• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第3の転倒予防因子「視機能」を活用したビジョントレーニングによる転倒予防戦略

研究課題

研究課題/領域番号 20K11035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関星城大学

研究代表者

山田 和政  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (20367866)

研究分担者 古川 公宣  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (30460629)
越智 亮  星城大学, リハビリテーション学部, 准教授 (60410891)
木村 大介  関西医療大学, 保健医療学部, 教授 (90513747)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード転倒予防 / 視機能 / ステップ動作 / ビジョントレーニング / 高齢者
研究開始時の研究の概要

今後の高齢者数の増加を見込むと,これまでの転倒予防策だけでは高齢者の転倒発生件数を減少に転じることは困難であり,保健,医療,看護分野において,新たな転倒予防策を示すことが急務である.本研究では,身体機能,認知機能に次ぐ,第三の転倒予防因子と考える「視機能」に着目し,つまずきによる転倒をより確実に回避できる「ステップ動作(素早く足を一歩前に踏み出す動作)」を獲得するための動体視力や深視力の強化を図る「ビジョントレーニングによる転倒予防戦略」を立案・実践し,高齢者における転倒発生件数の減少に寄与できるかを検証する.

研究実績の概要

本研究は,身体機能,認知機能に次ぐ第三の転倒予防因子と考える視機能に着目し,つまずきによる転倒をより確実に回避できるステップ動作(素早く足を一歩前に踏み出す動作)を獲得するための動体視力や深視力の強化を図る「ビジョントレーニングによる転倒予防戦略」を立案・実施し,転倒者数の減少に寄与できるかの検証を目的としている.4年目の今年度は,ビジョントレーニングによる視機能への影響,視機能におけるビジョントレーニングの効果に関するデータを収集し,研究成果を学会発表することができた.
脳幹出血後眼球運動障害を呈した症例を対象に,既存の眼球運動トレーニングを実施した.その結果、眼球運動角度の増加と追従性眼球運動の改善を認め,両眼で前方視野の正中を捉えられるようになった.移動手段である歩行時の視線が健常成人と類似した動きとなり,歩行速度の向上がみられた.身の回り動作においては,食事動作の自立,パソコンによるワード文字入力数の増加がみられた.以上より,視機能における眼球運動トレーニングの効果が示唆された.
若年健常者を対象に,既存の眼球運動トレーニングを実施し,手指巧緻性への影響を検討した.結果,視機能のひとつである動体視力と手指巧緻性の評価として用いたPurdue Pegboard Test(机上のペグ(ピン)を手前にあるホール(穴)へ順番に入れるのに要した時間)に関連性が認められた.以上より,眼球運動トレーニングによる視機能への影響が示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

収集すべきデータは取り終えているが,一部,データの整理および分析が進んでいない.

今後の研究の推進方策

収集したデータのさらなる分析を速やかに実施し,研究成果をまとめる.

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (20件)

  • [雑誌論文] 回復期リハビリテーション病棟に入退棟した低栄養リスクを有する脳卒中患者における栄養状態の推移の実態と日常生活動作改善度への影響2024

    • 著者名/発表者名
      石野晶大, 山田和政, 牧 芳昭
    • 雑誌名

      理学療法学 (in press)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relevance of Visual Acuity and Depth Perception to Performance on the Purdue Pegboard Test2024

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kunoh, Daisuke Kimura, Shun Murai, Takuma Kaiko, Naoki Tomiyama, Kazumasa Yamada
    • 雑誌名

      Optometry & visual performance (in press)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 回復期リハビリテーション病棟に入棟した脳卒中患者における入院期間中の身体機能・能力評価の変化量を用いた退院時の歩行自立度の予後予測-決定木分析を用いた検証-2023

    • 著者名/発表者名
      石野晶大, 山田和政, 藤井博昭, 三田琢磨, 細井雄一郎
    • 雑誌名

      愛知県理学療法学会誌

      巻: 35 ページ: 96-103

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脳卒中片麻痺症例の歩行時足関節背屈角度増大を目的とした随意運動介助型電気刺激装置の治療方法の検討~2つの治療方法を比較したシングルケーススタディ~2023

    • 著者名/発表者名
      細野了誠,越智 亮,福田利佳,山田和政
    • 雑誌名

      岐阜県理学療法士会学術誌

      巻: 27 ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of dance video game training on cognitive functions of community-dwelling older adults with mild cognitive impairment2023

    • 著者名/発表者名
      Katsunari Sato, Akira Ochi, Kazuko Watanabe, Kazumasa Yamada
    • 雑誌名

      Aging Clinical and Experimental Research

      巻: 35 号: 5 ページ: 987-994

    • DOI

      10.1007/s40520-023-02374-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Falling Mechanism During a Dual Task Based on Eye Movement and Frontal Blood Flow in the Elderly2023

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Yamada, Kiminobu Furukawa, Iemasa Hayashi, Takuma Kaiko, Yuta Miyahara, Daisuke Kimura
    • 雑誌名

      International Journal of Gerontology

      巻: 17 ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Present behavioral patterns in elderly dementia with cognitive, motivational, and emotional dysfunction Analysis of behavioral patterns using network analysis based on graph theory2023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kimura, Hiroki Bizen, Aiko Imai, Kenta kuno, Kazumasa Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatry and Brain Science

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 転倒低リスク高齢者の Sit-ToWalk におけるステップ時間変動係数の転倒リスク評価指標としての有用性2022

    • 著者名/発表者名
      伊井公一, 鈴木一弘, 山中健行, 山田和政
    • 雑誌名

      愛知県理学療法学会誌

      巻: 34 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢入院患者における栄養評価指標としてのPhase angleの有用性2022

    • 著者名/発表者名
      則竹賢人,窪優太,林尊弘,山田和政
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 37 ページ: 87-93

    • NAID

      130008161857

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between nutritional status and phase angle as a noninvasive method to predict malnutrition by sex in older inpatients2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kubo, Kento Noritake, Daiki Nakashima, Keisuke Fujii, Kazumasa Yamada
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science

      巻: 83 号: 1 ページ: 31-40

    • DOI

      10.18999/nagjms.83.1.31

    • NAID

      120007127317

    • ISSN
      0027-7622
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2000201

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 長期入院患者の自動車運転時の視覚性認知に関する検討~眼球運動と脳血流量の同時計測による検討~2021

    • 著者名/発表者名
      久納健太,木村大介,備前宏紀,藤井啓介,山田和政
    • 雑誌名

      岐阜作業療法

      巻: 21 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eye Movements and Frontal Cerebral Blood Flow during Dual-Task Performance in Young Adults: Basic Data to Identify the Mechanisms Underlying Falling in Older Adults2020

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Yamada, Kiminobu Furukawa, Shinya Yokoyama, Daisuke Kimura, Kazuko Watanabe
    • 雑誌名

      International Journal of Neurorehabilitation

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 脳卒中患者の移乗動作における回転相での下肢荷重量に関する一考察2024

    • 著者名/発表者名
      亀崎柊希,越智亮,久納健太,山田和政
    • 学会等名
      第43回回復期リハビリテーション病棟協会研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 嚥下外来の開設により,医療・介護施設間の連携による食支援を図った一症例2023

    • 著者名/発表者名
      岩越帆乃夏,永田和美,山田和政,國枝顕二郎,安藤弘道
    • 学会等名
      第24回日本言語聴覚学会inえひめ
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の転倒リスクと関連する転倒回避ステップ戦略を判別する敏捷性検査の確立2023

    • 著者名/発表者名
      越智 亮, 早矢仕宇理, 中村美月, 子林卓司, 村上ま比呂, 山田和政
    • 学会等名
      第39回東海北陸理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳幹出血後眼球運動障害を呈した症例に対する眼球運動トレーニングの効果と歩行時の視線の変化2023

    • 著者名/発表者名
      青山実空,中村美月,木村大介,山田和政
    • 学会等名
      リハビリテーション・ケア合同研究大会広島2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 眼球運動障害に対する追従性眼球運動を用いたリハビリテーション介入効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      中村美月,木村大介,青山実空,山田和政
    • 学会等名
      リハビリテーション・ケア合同研究大会広島2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 視機能の介入が手指巧緻性の改善に影響を及ぼすのか2023

    • 著者名/発表者名
      村井舜,木村大介,久納健太,山田和政
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の敏捷性検査と下肢筋力発揮率は転倒回避動作におけるステップ戦略を判別する2023

    • 著者名/発表者名
      越智 亮, 早矢仕宇理, 中村美月, 青山美空, 子林卓司, 村上ま比呂, 林 尊弘, 山田和政
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性閉塞性肺疾患患者の介入前後のDLPFCのOxyヘモグロビン濃度の変化量の比較2023

    • 著者名/発表者名
      立岩慧士,木村大介,久納健太,山田和政
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 決定木分析を用いた回復期リハビリテーション病棟の入院日数への影響因子の検討2023

    • 著者名/発表者名
      柳瀬陸,木村大介,久納健太,越智亮,山田和政
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 理学療法士による職員に対にする腰痛予防の取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      今井優利, 小池莉歩, 山田和政
    • 学会等名
      第34回全国介護老人保健施設大会宮崎
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いたバランス機能に影響を及ぼす要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      櫻木裕夢,木村大介,久納健太,備前宏紀,山田和政
    • 学会等名
      第22東海北陸作業療法学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 排泄動作の自立度に及ぼす影響~機械学習を用いた予測因子の検討~2023

    • 著者名/発表者名
      久納健太,木村大介,備前宏紀,山田和政
    • 学会等名
      第22東海北陸作業療法学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Purdue Pegboard Testと視機能における関係性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      村井 舜,久納健太,木村大介,冨山直輝,山田和政
    • 学会等名
      第21回東海北陸作業療法学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 回復期低栄養脳卒中患者の栄養状態の経過別における退院時の日常生活動作改善度の差異2022

    • 著者名/発表者名
      石野晶大,牧 芳昭,中橋亮平,山田和政
    • 学会等名
      第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 転倒恐怖心が転倒低リスク高齢者の起立-歩行課題に与える影響について2022

    • 著者名/発表者名
      伊井公一,鈴木一弘,神野佑輔,山田和政
    • 学会等名
      第38回東海北陸理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 回復期脳卒中患者における入院期間中の身体機能・能力評価の変化量を用いた退院時の歩行自立度の予後予測-決定木分析を用いた検証-2022

    • 著者名/発表者名
      石野晶大,細井雄一郎,三田琢磨,藤井博昭,山田和政
    • 学会等名
      第38回東海北陸理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性期病院在院中に虚弱性および低栄養を併発した頭部外傷症例に対するリハビリテーション栄養の実践2022

    • 著者名/発表者名
      石野晶大,山田和政,高取里英,河本友紀,芥川比呂,加藤聡子
    • 学会等名
      リハビリテーション・ケア合同研究大会苫小牧2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] NIRS(near infrared spectroscopy)を用いたアパシーの類型化の検証2022

    • 著者名/発表者名
      海光拓磨,木村大介,山田和政
    • 学会等名
      第56回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] やる気スコアの下位項目を用いたアパシー類型の予測,第56回日本作業療法学会2022

    • 著者名/発表者名
      立岩慧士,木村大介,海光拓磨,山田和政
    • 学会等名
      第56回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中後アパシーを呈した事例に対するアパシー類型化後の介入2022

    • 著者名/発表者名
      市橋星香,木村大介,海光拓磨,山田和政
    • 学会等名
      第56回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi