• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体疾患をもち自殺念慮を有する在宅療養者の訪問看護実践モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K11115
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関福岡国際医療福祉大学 (2023)
東都大学 (2021-2022)
一宮研伸大学 (2020)

研究代表者

千々岩 友子  福岡国際医療福祉大学, 看護学部, 教授 (40637104)

研究分担者 石村 佳代子  国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 教授 (40295564)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード自殺念慮 / 身体疾患 / 訪問看護 / 在宅医療 / home visiting nurse / suicide prevention / suicidal ideation / 在宅療養者 / visiting nurse / 自殺ケア / 自殺予防
研究開始時の研究の概要

自殺の要因は複合的なものであるという前提はあるが、我が国における自殺の死因のトップは「健康問題」であり、その「健康問題」とは「身体の病気」がうつ病に次いで最も多い。近年、入院期間の短縮や在宅サービス利用者の増加により、身体疾患をもつ自殺念慮を有する人は、入院患者のみならず在宅療養者にも存在すると考えられ、在宅医療においても自殺対策は、看過できない重要な課題である。よって本研究は、身体疾患をもち自殺念慮を有する在宅療養者に対してケアを行う訪問看護師や当事者を取り巻く医療スタッフのインタビュー調査をもとに看護実践の現況や課題を解明し、訪問看護実践モデルを開発する。

研究成果の概要

本研究の目的は、身体疾患をもち自殺念慮を有する在宅療養者に対する訪問看護師の看護実践の現状や課題を解明し自殺予防のための訪問看護実践モデルを開発することである。訪問看護師への量的・質的調査を行い、訪問看護師の看護実践は自殺ケアの経験や困難感に有意に関連しており、訪問看護師は療養者との関係性を維持していくことに重点をおきながら『死にたい』気持ちの核心には触れないように関係をつないでいく経験をしていたことが明確になった。訪問看護師は自殺念慮者の自殺のリスクアセスメントや自殺念慮者とのコミュニケーションについての課題があることが示され、今後、モデル化は多職種連携の実態を調査した結果を基に作成する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、入院期間の短縮や訪問看護サービス利用者の増加に伴い、身体疾患をもつ自殺念慮のある患者は在宅医療に存在していると考えられ、訪問看護師の実態調査では訪問看護師は高い割合で自殺念慮をもつ療養者へのケアに携わっていることが明らかになっている。したがって本研究結果は在宅医療での自殺対策のための訪問看護実践に貢献する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Experiences of general home visiting nurses regarding patients with suicidal ideation in Japan: Results from semi‐structured interviews2024

    • 著者名/発表者名
      Chijiiwa Tomoko、Ishimura Kayoko
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatric and Mental Health Nursing

      巻: - 号: 4 ページ: 607-616

    • DOI

      10.1111/jpm.13017

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors Related to Nursing Practices of General Visiting Nurses for Clients With Suicidal Ideation in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Chijiiwa Tomoko、Ishimura Kayoko、Deguchi Mutsuo
    • 雑誌名

      Journal of Psychosocial Nursing and Mental Health Services

      巻: 61 号: 1 ページ: 47-54

    • DOI

      10.3928/02793695-20220613-04

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Experiences of homecare nurses in Japan who care for patients with suicidal ideation2023

    • 著者名/発表者名
      Chijiiwa Tomoko、Ishimura Kayoko
    • 学会等名
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 身体疾患のある在宅療養者に対する一般訪問看護師の自殺関連事案の実態(第一報)2020

    • 著者名/発表者名
      千々岩友子、出口睦雄、石村佳代子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 自殺念慮のある在宅療養者に対する一般訪問看護師の看護実践の実態(第2報)2020

    • 著者名/発表者名
      出口睦雄、千々岩友子、石村佳代子
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体疾患があり自殺念慮をもつ在宅療養者への訪問看護実践の関連要因;自殺ケア経験とケア困難感の関連から2020

    • 著者名/発表者名
      千々岩友子、出口睦雄、石村佳代子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi