研究課題/領域番号 |
20K10802
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 東京医科大学 (2022-2023) 福井大学 (2020-2021) |
研究代表者 |
橋本 容子 東京医科大学, 医学部, 講師 (90789695)
|
研究分担者 |
長谷川 智子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60303369)
磯見 智恵 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (40334841)
四谷 淳子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (10507370)
小笠原 知枝 兵庫大学, 大学院看護学研究科, 教授 (90152363)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | アドバンスケアプランニング / 意思決定支援 / 看護師 / エンドオブライフケア / 慢性疾患患者 / 意思決定 / ACP / アドバンス・ケア・プランニング / エンドオブライフ / 人生の最終段階 / 終末期 / 看護師教育 / 計画的行動理論 / エンド・オブ・ライフ / がん患者・非がん患者 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では対象者のエンドオブライフの質向上のための効果的なACP実施に向け、Advance Care Planning :ACPを支援する看護師の内発的動機づけを高めるACP支援教育プログラムの開発を目指す。まず看護師のACP支援の行動意図の影響要因の構造因子を明らかにする。得られた結果をもとに看護師のACP支援教育プログラムを開発し、効果の検証を行う。
|
研究実績の概要 |
看護師を対象としたACP支援教育プログラム内容の作成を目的に、慢性疾患患者に対するエンドオブライフケアにおける意思決定支援の看護師の認識のメタ統合と、慢性疾患患者の人生の最終段階における思いのメタ統合および、訪問看護師を対象とした調査研究を実施した。 慢性疾患患者に対するエンドオブライフケアにおける意思決定支援の看護師の認識のメタ統合では、分析の選定基準を満たす6文献を対象に,Noblit&Hareらの方法論に準拠し質的メタ統合を行った。その結果,慢性疾患患者に対するエンドオブライフケアにおける意思決定支援の看護師の認識は4カテゴリに統合された。意思決定支援において看護師はどの状況においても【患者の価値観を尊重】すること,【家族との関係性(が患者に及ぼす)(の)影響】があること,【今を大切にした関わり】が重要であること,【自身が患者に与える影響】があることが明らかとなった。 慢性疾患患者の人生の最終段階における思いのメタ統合では、分析の選定基準を満たす7文献を対象に,質的メタ統合を行った。その結果,慢性疾患患者の人生の最終段階における思いは4つのカテゴリに統合された。慢性疾患患者は人生の最終段階において,疾患や療養生活を【否認】しながらも【生きる希望】を抱き,変化を【受容】して【今を大切に生きる】思いを抱いていることが明らかとなった。 訪問看護看護師を対象とした調査では、全国の1000人の訪問看護師を対象にアイゼン(1991)の計画的行動理論をもとに作成した、無記名自記式調査票を用いて、調査を実施した。結果、回収率は260人(26%)、有効回答率は21.4%であった。重回帰分析の結果、【ACP支援の行動意図】には【ACPの主観的規範】(β=.305,p<.001)【ACPの促進要因(介入スキル知識)】(β=.251, p=.0033)が強い影響要因であることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
教育プログラム作成に必要としていた、訪問看護師を対象としたアンケート調査の実施にとどまってしまったため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、これまでのメタ統合および看護師を対象とした調査結果からACP支援教育プログラムを作成し、教育プログラムの内容の検証を実施する。 また、これまでの成果として、「心不全患者を支援する看護師のAdvance Care Planningの行動意図と行動への影響要因」は日本エンドオブライフケア学会誌に、「慢性疾患患者へのエンドオブライフケアにおける看護師の意思決定支援の認識のメタ統合」は日本地域共生ヘルスケア学会誌に投稿しており掲載予定である。
|