• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関節リウマチ患者に向けた口腔ケア介入モデルの構築と介入効果および妥当性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K10752
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関活水女子大学

研究代表者

堀川 新二  活水女子大学, 看護学部, 講師 (20714827)

研究分担者 松浦 江美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (20363426)
浜崎 美和  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (70815935)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード関節リウマチ / 口腔ケア / 口腔内環境 / 歯周病予防 / 看護介入
研究開始時の研究の概要

近年、歯周病と関節リウマチ(rheumatoid arthritis:RA)の病気の勢いを示す疾患活動性の関連が明らかになっている。申請者らは、リウマチケア看護師を対象に行った看護実践に関する実態調査で、口腔ケアを実施している者が少なく、様々な支援のなかで口腔ケアを実施する自信が最も低いことを明らかにした。RA患者は、関節の障害からも歯磨き動作が難しく、口腔内環境を悪化させやすい要因が多い。そのため口腔ケアの支援は重要であるが、実践できていない現状がある。RA患者に適した方法を構築し実践することは、歯周病の症状改善や予防に繋がると考える。そこで、看護支援の在り方を構築・実践し、介入の妥当性を検証する。

研究実績の概要

関節リウマチ(rheumatoid arthritis:RA)患者は、関節の障害からも歯磨き動作が難しく、口腔内環境を悪化させやすい要因が多い。RA患者は健常者と比較して歯周病の有病率が高く、発症や疾患活動性に歯周病が関連していることが明らかとなっている。そのため、口腔ケアの支援は重要であるが、実践できていない現状がある。RA患者に適した方法を構築し実践することは、歯周病の症状改善や予防に繋がると考える。
当初の研究計画では、RA患者に関わる看護師が行う口腔ケアの介入方法を構築し、口腔ケアの看護介入を実践する予定であったが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴い、対象施設との調整を進めるに至らず、遂行できなかった。現在、コロナ禍におけるRA患者の実態を把握できていない。そのため、まずはRA患者の現在の実態調査を行ったうえで看護介入を検討する必要があると考えた。
そこで、調査協力施設にて、調査時点でRAと診断されていて外来通院しながら治療を行っているRA患者を対象に実態調査を実施した。調査は、同意が得られたRA患者に対して、口腔ケアの実施状況(口腔ケアの回数、使用物品、口腔ケアの方法、口腔ケアの関連要因など)、自己効力感、健康統制所在、不安と抑うつについて質問紙調査を行った。同時に客観的評価として唾液による口腔内環境の調査、唾液分泌量、握力、医学的データなどを情報収集した。
現在、約100名のデータ収集が終了している。今後分析していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で研究が進まず、方針転換を余儀なくされたが、今年度は調査に着手することができた。

今後の研究の推進方策

得られたデータの分析を進め、RA患者の口腔ケアと口腔内環境の実態を明らかにする。
その内容を学会発表および論文執筆できるように進めていく。

今後は、その結果を踏まえて、看護師を対象とした口腔ケアに対する看護介入の実践と効果、その妥当性を検討し、RA患者における口腔ケアのエビデンスの重要性を証明していきたい。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Actual conditions of patient support for rheumatoid arthritis patients by The Certified Nurse by Japan Rheumatism Foundation: a cross sectional study2022

    • 著者名/発表者名
      Miwa Hamasaki,Shinji Horikawa,Emi Matsuura,Tomoki Origuchi
    • 学会等名
      24th Asia‐Pacific League of Associations for Rheumatology Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 登録リウマチケア看護師の看護実践能力に対する自己評価と活動状況の実態2021

    • 著者名/発表者名
      堀川新二,浜崎美和,松浦江美
    • 学会等名
      九州リウマチ学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Current nursing practice of The Certified Nurse by Japan Rheumatism Foundation2020

    • 著者名/発表者名
      Shinji Horikawa,Miwa Hamasaki,Emi Matsuura
    • 学会等名
      22nd Asia‐Pacific League of Associations for Rheumatology (APLAR)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi