• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅緩和ケアコーディネーターの活動上の困難とそれを乗り越えるに至った要因

研究課題

研究課題/領域番号 20K11124
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

吉田 美由紀  愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (80866442)

研究分担者 陶山 啓子  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50214713)
田中 久美子  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (00342296)
藤井 晶子  愛媛大学, 医学系研究科, 助教 (00805624)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード終末期がん患者 / 在宅緩和ケア / コーディネーター / 終末期がん / 在宅看取り / 地域ケアシステム
研究開始時の研究の概要

申請者は愛媛県委託事業において、県内の各地域に在宅緩和ケアの提供体制を構築し、それぞれの地域で在宅緩和ケアコーディネーターを育成してきた。在宅緩和ケアコーディネーターとは、終末期がん患者の状況に応じて在宅緩和ケアをタイムリーに調整し、導入する役割を持つ人材である。
本研究では、愛媛県で実際に成果を上げている在宅緩和ケアコーディネーターに対してインタビューを行い、役割遂行上の困難と、その困難を乗り越えるに至った要因について明らかにする。その結果から在宅緩和ケアコーディネーターの育成方法への示唆を得ることで、がんになってもすみ慣れた場所で最期を迎えられる地域づくりに貢献すると考える。

研究成果の概要

終末期がん患者の「住み慣れた場所で最期を迎えたい」という願いを叶えるには、在宅緩和ケアの提供体制が必要である。申請者は愛媛県委託事業において、愛媛県下の各地域に在宅緩和ケア提供体制を構築し、それぞれの地域で在宅緩和ケアコーディネーターを育成してきた。本研究では、愛媛県で実際に成果を上げている在宅緩和ケアコーディネーターの役割遂行上の困難と、その困難を乗り越えるに至った要因について明らかにすることを目的に、終末期がん患者の在宅看取りの要因の調査、国内文献のレビュー、在宅緩和ケアコーディネーターへのインタビュー調査を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

終末期がん患者の在宅看取りの要因、多職種による在宅緩和ケアの実践内容の調査から在宅緩和ケアコーディネーターの活動する社会背景を理解し、愛媛県内で活動する在宅緩和ケアコーディネーターがその役割を遂行する上での困難と、その困難を乗り越えるに至った要因を明らかにした。本研究により在宅緩和ケアコーディネーターに求められる役割や能力が明らかとなり、在宅緩和ケアコーディネーターの育成方法に示唆が得られた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] 終末期がん患者の自宅看取りを実現するために 多職種が実践する医療・ケアについての文献検討2023

    • 著者名/発表者名
      吉田美由紀
    • 雑誌名

      愛媛大学看護研究雑誌

      巻: 4 ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 在宅医療提供体制が整った環境において在宅緩和ケアを受けた終末期がん患者の在宅看取りの関連要因2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 美由紀, 廣瀬 未央, 陶山 啓子, 小岡 亜希子, 藤井 晶子
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 41 号: 0 ページ: 623-629

    • DOI

      10.5630/jans.41.623

    • NAID

      130008151110

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi