• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトとモノの定量化による剣道の打突パフォーマンスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K11391
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

與谷 謙吾  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 准教授 (10581142)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード剣道 / 竹刀 / 筋電図 / アスリート
研究開始時の研究の概要

道具(モノ)を使用する我々(ヒト)にとって、モノを身体の一部のように操作する「道具の身体化」現象は行動科学における重要なテーマである。しかし、その現象が体育・スポーツといった競技現場でより発展することはなく、近年の研究動向がヒトとモノを区分した状態でパフォーマンス評価を行っていることが現状である。そこで本研究は、剣道での竹刀を用いた打撃(打突)に焦点を当て、ヒトとモノの観点から総合的な打突パフォーマンスの評価を行うことを狙いとする。

研究成果の概要

剣道で有効打を得るには、競技者の操作によって竹刀が動き、それが対戦相手へ届くことが前提となる。本研究では、ヒト(競技者)とモノ(竹刀)の総合的な評価によって剣道の打突パフォーマンスを捉えることを目的とした。先ず、竹刀は主として前方へ移動する際、移動方向と逆側へ撓むことが示唆されている。しかし、その撓みの状態は、打突の時点において移動方向と逆側へ撓んだ状態のみならず、同方向へ撓んだ状態の2パターンを示すことが明らかになった。さらに、その撓みの状態は上肢の筋活動様式と関係し、意識的に筋活動を調整(変化)させながら打突を実施させることで、竹刀の撓みの状態も変化することが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで道具を用いる競技種目の調査は、主としてヒトあるいはモノといった各々へ焦点を当てながら評価を行ってきた。一方、本研究ではそれらを総合的に評価し、剣道の打突パフォーマンスを評価することで、剣道競技者の筋活動と竹刀の撓みの状態との間で関係を示す新たな知見を見出した(学術的意義)。これらの結果は、ヒトとモノが全く独立したものでないことを示唆し、今後、本研究がフレームワークとなって、健常者に限らず、義足等が必要な者へも波及し、ヒトとモノの繋がりの観点から幅広く応用できるものと考えられた(社会的意義)。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] 剣道の打突判定における錯視2022

    • 著者名/発表者名
      與谷謙吾, 中本浩揮
    • 雑誌名

      九州体育・スポーツ学研究

      巻: 36 ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 光刺激に対する観察トレーニングが視覚-運動関連時間へ与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      與谷謙吾, 幸篤武, 荻田太, 田巻弘之
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌

      巻: 26 号: 1 ページ: 9-14

    • DOI

      10.20718/jjpa.26.1_9

    • NAID

      130007990839

    • ISSN
      1342-3215, 2432-0986
    • 年月日
      2021-02-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of hypobaric swimming training on trabecular bone volume and structure in old type 2 diabetic rats.2022

    • 著者名/発表者名
      Tamaki H., Ogita F., Yotani K.
    • 学会等名
      2022 ECTS Congress
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 竹刀形状の違いが剣道の打突場面での撓み量に及ぼす影響.2022

    • 著者名/発表者名
      與谷謙吾, 幸篤武, 田巻弘之, 前阪茂樹
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 若齢及び中高齢期ラット脛骨の荷重による骨ひずみ特性.2022

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之, 中川弘毅, 大賀亮也, 吉塚有紀子, 西山輝, 横田幹太, 與谷謙吾
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 陸上競技の種目特性の相違による有酸素性および無酸素性エネルギー供給機構の貢献度の特徴.2022

    • 著者名/発表者名
      大賀亮也, 藤田誠也, 加地智哉, 與谷謙吾, 田巻弘之, 荻田太
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effects of short-lasting high-intensity interval exercise under hypoxic conditions on glucose tolerance and body composition.2021

    • 著者名/発表者名
      Ogita F., Yotani K., Tamaki H.
    • 学会等名
      26th Annual Congress of European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In vivo bone strain environment of rat tibia during eccentric, concentric and isometric contractions induced by electrical stimulation.2021

    • 著者名/発表者名
      Tamaki H., Yotani K., Ogita F.
    • 学会等名
      2021 Annual Meeting of American Society for Bone and Mineral Research
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 坐骨神経及びカプサイシン感受性神経のdenevationがラット脛骨骨梁構造に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之, 與谷謙吾, 荻田太
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 剣道の打突場面における竹刀の撓み量と上肢の筋活動様式との関連性2021

    • 著者名/発表者名
      與谷謙吾, 幸篤武, 荻田太, 田巻弘之, 前阪茂樹
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 低圧低酸素環境下における短時間高強度インターバル運動が身体組成、血中脂質、耐糖能に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      荻田太, 與谷謙吾, 田巻弘之
    • 学会等名
      第28回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of bone strain of rat tibia during electrical stimulation-induced muscle contraction on bone strength in the early stages of disuse musculoskeletal atrophy.2020

    • 著者名/発表者名
      Tamaki H., Yotani K., Ogita F.
    • 学会等名
      2020 Annual Meeting of American Society for Bone and Mineral Research
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of short-lasting high-intensity interval training under hypobaric hypoxic conditions on blood pressure and arterial stiffness.2020

    • 著者名/発表者名
      Ogita F., Yotani K., Tamaki H.
    • 学会等名
      25th Annual Congress of European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of active vs. passive rest on metabolic profile during high-intensity interval exercise.2020

    • 著者名/発表者名
      Ogita F., Yamatoya K., Fujita S., Yotani K., Tamaki H.
    • 学会等名
      The 2020 Yokohama Sport Canference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 陸上または水中における一過性の中強度運動が血圧および動脈スティフネスに及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      荻田太, 宮里要, 藤田誠也, 大和谷健太, 與谷謙吾, 田巻弘之
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] スプリントトレーニングによる最大酸素借の増大が超最大運動開始直後のエネルギー供給動態に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      大和谷健太, 藤田誠也, 與谷謙吾, 田巻弘之, 荻田太
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 光刺激を用いた反応条件の有無が剣道の正面打突時の打突と踏込に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      與谷謙吾, 幸篤武, 大和谷健太, 荻田太, 田巻弘之, 前阪茂樹
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 電気刺激誘発性筋収縮時の収縮様式の違いによるラット脛骨のひずみ特性2020

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之, 與谷謙吾, 荻田太
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 自転車エルゴメータ運動におけるペダルの回転数が身体組成、血中脂質、および耐糖能に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      藤田誠也, 與谷謙吾, 田巻弘之, 荻田太
    • 学会等名
      第33回日本トレーニング科学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi