研究課題/領域番号 |
20K10823
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 日本赤十字広島看護大学 |
研究代表者 |
戸村 道子 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (00343682)
|
研究分担者 |
木村 幸生 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 講師 (70549112)
笹本 美佐 千里金蘭大学, 看護学部, 教授 (70568104)
松本 陽子 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 講師 (10709166)
惠良 友彦 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 助教 (80879817)
上園 愛 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 助教 (90966946)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 精神科看護師 / 倫理的レジリエンス / 精神科看護 / 看護倫理 / 倫理レジリアンス / ケアの質 / 倫理的悩み / 職場環境 / レジリエンス / モラルディストレス |
研究開始時の研究の概要 |
精神科看護師が倫理的悩みを契機として、成す術もなく問題を看過し患者ケアの質の低下を引き起こす陰性のサイクルにおちいるのではなく、陽性のサイクルに転化するための看護師個人の要因(倫理的レジリエンス)および外的な職場環境の要因は何かを明らかにする。精神科看護師を対象に個人と職場環境、患者ケアとの関連について精査し、メカニズムを示すモデルを構築する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、精神科病院で働く看護師が倫理的な課題に遭遇したとき、患者の意思を尊重した看護を提供するために、困難な状況にあっても、患者中心の建設的な問題解決を図るための倫理的レジリアンスの様相を明らかにすることにある。 一般システム理論の枠組みで、看護師、患者個人と病棟環境の相互の視点から、看護師と患者、病棟環境とケアを質をとらえることとした。本研究のキー概念である「倫理的レジリエンス」について、Rushton(2018)のとらえる定義を用いて、「倫理的問題に遭遇した際に、逆境にもかかわらずに看護師個人の全体性・統一性を維持し、もしくは回復する個人の能力」とした。看護師の属する組織的な枠組みからの視点で、熟練看護師の個人的な経験と倫理的な対処行動の軌跡や揺らぎの経験の中での影響因子について明確にする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
主研究者の教育時間と学内業務が増加していることもあり、滞りがちになっている。 最終年度であるため、研究を遂行できるよう計画的に行う。
|
今後の研究の推進方策 |
共同研究者の移動と交代、例年に比べ学内業務の増加により研究時間の確保に困難があったが、最終年度は研究会を定期的に開催し、研究をより重点的に推進していくよう計画する。
|