• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクアティックスポーツ競技における肢間協調能力の特徴について

研究課題

研究課題/領域番号 20K11414
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

本間 三和子  筑波大学, 体育系, 教授 (80241800)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアーティスティックスイミング選手 / 水球 / 肢間協調能力 / リズム能力 / 複層リズム / タッピング / エッグビーターキック / 引き込み現象 / 水球選手 / アーティスティックスイミング / マルチタスクスキル / コーディネーション能力 / 立ち泳ぎ / アクアティックスポーツ / ポリリズムスキル
研究開始時の研究の概要

多くのスポーツ競技では選手は四肢のリズムを協調させてパフォーマンスを生み出す.アクアティックスポーツのアーティスティックスイミング(AS)と水球においては,水上と水中の四肢はポリリズム(複層リズム)条件下で運動を遂行している.水中ではパフォーマンス遂行のために必要な推進力を発揮するための推進技術動作(立ち泳ぎやスカーリング)を行っており,水上ではASは音楽に同期させた動作を,水球はボールの操作や攻防動作を行い,上肢と下肢は個別のリズムで動いている.本研究は,水中という特殊環境下でパフォーマンスを生成する種目であるASおよび水球における肢間協調能力を調査し,ポリリズムスキルの特徴を明らかにする.

研究成果の概要

アーティスティックスイミングにおけるパフォーマンスは,複層リズムの生成能力に大きく依存しているが,アーティスティックスイマーは音楽家,特にドラマーに比べてほとんど調査がなされていない.そこで,アーティスティックスイマーの複層リズム生成能力について,ドラマーや水球選手と比較し,アーティスティックスイマーの特徴を明らかにし,肢間協調と音楽の相互作用がスポーツにおける複層リズム生成能力にどのように影響するかを調査した.その結果,水中環境下で音楽に合わせて動作を行うアーティスティックスイミング特有のトレーニングが,複層リズム課題における肢間協調能力を高めることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

アーティスティックスイミングは音楽に合わせてパフォーマンスを行うスポーツである. 動きは音楽が追加されるとはるかに複雑になる.水上で行う腕や脚の動きは音楽に合わせて動かすが,その一方で,水中ではその水上の動作を可能にするために必要な推進力を発揮する動きを行う.したがって,アーティスティックスイマーの水上と水中の動きは目的が異なるため一致していない,もしくは同じリズムで動いていない可能性がある.アーティスティックスイマーの複層リズム生成能力の特徴を明らかにすることにより,肢間協調能力をさら改善するためのトレーニングを示唆でき,スポーツパフォーマンス向上につなげることができる.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Department of Physical Performance/Norwegian School of Sport Sciences/Oslo, Norway(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Department of Physical Performance/Norwegian School of Sport Sciences/Oslo, Norway(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The effect of experience in movement coordination with music on polyrhythmic production: Comparison between artistic swimmers and water polo players during eggbeater kick performance2020

    • 著者名/発表者名
      Vathagavorakul Ravisara、Gonjo Tomohiro、Homma Miwako
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 8 ページ: e0238197-e0238197

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0238197

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Differences in limb coordination in polyrhythmic production among water polo players, artistic swimmers and drummers.2020

    • 著者名/発表者名
      Vathagavorakul R., Gonjo T. and Homma M.
    • 雑誌名

      Journal of Motor Behavior

      巻: - 号: 2 ページ: 191-199

    • DOI

      10.1080/00222895.2020.1748860

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Differences in inter-limb coordination during polyrhythmic production between artistic swimmers with different levels of experience.2021

    • 著者名/発表者名
      VATHAGAVORAKUL, R., GONJO, T., HOMMA, M., TAKAGI, H.
    • 学会等名
      ECSS Virtual Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi