研究課題/領域番号 |
20K11190
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
河野 健一 国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 准教授 (10638480)
|
研究分担者 |
大内 乗有 名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (00595514)
大橋 浩二 名古屋大学, 医学系研究科, 特任准教授 (10595515)
西田 裕介 国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 教授 (90410513)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 透析 / 重症化予防 / 透析中運動療法 / マイオカイン / フレイル / 腎臓リハビリテーション / 透析中運動 / メカニズム / 透析患者 / 片脚立位時間 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は3つの課題から構成されている。研究課題1は、骨格筋機能、運動耐容能力、心血管機能とマイオカイン、アディポサイトカインの関連性を横断的調査にて明らかにする。研究課題2は、運動器疾患重症化による入院とCVD死亡に対する身体機能、マイオカイン、アディポサイトカインの影響を前向きコホートにて明らかにする。研究課題3は透析中レジスタンス運動によるマイオカイン、アディポサイトカインならびに身体活動量や身体機能への効果を非無作為化比較試験にて明らかにする。
|
研究実績の概要 |
2023年度は、2022年度までの新型コロナウイルス感染症への対応時と比べると、外来維持透析患者へ透析中運動療法を提供する環境は改善された。しかしながら、コロナ禍において研究実施が滞る中で、研究実施機関において新たに透析中運動療法を開始する患者数が減少するとともに、透析医療に従事しかつ透析中運動療法を担当できる実人員が減少し、当初計画の非無作為化比較試験の遂行が困難な状態となった。そのため、研究計画を前向きの介入試験から、横断的調査ならびに過去起点コホートへと変更し、研究実施機関での倫理審査を再度実施し承認を得た。そして研究機関を1年延長し、2024年中に、50例の維持透析患者のマイオカン、アディポサイトカイン、心臓アンモニアPETによる心機能、身体活動量、体組成のうちの骨格筋質を評価可能な位相角を測定し、マイオカイン等の骨格筋生理活性物質と心機能、身体活動量、骨格筋質の関連性を明らかにすることとした。なお、2023年度中においても、これまでに透析中運動療法を実施してきた患者データをもとに、歩行速度に影響する要因、透析中運動療法から離脱した患者の運動療法の目的調査、透析中運動療法の効果を相乗するための栄養療法有用性に関する論文を複数公表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
透析中運動療法の効果の機序として介入試験を通してマイオカインの影響を検討する予定であったが、研究協力機関において透析中運動療法を新規で実施する患者の減少、ならびに研究参加へ同意の得られる患者が限定的な状況が続いたことから、研究実績の概要に記載の通り、横断的調査へ研究計画を修正し倫理審査を再度実施し、承認が得られている。2024年度に遅れを取り戻し、研究目的を明らかにすべくデータ測定を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度となる2024年度は、維持透析患者50名を対象にマイオカイン、アディポサイトカイン、心臓アンモニアPET、身体活動量、体組成の位相角を測定し、各指標の関連性を分析し、透析中運動療法および身体活動が骨格筋生理活性物質の正の賦活化への効果を検証する。対象患者の確保は、複数の研究協力機関の医師と連携することにより、予定位通りの期間で必要サンプルを達成する見込みである。
|