• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢化が進むニュータウンでの住民が実践できる閉じこもり改善支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K11036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関大阪経済大学 (2023)
四天王寺大学 (2020-2022)

研究代表者

大橋 純子  大阪経済大学, 人間科学部, 教授 (90618167)

研究分担者 桂 敏樹  明治国際医療大学, 看護学部, 教授 (00194796)
西田 真寿美  四天王寺大学, 看護学部, 教授 (70128065)
川井 太加子  桃山学院大学, 社会学部, 教授 (70441102)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード高齢期 / 閉じこもり / プログラム開発 / 高齢者 / 地域支援 / プログラム / コーチングプログラム / 互助
研究開始時の研究の概要

本研究計画の概要を、以下の①から③に示す。
①B地区の住民基本台帳を基に65歳以上の者に閉じこもりに関する質問紙調査を実施し、介入研究の同意者に、新たに開発した個別支援型プログラムを実施する。②プログラム実施前後に閉じこもり状況、主観的QOL(生活の質)などを質問紙を用いて調査する。さらにプログラム終了後にプログラム介入前後の心理的変化を個別インタビューにより調査する。2つの調査結果を分析し、プログラムの心理的閉じこもり要因への意義を確認する。③プログラム習得研修を終えたボランティアによる地域での実践結果と合わせてプログラム開発を行う。

研究実績の概要

今年度は、これまでの研究で明らかになったことについてまとめを行い、学術誌への投稿を行った。特記すべき結果として、独居高齢者よりも家族と同居している高齢者で閉じこもりが課題であった。家族と同居する高齢者の閉じこもり理由として、認知症への地域の偏見が背景にあった。また高齢だから何もできないとの思い込み、外出で転倒することへの心配などがあった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

covid-19の影響で、実装研究に必要なデータの収集が困難であったため。

今後の研究の推進方策

これまでの研究で明らかになった高齢期の閉じこもりの課題の解決に向けた実証研究を地域住民と協働で行い、プロセスと効果の検証を行う。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Support to prevent older people from becoming housebound through mutual aid among residents2023

    • 著者名/発表者名
      Jonko ohasi , Takako Kawai
    • 雑誌名

      British Journal of Community Nursing

      巻: 28(6) ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Support to prevent older people from becoming housebound through mutual aid among residents: a qualitative study2023

    • 著者名/発表者名
      Junko Ohashi, Takako Kawai
    • 雑誌名

      British Journal of Community Nursing

      巻: 28 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地域住民における高齢者の閉じこもり予防支援を行うための課題 -民生委員とボランティア活動の質的分析-2021

    • 著者名/発表者名
      大橋純子、西田 眞壽美、川井 太加子
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi