研究課題/領域番号 |
20K10735
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
奥田 淳 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50382320)
|
研究分担者 |
飯田 順三 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50159555)
升田 茂章 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (80453223)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 医療観察法 / 通院処遇 / 訪問看護 / 組織管理 / 経営戦略 / 看護実践 / 看護師支援 |
研究開始時の研究の概要 |
研究代表者の先行研究により訪問看護師が通院処遇対象者を支援する上で、様々な困難な課題があると明らかになったが、訪問看護師を支援する手立てについての研究は未だなされていない。そこで、本研究ではこれらの看護師が抱く医療観察法の困難な課題や対象者支援において、専門知識を有する看護師がどのように工夫をして看護実践を行っているか、その看護実践内容を質的研究方法で明らかにする。次に明らかになった看護実践内容をデルファイ法により妥当性を検証し、看護実践指針を作成する。看護実践指針は、通院処遇対象者の訪問看護における看護実践を補うためのマニュアルや教育的資料としての活用ができる。
|
研究実績の概要 |
本研究は研究者の先行研究である医療観察法通院処遇対象者の訪問看護における困難に対して、その困難を解消するための看護実践指針を作成することを目的とした研究である。 研究の第2段階で医療観察法訪問看護における管理上の困難に対して、訪問看護施設の管理者を対象にどのような管理上の工夫を行っているかを明らかにすることを目的に調査をした。研究参加者は訪問看護ステーションの管理者11名であり、インタビューによりデータ収集をし、質的分析を行った。管理者が行っている経営上の戦略が明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究の第2段階である医療観察法訪問看護における管理上の困難に対して、訪問看護施設の管理者を対象にどのような管理上の工夫を行っているかを明らかにすることを目的に調査を行った。データ収集、分析が終わり、2024年度に学会発表、論文投稿の準備に進むことができているため、順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度は最終年度であり、研究の第2段階で明らかにした結果を「医療観察法通院処遇対象者の訪問看護を受け入れる精神科訪問看護ステーション管理者の経営戦略」として、学会発表、論文投稿を行う予定である。
|