• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音楽運動療法を活用した地域医療福祉連携の認知症予防支援プログラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K11266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

小口 江美子  昭和大学, その他部局, 特任教授 (50102380)

研究分担者 木内 祐二  昭和大学, 医学部, 教授 (50204821)
小野 賢二郎  金沢大学, 医学系, 教授 (70377381)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード認知症予防 / 高齢者 / 音楽体操 / 歌唱 / カフェプログラム / 介護負担軽減効果 / 医療ミニレクチャー / よろず相談 / 認知症予防カフェ / 音楽運動療法プログラム / 歌う / 心・体・脳の活性化 / 音楽運動療法 / 認知症予防プログラム / 音楽聴取 / 地域医療福祉連携 / 脳・心・体の活性化 / 物忘れカフェ
研究開始時の研究の概要

音楽療法に運動療法を組み合わせた音楽体操(GEMTOM)は、健常者のみならず、何らかの理由で体を動かしにくい対象者においても活用されている。
参加者は音楽に合わせて皆と一緒に体を動かす楽しさから運動意欲がわき、プログラム継続性へと繋がっていることがこれまでの研究で実証されてきた。
我々は、音楽は先ず参加者の脳に働きかけ、運動手順の理解をサポートし、運動を容易にさせ、継続に繋がり、心身の健康維持に役立っていると考えている。
そこで地域医療福祉連携の認知症カフェにおいて、音楽運動を導入・活用し、参加者の脳、心、体の変化を計測して評価し、効果実証性のある「脳・心・体の介護予防プログラム」の開発をめざす。

研究成果の概要

医療スタッフが認知症予防カフェを開催し、認知症患者とその家族、軽度認知障害者、地域高齢者が共に集い、医療ミニレクチャーを交えて、歌唱、音楽体操を中心に、気軽なよろず相談やおしゃべりができるカフェプログラムを月1回、1時間実践した。気分、満足度、脳波、継続の理由、介護負担軽減効果を調査した結果、参加者は参加満足度が高く、継続性に繋がり、生活全体が活性化し、患者の周囲への関わりや認知度は増加した。同伴する介護家族は、患者の体調や脳機能が参加前より良い状態であることを認識して満足度が増加し、また介護家族自身もプログラムを楽しみながら継続参加することにより心身の介護負担が軽減する傾向が見られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

認知症患者と介護家族や地域高齢者が気軽に立ち寄れる「認知症カフェ」の役割に着目し、研究代表者らが作成した音楽運動療法DVD教材を活用して、音楽を中心とした参加型音楽カフェプログラムを実施し、参加者同士の交流や生活の活性化、認知症予防効果や家族の介護負担軽減効果に繋がるかを評価した。
誰もが手軽にDVD教材を活用し提供できる参加型音楽カフェプログラムは、脳機能や運動機能の衰えた高齢者の脳や心身を活性化させるだけでなく、認知症患者や介護家族と周囲との交流や患者の不安軽減、リラックスや参加継続に繋がることから、地域交流拠点における、取組み易く安全で効果的な認知症予防対策となる可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 携帯型脳活動計測装置を用いた音楽聴取時による記憶想起時の脳血流の変動2024

    • 著者名/発表者名
      市村菜奈、小口江美子、田中晶子
    • 雑誌名

      昭和学士会雑誌

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exercise program to reduce the risk of cognitive decline and physical frailty in older adults: study protocol for an open label double-arm clinical trial2023

    • 著者名/発表者名
      Noguchi-Shinohara M, Yokoyama K, Komatsu J, Masuda K, Kouno M, Yoshita M, Ono K.
    • 雑誌名

      Front Aging Neurosci.

      巻: 15 ページ: 1162765-1162765

    • DOI

      10.3389/fnagi.2023.1162765

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural Dynamics of Amyloid-β Protofibrils and Actions of Anti-Amyloid-β Antibodies as Observed by High-Speed Atomic Force Microscopy.2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe-Nakayama T, Tsuji M, Umeda K, Oguchi T, Konno H, Noguchi-Shinohara M, Kiuchi Y, Kodera N, Teplow DB, Ono K.
    • 雑誌名

      Nano Lett.

      巻: 23 ページ: 6259-6268

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Curcumin Derivative GT863 Protects Cell Membranes in Cytotoxicity by Aβ Oligomers2023

    • 著者名/発表者名
      Momma Yutaro、Tsuji Mayumi、Oguchi Tatsunori、Ohashi Hideaki、Nohara Tetsuhito、Ito Naohito、Yamamoto Ken、Nagata Miki、Kimura Atsushi Michael、Nakamura Shiro、Kiuchi Yuji、Ono Kenjiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 4 ページ: 3089-3089

    • DOI

      10.3390/ijms24043089

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Melissa officinalis Extract Containing Rosmarinic Acid on Cognition in Older Adults Without Dementia: A Randomized Controlled Trial2023

    • 著者名/発表者名
      Noguchi-Shinohara M, Hamaguchi T, Sakai K, Komatsu J, Iwasa K, Horimoto M, Nakamura H, Yamada M, Ono K.
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis.

      巻: 91(2) 号: 2 ページ: 805-814

    • DOI

      10.3233/jad-220953

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stress-relieving and anxiolytic effects of neck and shoulder aromatherapy treatment with rose essential oil2022

    • 著者名/発表者名
      Inagaki T, Oguchi E, Murayama M, Nakamura Y, Tsuji M, Yamadera S, Kiuchi Y, Inagakii M
    • 雑誌名

      The Showa University Journal of Medical Sciences

      巻: 34 号: 2 ページ: 95-101

    • DOI

      10.15369/sujms.34.95

    • ISSN
      0915-6380, 2185-0968
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combined Treatment with Curcumin and Ferulic Acid Suppressed the Aβ-Induced Neurotoxicity More than Curcumin and Ferulic Acid Alone2022

    • 著者名/発表者名
      Ohashi H, Tsuji M, Oguchi T, Momma Y, Nohara T, Ito N, Yamamoto K, Nagata M, Kimura AM, Kiuchi Y, Ono K.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 17 ページ: 9685-9685

    • DOI

      10.3390/ijms23179685

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Myricetin prevents high molecular weight Aβ1-42 oligomer-induced neurotoxicity through antioxidant effects in cell membranes and mitochondria2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura Atsushi Michael、Tsuji Mayumi、Yasumoto Taro、Mori Yukiko、Oguchi Tatsunori、Tsuji Yuya、Umino Masakazu、Umino Asami、Nishikawa Toru、Nakamura Shiro、Inoue Tomio、Kiuchi Yuji、Yamada Masahito、Teplow David B.、Ono Kenjiro
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 171 ページ: 232-244

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2021.05.019

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Serum BDNF as a Potential Biomarker of Alzheimer's Disease: Verification Through Assessment of Serum, Cerebrospinal Fluid, and Medial Temporal Lobe Atrophy2021

    • 著者名/発表者名
      Mori Yukiko、Tsuji Mayumi、Oguchi Tatsunori、Kasuga Kensaku、Kimura Atsushi、Futamura Akinori、Sugimoto Azusa、Kasai Hideyo、Kuroda Takeshi、Yano Satoshi、Hieda Sotaro、Kiuchi Yuji、Ikeuchi Takeshi、Ono Kenjiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 12 ページ: 653267-653267

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.653267

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toxic Amyloid-β42 Conformer May Accelerate the Onset of Alzheimer's Disease in the Preclinical Stage.2021

    • 著者名/発表者名
      Futamura A, Hieda S, Mori Y, Kasuga K, Sugimoto A, Kasai H, Kuroda T, Yano S, Tsuji M, Ikeuchi T, Irie K, Ono K.
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis

      巻: 80 号: 2 ページ: 639-646

    • DOI

      10.3233/jad-201407

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 音楽療法に運動療法を併用する新たな認知症予防法の指導者講習会とその有効性2023

    • 著者名/発表者名
      小口江美子、田上輝子
    • 学会等名
      第23回音楽療法学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 医療系学生の高齢者福祉施設実習における音楽体操を起用した教育の効果2022

    • 著者名/発表者名
      小口江美子、田中一正、小倉浩、木内祐二
    • 学会等名
      第22回日本音楽療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 感覚を潤し、目覚めさせる教育と指導-看護学生へのアクティブラーニング授業と体を動かしにくい人へのセルフケア支援2022

    • 著者名/発表者名
      小口江美子
    • 学会等名
      日本アロマセラピー学会第25回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アミロイドβ高分子oligomer誘発性細胞傷害に対する新規治療薬GT863の保護作用2021

    • 著者名/発表者名
      門馬佑太郎, 辻まゆみ, 小口達敬, 野原哲人, 大橋英朗, 井藤尚仁, 山本謙, 永田未希, 中村史朗, 小野賢二郎, 木内祐二
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] クルクミンとフェルラ酸のアミロイドβ凝集および神経細胞傷害への相加的効果2021

    • 著者名/発表者名
      大橋英朗, 辻まゆみ, 小口達敬, 門馬佑太郎, 野原哲人, 井藤尚仁, 山本謙, 永田未希, 小野賢二郎, 木内祐二
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ビタミンB12は、アミロイドβオリゴマーによる神経毒性を抗酸化作用により抑制する2020

    • 著者名/発表者名
      木村篤史,安本 太郎, 森 友紀子, 小口 達敬, 海野 真一, 海野 麻未, 中村 史朗, 井上 富雄, 山田 正仁, テプロフ D.B., 辻 まゆみ, 小野 賢二郎, 木内 祐二
    • 学会等名
      日本認知症学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] わたし達の認知症合唱団~音楽療法がもたらす効果Ⅰ、Ⅱ2022

    • 著者名/発表者名
      イギリスBBC
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi