• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子ども虐待予防:妊娠期の父親支援ニーズに立脚した日本版BPPの実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K11127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

上田 泉  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (90431311)

研究分担者 青木 亜砂子  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (50807154)
本田 光  札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (80581967)
村川 奨  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (40882626)
深川 周平  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (10908247)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード父親支援 / 教室 / 子ども虐待予防 / 妊娠期 / 子ども虐待 / 保健師 / 虐待予防 / プログラム
研究開始時の研究の概要

今後,4年間の研究期間内に以下のことを明らかにする。(1)子ども虐待予防を目指した妊娠期における父親への支援内容を抽出する。①妊娠期の父親を対象とした支援ニーズの実態調査。②文献検討及びBecoming Parents Program視察調査。①②の調査と、これまでの申請者の研究結果を統合し、ニーズフレームワークを作成する。(2)子ども虐待予防のための妊娠期の父親支援プログラムを確定する。(3)日本版BPPを実践、効果を検証する。(4)多職種による包括的なアプローチを模索する。

研究成果の概要

本研究は、子ども虐待予防を重視した妊娠期における父親支援ニーズを明確にして、日本版Becoming Parents program(BPP)を開発し、効果を検証することである。教室を開催するために、チラシ、教材づくり、スライド作成、台本、ワークシート作成し、実際はon-lineで2回実施した。A県全体で市町村の協力を得て妊娠期の父親を対象に質問紙調査によるニーズの把握調査を実施した。妊婦の父親は、パートナーへの支援に関する具体的な情報を求めていた。BPPの「話し手と聞き手の技法と問題解決」の16のエクササイズが基本的なスキルである。BPPのスキルをベースにクラスの企画を立案し実践した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、社会的に問題になっている子育ての孤立化、子ども虐待予防等の家族に関する課題を早期予防するために妊娠期から早期に支援するアプローチを開発したことである。意義は、妊娠期の父親支援ニーズを明確にして、日本版Becoming Parents program(BPP)を実施することにより、家族を形成するベースとなる夫婦関係の構築に貢献することができる。妊娠期という教育が受け入れやすい時期に母親のみならず、父親も支援対象として位置づけたことに意義がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Creating a Class Plan to Strengthen Marital Relationships During Pregnancy in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Ueda Izumi、Fukagawa Shuhei、Murakawa Sho、Aoki Asako、Honda Hikaru
    • 雑誌名

      International Journal of Studies in Nursing

      巻: 8 号: 3 ページ: 15-15

    • DOI

      10.20849/ijsn.v8i3.1400

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パートナーが妊娠期にある父親を対象とした支援ニーズの実態調査~パートナーシップを強化する観点から~2024

    • 著者名/発表者名
      青木亜砂子, 上田泉, 深川周平, 村川奨, 本田光
    • 雑誌名

      北海道公衆衛生学雑誌

      巻: 37(2) ページ: 129-135

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Challenges of supporting hathers in pregnancy health services perceived bu public health nurses in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ueda,Michiyo Hirano,Kazuko Saeki
    • 雑誌名

      看護ケアサイエンス学会

      巻: 22(1) ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 妊娠後期の初妊婦が夫に期待する父親役割2023

    • 著者名/発表者名
      深川 周平, 上田 泉
    • 雑誌名

      看護総合科学研究会誌

      巻: 21(1) ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子ども虐待予防を重視した妊娠期の父親に必要なコンピテンシー~妊娠後期の第1子の父親へのインタビュー調査から~2022

    • 著者名/発表者名
      青木亜砂子,上田泉
    • 雑誌名

      札幌保健科学雑誌

      巻: 11 ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外国人である父親が構築している子育てのつながり~札幌市に在住する外国人である父親へのインタビュー~2022

    • 著者名/発表者名
      成田陽香,小倉未久,本田光,村川奨,深川周平,青木亜砂子,上田泉
    • 雑誌名

      北海道公衆衛生学雑誌

      巻: 6 ページ: 119-124

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外国人である父親が日本での子育てを通して獲得している父親役割2022

    • 著者名/発表者名
      小倉未久,成田陽香,本田光,村川奨,深川周平,青木亜砂子,上田泉
    • 雑誌名

      北海道公衆衛生学雑誌

      巻: 6 ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Review of Issues Concerning the Support for Fathers During Pregnancy: Research Trends in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ueda,Asako Aoki, Michiyo Hirano, Naomi Okada,Kazuko Saeki
    • 雑誌名

      International Journal of Studies in Nursing

      巻: 6 号: 4 ページ: 16-26

    • DOI

      10.20849/ijsn.v6i4.938

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本版 BPP の取り組み~母子保健における父親支援について考えよう2024

    • 著者名/発表者名
      上田泉、深川周平、青木亜砂子、村川奨、本田光
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 妊娠期における父親支援プログラムの開発-日本版BPPアウトラインの明確化2022

    • 著者名/発表者名
      上田泉, 深川 周平, 村川 奨 , 青木 亜砂子, 本田 光
    • 学会等名
      第28回日本子ども虐待防止学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Analyzing the Becoming Parents Program to Examine the Japanese Version of a Father Support Program Focusing on Child Abuse Prevention2021

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Fukagawa, Izumi Ueda, Asako Aoki, Sho Murakawa, Hikaru Honda
    • 学会等名
      6th Grobal Network of Public Health Nursing
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子ども虐待予防を重視した妊娠期の父親に必要なコンピテンシー2020

    • 著者名/発表者名
      上田泉
    • 学会等名
      第23回日本地域看護学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi