• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女子受刑者への子育て養育能力向上プロジェクトの構築と効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K10951
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関大手前大学

研究代表者

鈴井 江三子  大手前大学, 国際看護学研究科, 教授・研究科長 (20289218)

研究分担者 有馬 美保  関西医療大学, 保健看護学部, 講師 (20554538)
西村 直子  大手前大学, 国際看護学部, 教授 (30548714)
エレーラ ルルデス  大手前大学, 国際看護学部, 准教授 (40597720)
判治 康代  大手前大学, 国際看護学部, 助教 (70595800)
木村 聡子  大手前大学, 国際看護学部, 講師 (90524918)
望月 明見  大手前大学, 国際看護学部, 講師 (30289805)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード女子受刑者 / 養育能力 / 児童虐待 / PNPS / 肯定的・否定的養育行動 / 刑務官 / PTSD / 矯正施設 / 肯定的否定的 / 養育行動 / 乳幼児 / Three R' 理論 / 子ども / 子育て支援 / 18歳未満の子ども / 肯定的・否定的 / 尺度 / 子育て / 養育能力向上 / 効果 / 研修プログラム
研究開始時の研究の概要

18歳未満の子どもをもつ女子受刑者を対象に,①PNPS(Positive and Negative parenting Scale)を用いて養育能力を明らかにし、各受刑者が必要とする子育て支援を行う。また,②女子受刑者へのトラウマ・ケアに加えて,③乳幼児期の子どもをもつ女子受刑者を対象とした面談を行い,JNCATS (日本版Nursing child assessment teaching scale)を用いて親子の相互作用を評価した子育て支援を行う。この他,④刑務官を対象にした児童虐待に関する意識調査と女子受刑者特有の処遇上の配慮に関する研修プログラムを作成し、その効果を検証し汎用性を図る。

研究成果の概要

女子受刑者の子育て養育能力を調査した結果、否定的養育行動の過干渉を示す人が多く、特に入所回数が多く刑期の長い人は児童虐待を疑う要配慮水準の値を示す人が多かった。乳幼児期の子どもをもつ母親を対象にThree R’s理論を用いた継続的子育て支援を行うことで出所後の育児を肯定的に捉えることが分かり、年代別に継続的な子育て支援の必要性が示唆された。
刑務官がもつ女子受刑者の精神状態やPTSDに関する認識調査も行い、勤務経験に関係なく、PTSDへの対応にストレスを感じ適切な知識を得たいと希望していた。そのため、海外の刑務所研修で得た知識を基に女子受刑者の社会復帰支援マニュアルを作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

女子受刑者の多くは親から受けた養育体験が乏しいため、適切な養育行動が分からず、否定的養育行動の過干渉を示す人の多いことが分かった。中でも、入所回数が多く、刑期の長い女子受刑者は児童虐待を疑う要配慮水準の値を示す人が多いことも分かった。また、乳幼児期の子どもをもつ母親にはThree R’s理論を用いた継続的子育て支援を行うことでボンディング形成に効果的であることが分かり、年代区分に応じた子育て支援の必要性が示唆された。
加えて、刑務官も女子受刑者の精神状態やPTSDへの対応にストレスを感じ、適切な知識を得たいと希望していたことが分かり、これらの研究成果は本邦初であり、学術的、社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 女子受刑者の社会復帰支援に向けた英国の取り組みについて2023

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子、泉千晶、野口千里
    • 雑誌名

      助産雑誌

      巻: 77(2) ページ: 168-171

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 女子受刑者支援に至った研究の軌跡2022

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会誌

      巻: 8(2) ページ: 67-69

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもをもつ女子受刑者のPNP-Scaleを用いた肯定的・否定的養育行動の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子、エレーラ・ルルデス、西村直子、望月明見、有馬美保、泉千晶
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会誌

      巻: 8(2) ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもをもつ女子受刑者のPNPS-Scaleを用いた肯定的・否定的養育行動の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子、エレーラ・ルルデス、西村直子、望月明見、有馬美保、泉千晶
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会

      巻: 8(2) ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもをもつ女子受刑者の家族とその関係性に関する出所時の課題―再犯防止に向けた支援への一考察2020

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子,エレーラ・ルルデス,判治康代,笠松由利
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会

      巻: 6(2) ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女子受刑者に対する助産師の役割や支援の課題―特集 助産師の新たなアプローチ 子どもを持つ女子受刑者の出所後も含めた支援とケア2020

    • 著者名/発表者名
      月 明見 , 鈴井 江三子 , 岩本 美佐子
    • 雑誌名

      助産雑誌

      巻: 74(6) ページ: 418-425

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Boronia Pre-release Centre for Womenを視察して : オーストラリア・パース州における女子受刑者の社会復帰に向けた取り組みの一例2020

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子、小村大樹
    • 雑誌名

      助産雑誌

      巻: 74(8) ページ: 604-607

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Interviews to inform parenting support program for female prisoners with babies or infants2023

    • 著者名/発表者名
      NAOKO NISHIMURA, EMIKO SUZUI,Herrera Lourdes, Akemi Mochizuki, Miho Arima
    • 学会等名
      18th World Infant Mental Health Association
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 女子受刑者支援に至った研究の軌跡2021

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子
    • 学会等名
      第8回日本フォレンジック看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもをもつ女子受刑者のPNPSを用いた肯定的・否定的養育行動の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子、西村直子、エレーラルルデス、判治康代、木村聡子、有馬美保
    • 学会等名
      第8回日本フォレンジック看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「Characteristics of positive and negative child rearing behavior among imprisoned child-rearing women - Pilot study using PNPS -」2020

    • 著者名/発表者名
      Emiko Suzui, Lourdes R. Herrera, Yasuyo Hanji, Yuri Kasamatsu
    • 学会等名
      23rd EAST ASIAN FORUM OF SCHOLARS(23rd EAFONS)2020,Oral Presentation
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「子どもをもつ女子受刑者の肯定的・否定的養育行動の特徴-PNP Scaleを用いたパイロットスタディ-」2020

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子、エレーラ・ルルデス、判治康代、笠松由利
    • 学会等名
      第7回日本フォレンジック看護学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ー矯正施設における加害者への治療教育―「子どもをもつ女子受刑者の子育て養育能力と矯正教育の課題」2020

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子
    • 学会等名
      第七回日本フォレンジック看護学会学術集会第二分科会シンポジスト
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi