研究課題/領域番号 |
20K10959
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 聖マリア学院大学 |
研究代表者 |
本田 歩美 聖マリア学院大学, 看護学部, 助教 (30732341)
|
研究分担者 |
本田 純久 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (90244053)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 家族介護者 / 要介護高齢者 / COVID-19 / 介護負担 / 経済的負担 / 介護購買力 / 高齢者の介護購買力 / 家族介護者の経済状況 / 家族介護者の就労継続 / 高齢者 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、要介護高齢者自身が介護費用を支払っている家族と介護費用を負担している家族を対象に、高齢者の介護購買力(介護費用を支払う経済力)が介護者の介護負担および介護者の仕事と生活に与える影響について明らかにする研究である。高齢者とその家族の介護ニーズとライフスタイルの狭間にある経済資源と介護負担との関係を明らかすることができ、今日の社会保障制度ではカバーできない介護問題を抱える高齢者とその家族の経済的課題を克服する大きなヒントになる。本研究から得られる成果は、高齢者とその家族のQOLを向上させ、介護者の介護負担の軽減につながるものと考えられる。
|
研究実績の概要 |
本研究は、要介護高齢者自身が介護費用を支払っている家族と介護費用を負担している家族を対象に、高齢者の介護購買力(介護費用を支払う経済力)が介護者の介護負担および介護者の仕事と生活に与える影響について明らかにする研究である。本研究から得られる成果は、高齢者とその家族の介護ニーズとライフスタイルの狭間にある経済資源と介護負担との関係を明らかすることができ、今日の社会保障制度ではカバーできない介護問題を抱える高齢者とその家族の経済的課題を克服する大きなヒントになると考える。また、高齢者とその家族のQOLを向上させ、介護者の介護負担の軽減につながると考える。 調査は2021年に自記式質問紙を用いて実施した。COVID-19感染拡大に伴う家族介護者の介護負担を考慮して検討した結果、介護施設において入所している高齢者との面会が制限されることにより、高齢者の心身機能が低下することへの心配や高齢者との分離不安から家族の心理的負担が増加していることが明らかになった。現在、学会発表および論文公表にむけて準備をしている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在、学会発表および論文公表にむけて準備できており、研究は順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度は、これまでに得られた結果を国内外の学術会議および学術論文として発表する予定である。
|