• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の介護購買力が家族介護者の仕事と生活に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K10959
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関聖マリア学院大学

研究代表者

本田 歩美  聖マリア学院大学, 看護学部, 講師 (30732341)

研究分担者 本田 純久  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (90244053)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードCOVID-19 / 介護負担 / 家族介護者 / 介護費用 / 経済的困窮 / 通所介護サービス / 施設介護 / 要介護高齢者 / 経済力 / 経済的負担 / 介護購買力 / 高齢者の介護購買力 / 家族介護者の経済状況 / 家族介護者の就労継続 / 高齢者
研究開始時の研究の概要

本研究は、要介護高齢者自身が介護費用を支払っている家族と介護費用を負担している家族を対象に、高齢者の介護購買力(介護費用を支払う経済力)が介護者の介護負担および介護者の仕事と生活に与える影響について明らかにする研究である。高齢者とその家族の介護ニーズとライフスタイルの狭間にある経済資源と介護負担との関係を明らかすることができ、今日の社会保障制度ではカバーできない介護問題を抱える高齢者とその家族の経済的課題を克服する大きなヒントになる。本研究から得られる成果は、高齢者とその家族のQOLを向上させ、介護者の介護負担の軽減につながるものと考えられる。

研究成果の概要

本調査は、高齢者の介護購買力(介護費用を支払う経済力)が介護者の仕事や生活に与える影響について検討することを目的に実施した。介護購買力の高い(高齢者自身が介護費用を支払っている)高齢者をもつ家族(337人)は、介護費用を負担している家族に比べて、世帯年収が350万円以上の世帯が4割(43.9%)を占めていた。一方、介護費用を負担している家族(126人)では、介護者の4人に1人(26.2%)が介護に伴う経済的な負担が生活に影響していると回答しており、高齢者自身が介護費用を支払っている世帯よりも世帯年収350万円以上の世帯は3割(33.3%)と少なかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者の介護購買力(介護費用を支払う経済力)が介護者の仕事や生活に与える影響、介護者の介護負担や介護資源の利用状況との関連について検討した本研究の成果は、仕事と介護を両立している家族の介護負担の軽減とQOLの向上に寄与する。また、本調査ではCOVID-19感染症対策として、介護サービスの利用制限あるいは介護施設における面会制限による高齢者とその家族への影響について調査しており、介護サービスを利用されている高齢者とその家族を支えるケアの充実を図る資料として活用することができる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] ユタ州立大学/人間発達学部(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Impact of visitation restrictions on the mental health of family caregivers during the COVID-19 pandemic: A mixed methods study2023

    • 著者名/発表者名
      Honda Ayumi、Liu Yin、Ono Mayo、Nishida Takahiro、Tsukigi Tatsuya、Fauth Elizabeth B.、Honda Sumihisa
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Nursing

      巻: 80 号: 4 ページ: 1652-1665

    • DOI

      10.1111/jan.15918

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Predictive Factors of Negative Spillover From Caregiving to Employment Among Japanese Family Caregivers With Older Relatives in a Care Facility2023

    • 著者名/発表者名
      Honda Ayumi、Liu Yin、Fauth Elizabeth B.、Fleming Daniel J. M.、Zarit Steven H.、Maeta Shunsuke、Date Yutaka、Tsukigi Tatsuya、Honda Sumihisa
    • 雑誌名

      The International Journal of Aging and Human Development

      巻: 98 (4) 号: 4 ページ: 484-498

    • DOI

      10.1177/00914150231194241

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] コロナ禍における介護施設に入所している高齢者をもつ家族の介護ストレス2022

    • 著者名/発表者名
      本田歩美
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 24 ページ: 82-84

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における要介護高齢者をもつ家族のストレス:混合研究法 ―介護施設に入所している高齢者をもつ家族と在宅で介護している家族との比較―2024

    • 著者名/発表者名
      本田歩美
    • 学会等名
      第73回聖マリア医学会学術集会.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Impact of visiting restrictions on the mental health of Japanese family caregivers with older relatives in a care facility during the COVID-19 pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Honda A, Nishida T, Ono M, Honda S.
    • 学会等名
      第12回IAGGアジア/オセアニア国際老年学会議(IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023, IAGG-AOR2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Level of obstacles between work and care provision and life satisfaction among Japanese working family caregivers living with an older care recipient2023

    • 著者名/発表者名
      Honda A, Liu Y, Fauth EB, Honda S.
    • 学会等名
      米国老年学会議2023 (The Gerontological Society of America (GSA) 2023 Annual Scientific Meeting).
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi