• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動療法の継続がアポトーシスを抑制し脳梗塞後の神経細胞死を軽減する機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K11191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

倉林 均  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70192036)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード脳卒中 / 運動療法 / リハビリテーション / アポトーシス / 神経細胞死 / 炎症性サイトカイン / 血小板 / 凝固線溶 / サイトカイン / 血管内皮障害 / 血小板活性化 / 凝固・線溶 / リハビリテーション科
研究開始時の研究の概要

脳梗塞等の運動療法について、以下の解析・評価を順次施行していく。1. アディポカイン、炎症性サイトカインの評価。2. アポトーシスの評価。3. 血小板機能の評価。4. 凝固・線溶機能の評価。5. 血管内皮機能。6. リンパ球機能。7. 単球機能の解析。8. 脳梗塞後の神経細胞死の進展の評価 。9. 運動・物理療法のモダリティーと動脈硬化進展の抑制。これらの結果から、動脈硬化の進展阻止、脳梗塞の再発予防、脳梗塞後の神経細胞死の進展抑制のための、最良の運動療法プロトコールを開発していく。

研究成果の概要

免疫担当細胞が血管内皮に浸潤し泡沫細胞を形成し動脈硬化を引き起こし、血小板活性化、血管内皮機能障害、凝固・線溶系障害などにより脳梗塞へ進展する。さらに炎症性サイトカイン、アポトーシス、接着分子、成長因子等により神経細胞死が引き起こされ、非梗塞部の神経細胞は壊死し病状は増悪する。運動療法がこれら悪循環の阻止に寄与できるかを研究した。本研究により運動療法が脳卒中におけるアポトーシス、炎症性サイトカイン、接着分子、血小板や凝固線溶系の指標と関連することが示された。運動療法は脳卒中二次予防だけでなく、脳卒中後の神経細胞死の抑制にも寄与する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

運動療法は運動機能を改善するが、それ以外の効果として、脳梗塞の再発や神経細胞死による病状悪化を防げるかを研究した。本研究により運動療法が血管内皮障害、血小板活性化、線溶機能障害、炎症性サイトカイン低下、アポトーシス抑制などの効果をもち、脳梗塞の予防や進展阻止に寄与することが示唆された。脳梗塞や心筋梗塞などの動脈硬化性疾患の予防には食事療法や薬物療法が確立されているが、運動療法は無料であり、医療施設以外でも継続可能なので医療費削減や疾病予防にも貢献すると思われる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 5件) 学会発表 (15件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 痙縮治療の患者リクルートにおける諸問題 ボツリヌス治療患者の拡大への課題2023

    • 著者名/発表者名
      前田 恭子, 篠田 裕介, 倉林 均, 間嶋 満
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 60S

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 間質性肺炎の急性増悪で入院中に理学療法介入した1症例.ResMoを用いた6分間歩行試験中の呼吸数評価の試み2023

    • 著者名/発表者名
      名嘉 寛之, 高山 絵里, 四宮 俊, 仲村 秀俊, 永田 真, 倉林 均, 篠田 裕介
    • 雑誌名

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌

      巻: 33S

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水平牽引中断の立位外乱刺激による立位バランス評価2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 英二, 倉林 均, 前田 恭子
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 60S

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kinectセンサを用いたエルゴメータでの運動負荷試験と6分間歩行試験の比較2023

    • 著者名/発表者名
      早津 仁美, 名嘉 寛之, 高山 絵里, 白畑 亨, 佐藤 秀彰, 與儀 実大, 赤上 巴, 間嶋 満, 倉林 均, 篠田 裕介, 永田 真, 青木 広宙, 仲村 秀俊
    • 雑誌名

      日本呼吸器学会誌

      巻: 12S ページ: 213-213

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 進化する高齢者リハビリテーション医療の最前線-高齢者脳梗塞に対する運動療法の多彩な効果-2022

    • 著者名/発表者名
      倉林 均
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 59

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 温泉医学とリハビリテーション医学-温泉を科学する-2022

    • 著者名/発表者名
      倉林 均
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 59

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 進行期Parkinson病患者の嚥下障害に関連する因子の検討2022

    • 著者名/発表者名
      山本 悦子, 仲俣 菜都美, 間嶋 満, 倉林 均, 高橋 一司, 荒木 信夫, 山元 敏正
    • 雑誌名

      神経治療学

      巻: 39 ページ: 408-411

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Can Outpatient Rehabilitation Be Continued During the COVID-19 Pandemic?2022

    • 著者名/発表者名
      Yamanouchi Y, Maeda K, Shinoda Y, Majima M, Lee J, Inoue I, Maruyama Y, Kurabayashi H
    • 雑誌名

      Arch Rehabil Res Clin Transl

      巻: 4 号: 3 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.arrct.2022.100199

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 運動による生体調節ー脳梗塞・血小板活性化・神経細胞死の抑制に向けてー2021

    • 著者名/発表者名
      倉林均、前田恭子
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 58 ページ: 1424-1426

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quality of life and life-space mobility after total knee arthroplasty in patients with rheumatoid arthritis: a pilot case-controlled study2021

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi Y, Tanaka S, Matsumoto Y, Urakawa T, Kurabayashi H, Akasaka K, Hall T
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 33 号: 9 ページ: 660-667

    • DOI

      10.1589/jpts.33.660

    • NAID

      130008082074

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Parkinson病患者の誤嚥性肺炎発症に関わる因子の検討2020

    • 著者名/発表者名
      山本 悦子、仲俣 菜都美、間嶋 満、倉林 均、高橋 一司、荒木 信夫、山元 敏正
    • 雑誌名

      神経治療学

      巻: 37 号: 3 ページ: 430-434

    • DOI

      10.15082/jsnt.37.3_430

    • NAID

      130007981262

    • ISSN
      0916-8443, 2189-7824
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高齢廃用症候群患者の歩行・ADLに影響する因子の検討 作業療法士の立場から2023

    • 著者名/発表者名
      井崎 遥香, 天崎 里奈, 名嘉 寛之, 利根川 賢, 仲俣 菜都美, 前田 恭子, 間嶋 滿, 倉林 均, 篠田 裕介
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高齢廃用症候群患者のADLに影響する因子の検討 理学療法士の立場から2023

    • 著者名/発表者名
      名嘉 寛之, 利根川 賢, 天崎 里奈, 井崎 遥香, 仲俣 菜都美, 前田 恭子, 間嶋 滿, 倉林 均, 篠田 裕介
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高齢廃用症候群患者のADLに影響する因子の検討 言語聴覚士の立場から2023

    • 著者名/発表者名
      仲俣 菜都美, 山本 悦子, 名嘉 寛之, 利根川 賢, 天崎 里奈, 井崎 遥香, 前田 恭子, 間嶋 満, 倉林 均, 篠田 裕介
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高齢廃用症候群患者のADLに影響する因子の検討 医師の立場から2023

    • 著者名/発表者名
      前田 恭子, 篠田 裕介, 倉林 均, 間嶋 満
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ボツリヌス療法とITB療法-留意すべき現場でのトラブルやトラブルシューテイング2023

    • 著者名/発表者名
      前田 恭子, 篠田 裕介, 倉林 均, 間嶋 満
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 教育講演:温泉医学とリハビリテーション医学-温泉を科学する-2022

    • 著者名/発表者名
      倉林 均
    • 学会等名
      第58回日本リハビリテーション医学会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム:高齢者脳梗塞に対する運動療法の多彩な効果2022

    • 著者名/発表者名
      倉林 均
    • 学会等名
      第64回日本老年医学会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動器疾患2022

    • 著者名/発表者名
      倉林 均
    • 学会等名
      第87回日本温泉気候物理医学会総会・研修会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 温熱療法 I・II2022

    • 著者名/発表者名
      倉林 均
    • 学会等名
      令和4年度温泉利用指導者養成講習会(日本健康開発財団・環境省主催)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動による生体調節2021

    • 著者名/発表者名
      倉林 均
    • 学会等名
      第58回日本リハビリテーション医学会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動器疾患の温泉療法2021

    • 著者名/発表者名
      倉林 均
    • 学会等名
      第86回日本温泉気候物理医学会総会・研修会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 温熱療法1・22021

    • 著者名/発表者名
      倉林 均
    • 学会等名
      第29回温泉利用指導者養成講習会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 廃用症候群におけるprobable sarcopeniaの検討2020

    • 著者名/発表者名
      間嶋満、前田恭子、倉林均、原元彦、山内洋子
    • 学会等名
      第57回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 廃用症候群に対する4週間の包括的リハビリテーションの効果に関する予備的検討2020

    • 著者名/発表者名
      前田恭子、間嶋満、原元彦、倉林均
    • 学会等名
      第57回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経筋電気刺激法を併用した理学療法が有効であったICU-AWの一症例2020

    • 著者名/発表者名
      三浦早織、高山絵里、名嘉寛、山中徹也、矢島雄介、深野敬之、篠塚望、原元彦、倉林均、間嶋満
    • 学会等名
      第47回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 埼玉医科大学病院リハビリテーション科研究紹介

    • URL

      https://saitamamed-rehabilitation.jp/study/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Welcome to Balneology

    • URL

      https://balneology.sakura.ne.jp/zindex.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Welcome to Balneology

    • URL

      http://balneology.sakura.ne.jp

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi