研究課題/領域番号 |
20K10749
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 吉備国際大学 |
研究代表者 |
市村 美香 吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 講師 (80712281)
|
研究分担者 |
佐々木 新介 岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (30611313)
荻野 哲也 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (90252949)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | dialysis / hemostasis / training device / hemodialysis patient / nursing / 透析 / 止血 / 止血トレーニング装置 / 患者指導 / 看護師 |
研究開始時の研究の概要 |
血液透析後の止血は、患者が行う大切な自己管理の一つである。安全で確実な止血を行うためには、患者指導とともに患者自身の訓練が必要であるが、それは透析後の抜針の際に限られ、患者が止血技術を習得する機会が少ない。 そこで本研究では、患者が何度でも訓練できるようにするため、血液透析患者の血管を模した止血トレーニング装置を開発する。そして、この装置を用いた止血トレーニングが有効か、すなわち推奨されている止血圧で押さえることができ、止血技術を習得するまでの期間を短縮することができるか検証する。
|
研究成果の概要 |
本研究では、血液透析患者が止血技術を習得する機会が少ない現状を打開するため、何度でも止血トレーニングできる装置を考案した。そして、太さ8mm、深さ2mm、内圧70mmHgの模擬血管を有し、チューブポンプにて血液と見立てた水を圧送・循環させる止血トレーニング装置を製作した。この装置を用いれば、患者が何度でも止血トレーニングできるばかりか、止血圧として推奨されている40mmHgで押さえることができているか否かを判定することもできる。この装置を実際の透析前に活用することにより、適切な止血圧で止血することの一助となると考えられる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は、透析後の止血技術習得の機会が少ない現状を打開する一助となった。特に、透析前に止血トレーニング装置を活用することで、透析後の安全で確実な止血と透析血管の保全につながるものと考えられる。これは、透析後の止血トラブル(出血、透析血管の閉塞、疼痛等)を防ぐことになり、患者様自身の利益のみならず、医療の安全性や不要な医療資源の削減につながる。さらに、訓練により止血技術習得までの期間短縮が期待でき、患者様と指導する医療従事者にとっても有益となる。以上より、本研究の成果は医療や看護の発展に寄与するものと考えられる。
|