• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

父親の乳児に対する泣きの認知過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K10911
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関富山県立大学

研究代表者

村田 美代子  富山県立大学, 看護学部, 准教授 (00627002)

研究分担者 寺井 孝弘  富山県立大学, 看護学部, 准教授 (20595326)
工藤 里香  富山県立大学, 看護学部, 准教授 (80364032)
松井 弘美  富山県立大学, 看護学部, 教授 (70515725)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード父親 / 乳児の泣き / 認知過程 / 相互作用 / 育児行動 / 乳児 / 泣き / 認知 / 概念分析 / 児の泣き
研究開始時の研究の概要

父親は子どもの出生とともに母親と同様の子育ての担い手になることが、これまでよりも火急的に求められている。しかしながら母親に比べて乳児との相互作用を育む時間は圧倒的に少なく、乳児が泣いた際の意味を理解できず、苛立ちとなり衝動的な行動として虐待に走ることが推測される。そのため父親が、乳児の泣きをどのように捉え向き合い対応しているのかを、子どもとの日常的相互作用を育む中で乳児の泣きに対する認知に焦点をあてその過程を明らかにする。

研究実績の概要

本研究の目的は乳児の泣きに直面した父親の対児感情と認知について質的に分析し、泣きにおける父親の認知過程を明らかにすることである。
これまでは、父親が乳児の泣きの捉え方における概念分析を行った。「父親」「乳児」「泣き」をキーワードにし文献検索を行い、Rodgersの概念分析の手法を用い分析を行った。泣いている乳幼児に対する父親の認知過程として、7つの属性が確認され, 泣きに対する認知が移り変わるプロセスがあった。父親は、乳児が泣いている間に【泣く理由を考える】、【慰めたいと思う】、【理由がわからず困惑する】、【自分の無力を感じ悲嘆する】、【児の泣きに苛立ちや嫌悪を感じる】、【泣きの対応の糸口を見つけ自分の子として認識する】、一方【糸口がわからず、自分の子として受け入れられない】と泣きに対する認知の分岐があった。先行要件は、【社会的因子】【パーソナリティ】、【幼少期の被虐待の有無】、【育児の知識や関与の状況】、【乳児の泣き声の特徴】、【パートナーの育児意識や関係性】の6カテゴリーを抽出した。帰結は5カテゴリーを抽出した。父親が泣きの対応の糸口を見つけ自分の子として認識すると、【泣きに対する感情をコントロールする能力】【乳児の泣きに対する受容】が【父親としての役割意識の高まり】を促進していく。一方糸口がわからず、自分の子として受け入れられないと、 【泣きに対する否定的感情の持続】から【ネグレクト/虐待】につながることが示された。
この概念分析の結果をもとに、インタビューガイドを作成し、面接調査を行い、乳児にの泣きに対する父親の認知過程を質的に検証している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度新規学科が開設され現任業務多忙であること、感染症対応で施設協力が得にくいことで対象者のリクルートに困難を要している。

今後の研究の推進方策

施設協力の確保をにつとめ、インタビューからデータ収集、分析を進める。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Paternal Cognitive Processes During Infant Crying2023

    • 著者名/発表者名
      Murata Miyoko, Kudo Rika, Terai Takahiro, Matsui Hiromi
    • 学会等名
      26th East Asia Forum of Nursing Scholars Secretariat 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi