• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域密着型特別養護老人ホームのリテンション・マネジメント尺度開発と職場継続意向

研究課題

研究課題/領域番号 20K11087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関中部大学

研究代表者

緒形 明美  中部大学, 生命健康科学部, 講師 (80740696)

研究分担者 藤原 奈佳子  人間環境大学, 看護学部, 教授 (30178032)
小木曽 加奈子  岐阜大学, 医学部, 准教授 (40465860)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード地域密着型特別養護老人ホーム / 人材定着 / 看護職 / 介護職 / 尺度開発 / 地域密着特別養護老人ホーム / 職場環境 / 看護職員 / 介護職員 / 質的帰納的分析 / 施設管理責任者
研究開始時の研究の概要

本研究は、離職率の高い地域密着型特別養護老人ホーム(以下、地域特養)において、職員を惹きつけ、引き留めるための、リテンション・マネジメント尺度(Retention Management Scale以下、RMS)を開発し、職場継続意向との関連を検証するものである。我が国の超高齢化社会において、高齢者が病気と共存しながらQOLを維持し、住み慣れた地域や自宅で生活する地域包括ケアシステムの構築こそが急務である。しかし、従来の国策だけでは、地域特養の職員の人材定着は困難である。本研究で、地域特養のRMSを開発することにより、地域包括ケアシステムの推進、および高齢者の生活支援に寄与することが期待できる。

研究成果の概要

本研究の目的は,地域密着型特別養護老人ホームの職員を惹きつけ引き留め,魅力ある職場運営がされているか評価する尺度を開発して妥当性と信頼性を検証することであり,そのうえで職場意向との関連を確認した.
尺度は,施設管理責任者および看護職・介護職を対象としたインタビューをもとに原案を作成し,東海地方および全国の地域密着型特別養護老人ホームの看護・介護職員に対し質問紙調査を実施するという過程を経て作成した.妥当性、信頼性の検証の結果,尺度の有用性が示唆された.一部の尺度の構成要素と職場継続意向に関連が示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

地域包括ケアシステムは,2003年の提言からすでに20年近く経過し成熟期に入っている.その中で課題が潜在している地域密着型特別養護老人ホームに着眼した人材定着に対する調査はされていない.高齢者に安寧をもたらす暮らしの継続には,物理的・人的に馴染みの環境が重要である.ケアを提供する職員は人的環境であり,顔馴染みの職員,つまり同じ施設に継続して働く職員の存在が重要となる.職員が定着する組織運営は,高齢者が施設で安心して生活を送っていただくことに大きく寄与するといえる.本研究成果は,職員を惹きつけ引き留め,魅力ある職場となるか,その運営のあり方の指標となり,学術的・社会的意義があると考えられる.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 地域密着型特別養護老人ホームにおける魅力ある職場づくりのためのリテンションマネジメント評価尺度の開発2024

    • 著者名/発表者名
      緒形明美、小木曽加奈子、藤原奈佳子
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 46

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「高齢者ケアの場における魅力ある職場づくり」シンポジウム2024

    • 著者名/発表者名
      緒形明美、三井克哉、淺野優治、大道陽介
    • 雑誌名

      福祉と看護の研究誌

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域密着型特別養護老人ホームの施設管理責任者が考える職員を職場に惹きつけ人材定着につながる取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      緒形 明美、小木曽 加奈子、藤原 奈佳子
    • 雑誌名

      教育医学

      巻: 67 号: 4 ページ: 251-261

    • DOI

      10.32311/jsehs.67.4_251

    • ISSN
      0285-0990, 2434-9127
    • 年月日
      2022-06-28
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域密着型特別養護老人ホームの職員が考える魅力ある職場−人材定着につながる取り組み−2022

    • 著者名/発表者名
      緒形 明美、小木曽 加奈子、藤原 奈佳子
    • 雑誌名

      教育医学

      巻: 67 号: 4 ページ: 262-269

    • DOI

      10.32311/jsehs.67.4_262

    • ISSN
      0285-0990, 2434-9127
    • 年月日
      2022-06-28
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域密着型特別養護老人ホームにおける職員を惹きつける職場運営指標の開発2022

    • 著者名/発表者名
      緒形 明美、小木曽 加奈子、藤原 奈佳子
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 42 号: 0 ページ: 819-828

    • DOI

      10.5630/jans.42.819

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 介護保険施設における人材定着に関する職場環境の文献検討2020

    • 著者名/発表者名
      緒形明美,藤原奈佳子
    • 雑誌名

      福祉と看護の研究誌

      巻: 7 ページ: 1727-1727

    • NAID

      40022430438

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Organizational Management to Attract and Retain Human Resources in Community-based welfare Facilities for Older Adults2021

    • 著者名/発表者名
      Akemi OGATA, Kanako OGISO,Nakako FJIWARA
    • 学会等名
      2021 International Psychogeriatric Association International Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域密着型特別養護老人ホームにおける職員を職場に惹きつけ引き留める取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      緒形明美,小木曽加奈子,藤原奈佳子
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi