患者の家族員の曝露を最小限にすることを最終目標とし、①家族の身体への抗がん薬取り込み状況、②家族の抗がん薬曝露に関する認識と予防行動についての調査を実施する。抗がん薬曝露については、これまで医療者に関して注目されてきたが、今回は患者の家族員に焦点を当てる。また、従来は抗がん薬による環境汚染状況調査が主流であるが、今回は家族の唾液、尿を検体として抗がん剤の身体への実際の取り込み状況を調査する。抗がん薬の身体への取り込み状況と、対象家族員の抗がん剤曝露についての認識と曝露予防行動を検討することで、家族の抗がん薬曝露を予防するための適切な指針の基盤が得られると考える。
|