• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者のせん妄予防を目的とした快刺激映像の臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K10987
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関山口大学

研究代表者

堤 雅恵  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80280212)

研究分担者 野垣 宏  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10218290)
末永 弘美  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10372707)
永田 千鶴  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50299666)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード快刺激映像 / せん妄 / 睡眠・覚醒パターン / 自律神経活動 / 高齢者
研究開始時の研究の概要

本研究では,快刺激映像の視聴によって,①急性期医療における高齢者のせん妄を予防できるか,②グループホームなどの生活施設や在宅における認知症高齢者のせん妄を予防できるか,を検討する。初年度に,実験による基礎検討と病院およびグループホームでの実態調査を行い,2年目以降に臨床応用による介入研究を行って,せん妄予防効果を検証する。

研究実績の概要

2023年度は,快刺激による刺激がうつ傾向のある対象者にも好影響をもたらすかどうかについて検討するために,うつ病リスクの高い人と健康な人を対象に先行研究で用いた海の映像を視聴した場合の心身反応を調査した結果をまとめて学術誌に投稿し,掲載された(Hiromi Suenaga et al. Effects of Pleasant Stimulation with Sea Video Viewing on Heart Rate Variability and Frontal Lobe Brain Activity in Early Pregnancy: A Pilot Study Assessing Perinatal Depression Risk. J Womens Health Gyn 2024 11:1-11)。この調査の結果,うつ病リスクの高い妊婦と健康な妊婦の間でHRV指数に差はなかったが,先行研究では心地よい刺激であると認められた海の映像は,健康な妊婦にはリラックス効果をもたらしたが,うつ病リスクの高い妊婦にはネガティブな感情を刺激する効果があった。さらに,否定的感情は交感神経活動の活性化につながる可能性があった。一般にリラックス効果が評価される自然環境ビデオの視聴による情動反応やHRVの変化を評価することは,周産期うつ病の診断に役立つ可能性があることが明らかになったとともに,快刺激として映像を用いる場合には,うつ傾向の有無によってコンテンツを選択する必要があることが示唆された。2023年度には,この調査のほか,入院患者を対象としてせん妄発症の有無に関連した前向き実態調査を行った。この調査は現在投稿中であり,2024年度中に掲載される見通しである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

Bispectral Index System(BIS)モニタを用いた介入研究は,いったんは調査を開始する準備ができたものの,高齢者が入院する医療施設では感染症拡大への懸念が強く,臨床現場での実施が困難になったため。

今後の研究の推進方策

対象施設における感染症拡大への懸念が強く介入研究の実施可能性が低い状況ではあるが,交渉を続ける。実施できない場合,2023年度に実施した2つの調査で有益な結果が得られ,またこれらの論文の投稿および掲載に科研費を有効に支出することができたことから,論文掲載までをこのプロジェクトにすることを考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Effects of Pleasant Stimulation with Sea Video Viewing on Heart Rate Variability and Frontal Lobe Brain Activity in Early Pregnancy: A Pilot Study Assessing Perinatal Depression Risk2024

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Suenaga, Masae Tsutsumi, Misae Ito, Miyako Saito, Keiko Kamitani, Nanako Sinno, Misaki Hino, Susumu Murata
    • 雑誌名

      Journal of Womens Health and Gynecology

      巻: 11 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 懐かしい昭和時代の映像視聴による認知症高齢者および介護職員の心身反応2023

    • 著者名/発表者名
      堤雅恵,末永弘美,永田千鶴,野垣宏,児玉悦子,礒村由美
    • 雑誌名

      山口医学

      巻: 72 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi