• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活習慣病予防を目指した小児期からのベージュ脂肪活性化プログラムの開発と機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K11409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター)

研究代表者

坂根 直樹  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究室長 (40335443)

研究分担者 永井 成美  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (60364098)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード褐色脂肪組織 / ベージュ脂肪 / FDG-PET/CT法 / 超音波法 / 赤外線サーモグラフィ法 / サーモグラフィ法 / 極性脂質 / 小児期 / 褐色脂肪 / ベージュ細胞 / 食事 / 運動
研究開始時の研究の概要

本研究では、小児でも測定可能なベージュ脂肪の測定法とベージュ脂肪活性化プログラムを開発し、その効果や機序を解明することを目的とする。寒冷がベージュ脂肪を活性化し、高脂肪食は活性化を妨げると考えられる。生活リズムの改善を通じて自律神経を活性化することで、ベージュ脂肪が活性化する可能性がある。小児に対して、「早寝、早起き、健康的な朝ごはん」や屋外での運動などを取り入れたベージュ脂肪活性化プログラムを提供し、その効果を判定する。また、同意を得た被験者の遺伝子解析や特殊検査を行い、ベージュ脂肪活性化の機序についての検討も行う。

研究成果の概要

脂肪組織は脂肪を蓄積する白色脂肪組織(WAT)と燃焼し熱産生する褐色脂肪組織(BAT)に分類される。ベージュ脂肪は夕よりも朝に活性化されやすいことを明らかにした。それらを踏まえて小児におけるベージュ脂肪の活性化方法については、寒冷下における運動、薄着、快適温度内で低めの室温、食事の面では脂肪分を控え、魚油をとること、幼児を対象とした充足した睡眠を獲得するプログラムの作成を行った。睡眠の改善効果などがみられた。さらに、BAT/ベージュ脂肪の活性化には辛味受容体TRPV1が関与するため、五感を用いた食育についても検討を加えた。また、ミトコンドリア機能を改善させるイメグリミンについても検討を加えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

褐色脂肪組織(BAT)/ベージュ脂肪の評価法について、FDG-PET/CT法、MRI法、近赤外時間分解分光法、超音波法、赤外線サーモグラフィ法の長所と短所を鑑み小児においては超音波法と赤外線サーモグラフィ法が有用である。今後の小児における褐色脂肪研究に大いに役立つと考えられる。また、褐色脂肪組織(BAT)/ベージュ脂肪を活性化させる、寒冷下での朝の戸外運動、薄着による自然な身体の動き促進、快適な低温の環境での過ごし方、充実した睡眠習慣の獲得を促すプログラムの開発は、小児の肥満や生活習慣病対策に役立つと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 体験・共感型食育活動による保育士等の意識・行動・自信度変化と子どもの食行動変化 保育士等と園児が一緒に楽しむ活動で子どもの食と保育の質を向上2022

    • 著者名/発表者名
      染井 順一郎, 河口 八重子, 坂根 直樹
    • 雑誌名

      チャイルド ヘルス

      巻: 25 ページ: 461-467

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The CLOCK 3111T/C polymorphism is associated with hour-by-hour physical activity levels only on weekends among Japanese male and female university students2022

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Ryo、Ando Hitoshi、Ayabe Makoto、Hamasaki Tomoko、Higuchi Yukito、Oshita Kazushige、Sakane Naoki
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 247 ページ: 113705-113705

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2022.113705

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diurnal variations of brown fat thermogenesis and fat oxidation in humans2021

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Mami、Nirengi Shinsuke、Hibi Masanobu、Wakabayashi Hitoshi、Lee Sang-il、Domichi Masayuki、Sakane Naoki、Saito Masayuki
    • 雑誌名

      International Journal of Obesity

      巻: 45 号: 11 ページ: 2499-2505

    • DOI

      10.1038/s41366-021-00927-x

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of Dietary Change during Pregnancy with Large-for-Gestational Age Births: A Prospective Observational Study2020

    • 著者名/発表者名
      Minato S, Nirengi S, Hayashi I, Yamaguchi K, Takakura K, Sakane N, Nagai N
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 66 号: 3 ページ: 246-254

    • DOI

      10.3177/jnsv.66.246

    • NAID

      130007866421

    • ISSN
      0301-4800, 1881-7742
    • 年月日
      2020-06-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of a Chrononutrition-Based Mobile App Intervention on Meal Timings and Weight Changes in Adults2020

    • 著者名/発表者名
      Sakane Naoki、Yamasaki Ikuko、Kaneda Nobuyuki、Miyano Saiko、Sakane Seiko、Suganuma Akiko
    • 雑誌名

      Current Developments in Nutrition

      巻: 4 ページ: 593-593

    • DOI

      10.1093/cdn/nzaa047_013

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Near-Infrared Time-Resolved Spectroscopy for Assessing Brown Adipose Tissue Density in Humans: A Review2020

    • 著者名/発表者名
      Hamaoka Takafumi、Nirengi Shinsuke、Fuse Sayuri、Amagasa Shiho、Kime Ryotaro、Kuroiwa Miyuki、Endo Tasuki、Sakane Naoki、Matsushita Mami、Saito Masayuki、Yoneshiro Takeshi、Kurosawa Yuko
    • 雑誌名

      Frontiers in Endocrinology

      巻: 11 ページ: 261-261

    • DOI

      10.3389/fendo.2020.00261

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of obesity, metabolic syndrome, and non-alcoholic or alcoholic elevated liver enzymes on incidence of diabetes following lifestyle intervention: A subanalysis of the J-DOIT12020

    • 著者名/発表者名
      Sakane Naoki、Kotani Kazuhiko、Suganuma Akiko、Takahashi Kaoru、Sato Juichi、Suzuki Sadao、Izumi Kazuo、Kato Masayuki、Noda Mitsuhiko、Nirengi Shinsuke、Kuzuya Hideshi
    • 雑誌名

      journal of Occupational Health

      巻: 62 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.1002/1348-9585.12109

    • NAID

      130007815498

    • ISSN
      1341-9145, 1348-9585
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Full-term low birth weight infants have differentially hypermethylated DNA related to immune system and organ growth: a comparison with full-term normal birth weight infants2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Ikuyo、Yamaguchi Ken、Sumitomo Masahiro、Takakura Kenji、Nagai Narumi、Sakane Naoki
    • 雑誌名

      BMC Research Notes

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1186/s13104-020-04961-2

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「楽しく学んで内臓脂肪を希望に変えましょう!」2022

    • 著者名/発表者名
      坂根直樹
    • 学会等名
      第43回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 特定保健指導用ヘルスケアアプリの開発とリクルート状況 KENPO-appsutdy2022

    • 著者名/発表者名
      坂根 直樹, 菅沼 彰子, 藤崎 章好, 金澤 亜依, 杉本 麻美子
    • 学会等名
      第95回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 医師から見た国内の臨床現場で求められるDTxとは2021

    • 著者名/発表者名
      坂根 直樹
    • 学会等名
      第18回DIA日本年会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] やる気を引き出す特定保健指導を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      坂根直樹
    • 学会等名
      第41回日本肥満症学会、第38 回日本肥満症治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ガイドラインの実践:運動療法の実践と課題2021

    • 著者名/発表者名
      坂根直樹
    • 学会等名
      第55回糖尿病進歩
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] xercise improves BAT-released signaling lipids capacity in response to cold exposure2021

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Nirengi, Hirokazu Taniguchi, kengo Ishihara, Diego Hernandez-Saavedra, Masayuki Domichi, Kazuhiko Kotani, Valerie Bussberg, Michael Kiebish, Hitoshi Wakabayashi, Mami Matsushita, Masayuki Saito, Naoki Sakane, Kristin Stanford
    • 学会等名
      Metabolism Conference、2021/3
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of a chnoronutrition-based mobile app intervention on meal timing and weight changes in adults2020

    • 著者名/発表者名
      Naoki Sakane
    • 学会等名
      American Society for Nutrition2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 個別に生活習慣改善の優先順位を提案するシステムの開発~隠れマルコフモデルを用いて~2020

    • 著者名/発表者名
      坂根直樹
    • 学会等名
      第93回 日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 無理をしなくても 内臓脂肪がみるみる落ちる食べ方大全2022

    • 著者名/発表者名
      坂根直樹
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      文響社
    • ISBN
      4866515694
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 生活習慣病に対する運動療法の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      宇佐見 啓治, 坂根 直樹, 杉本 研, 松井 浩
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      日本臨床内科医会会誌 37巻4号
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi