研究課題/領域番号 |
20K11300
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
関 喜一 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 上級主任研究員 (60357316)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 視覚障害 / 移動支援 / 骨導音響 / 三次元音響 / バリアフリー |
研究開始時の研究の概要 |
視覚障害者を主な被験者として、骨導3次元音響および従来通りのモノラルまたはステレオの音声または非音声音を案内情報として被験者に提示し誘導する実験を行う。実験においては、歩行時における心的負荷量、歩行奇跡の安定性、目的地までの到達時間などの指標を計測して、骨導3次元音響と従来方式の違いを明らかにし、有効性を定量化する 視覚障害者を主な被験者として、骨導3次元音響による案内情報と、気導による環境音を同時に被験者に提示し、両者の音の聴取の正答率などの指標を計測する。そして、両者の干渉が確認された場合、能動騒音制御や自動利得調整などを用いて両者の音量のバランスを自動調整する方式を開発する。
|
研究実績の概要 |
2022年度は昨年度に引き続き、歩行時における心的負荷量、歩行奇跡の安定性、及び目的地までの到達時間などの指標を計測するシステムを構築した。特に2022年度は、実験用ソフトウェアの開発に重点を置き、ソフトウェアをほぼ完成させて、被験者実験の準備を試みた。しかし、COVID-19の感染拡大防止やその他諸般の事情のために弊研究所における被験者実験の実施が制限されていることにより、被験者実験の開始が予定より遅れて2023年度に実施することとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID-19の感染拡大防止やその他諸般の事情のために弊研究所における被験者実験の実施が制限されていることにより、被験者実験の開始が予定より遅れて2023年度に実施することとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
弊研究所における被験者実験の制限が緩和されれば、速やかに実験を開始し研究を推進する。
|