研究課題/領域番号 |
20K10995
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
江頭 有夏 (松澤有夏) 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (30436894)
|
研究分担者 |
浦野 理香 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (80792473)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 身体拘束解除 / 一般病棟 / 患者安全 / 身体拘束 / 身体抑制 / ガイドライン / 一般病院 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、一般病院に入院中の患者さんに対する身体拘束の解除を目指すものである。身体拘束とは、「衣類または帯等を使用して、一時的に患者の身体を拘束し、その運動を抑制する行動の制限」と定義されている。
2000年施行の介護保険法により、身体拘束は原則禁止されている。それにもかかわらず、病院では拘束が行われている現状がある。
そこで本研究は、身体拘束解除のための課題を明らかにし、病院における「身体拘束の解除」を目指すものである。
|
研究実績の概要 |
一般病院一般病棟における身体拘束に関する実態を調査するために,文献検討,質問紙作成,および調査準備をおこなった。身体拘束は,患者の安全を守るために,病棟看護師はやむを得なく行っている場合が多いと考えられる。そのため,身体拘束の実施状況は看護師の「患者安全のための看護実践能力」と関連があると仮説を立て,「患者安全のための看護実践自己評価尺度-病棟看護師用-」を質問項目に盛り込んだ質問紙を作成した。 この調査は,A県内だけでなく,全国300ヶ所の一般病院を対象とし,郵送調査の準備を進めてきた。施設の選定は無作為抽出とした。質問紙調査の対象の選定条件は,次の通りである。①産婦人科単科病棟,小児科単科病棟,精神科単科病棟を除く一般病棟(内科系・外科系は問わない)のスタッフ看護師,あるいは副看護師長,主任看護師。②経験年数3年以上の者,③実際に患者を受け持ち,ケアを行っている者である。 施設管理者(看護部長)への研究協力の依頼は,郵送または直接訪問・電話による依頼を計画している。令和5年度開始早々に,調査を実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和2・3年度は,新型コロナウィルス感染症に伴う教育関連業務の増大,令和4年度は大学運営業務増大に伴い,研究遂行時間が著しく減少したため。
|
今後の研究の推進方策 |
身体拘束の実態調査の分析および,身体拘束解除に向けた教育プログラムの検討を進める。
|