• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

物体の運動予測特性を考慮した視覚トレーニングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K11425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関高千穂大学

研究代表者

新井 健之  高千穂大学, 人間科学部, 教授 (20397095)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード視覚トレーニング / 注意配分 / 運動予測錯覚 / 運動予測 / 動作の自動化 / ゴルフ / 運動認知 / 運動錯覚 / スキー / スノーボード / 錯覚 / パッティング / 認知予測トレーニング / 見越距離短縮錯覚
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、飛躍的な効果が有る視覚トレーニング開発である。現状の視覚トレーニングは、物体の運動予測が錯覚しないことを前提に作られている。しかし、物体への注意配分変化により大幅に変化(実際の20~100%;見越距離短縮錯覚)する。その特性や実際のスポーツ場面で錯覚変化が起きている可能性も報告した。
本研究では物体の運動認知・予測特性を、運動制御をできる限り排除したVR実験と実際のスポーツ場面における運動制御も含めた実験の2方向から検討し、対象物への注意配分により変化する運動認知・予測特性を考慮した視覚トレーニングの開発を目的とする。それにより、飛躍的な視覚トレーニング効果の向上が期待できる。

研究実績の概要

本研究の目的は、対象物への注意配分により変化する運動予測特性を考慮した視覚トレーニングの開発である。それにより、飛躍的な視覚トレーニング効果の向上が期待できる。報告者は、対象物への注意配分変化により、対象物の運動予測が変化する運動予測錯覚を発表している。その知見は視覚トレーニングの開発に、対象物への注意配分変化という状況変化が、トレーニング効果の効率化に不可欠である可能性を示唆している。また、戦略トレーニングなどへ応用も期待できる。そして、動作の自動化により影響が減ることから、トレーニング熟練度評価への応用などの可能性を示している。
2023年度は、運動物体の予測特性の男女比較について研究を進めた。日本体育・スポーツ・健康学会では、大学生における運動物体の予測特性の男女比較と題して発表を行った、また、認知予測研究会を科研費補助により12回開催し、ボール落下の予測と注意の関係や認知予測特性の男女差について議論した。
大学生における予測特性の男女比較では、見越距離短縮錯覚(発表内では予測速度)では有意差がなかったが、位置錯覚量において有意差が認められた。これまでの研究で、進行方向への位置錯覚量は、運動物体が消失した際の位置が、実際よりも進行方向側にずれて見える錯視現象RM(Representational momentum : 表象的慣性、Freyd & Finke, 1984)との関連を指摘している(新井2014)が、追跡眼球運動により、錯覚量が増加する(Kerzel 2000)ことから、この結果には、追跡眼球運動における位置錯覚量の男女差が予測特性に影響する可能性を示唆した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の最終目的である、対象物への注意配分により変化する運動予測特性を考慮した視覚トレーニングの開発には、物体の運動予測特性の解明が必要不可欠であり、本研究期間内で行う予定である。2023年度は、2022年度に引き続き、2020年度からの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大による影響で、研究計画実行が滞ったままである。
しかし、研究遂行を行う上で大きな問題が2点あったが、その内の1点である被験者の確保には明るい兆しが見え一部実験を再開できている。ただ、実験統制の重要な部分である、「不要な注意分散を避けるための閉鎖空間」は感染症対策のために確保出来ておらず、今後とも折り合いを付ける必要がある。2点目の議論の場はZOOMにより確保出来ているものの、対面のような議論効率は見込めいないのが現状である。2024年度は他の学会に習い、認知予測研究会も対面再開を検討している。

今後の研究の推進方策

2023年度は、2020年度から引き続き、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大の影響により、研究遅延が生じた。2023年度は2022年度までに比べこの影響が減った。しかし、今後の動向は予測不可能である。その為、2024年度は、影響が2023年度と同程度残ると仮定し研究の推進方策を行う。コロナ禍の影響を受けた点は2点ある。1点目は、研究発表等、議論を行う場の確保である。2点目は、実験の実施に関わる場や被験者の確保である。
1点目の研究発表等、議論を行う場の確保では、対面が再開された日本ゴルフ学会の理事会に働きかけ、学会大会の対面の維持を目指す。また、日本体育・スポーツ・健康学会や複数の研究会では対面での開催が予定されていることから、会場での議論を進める。2019年に科研費を利用し立ち上げさせて頂いた認知予測研究会も、徐々に参加人数を増やし、分科会単位で活動が行えるようになってきている。科研費を利用させて頂き、遠隔や対面での研究会開催を行う予定である。そこでの議論の成果を、より多くの研究者と議論するために、参加人数が多い、日本体育・スポーツ・健康学会、日本ゴルフ学会などで発表を行う予定である。また、今までの研究成果をまとめた講演や論文の依頼を積極的に受け、一般の方に広く研究成果を公表する。
2点目の実験の実施に関わる場や被験者の確保では、感染症対策が円熟してきた大学の学生を対象にした実験を、統制条件を緩めて実施し、学会発表する予定である。また、過去の実験データの解析も進め、運動予測特性の男女差の解析を進める予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 等速直線運動における遮蔽後の運動物体予測2022

    • 著者名/発表者名
      中島 弘毅, 新井 健之, 竹市 勝
    • 雑誌名

      日本体育・スポーツ・健康学会予稿集

      巻: 72

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 運動物体に対する位置予測特性について (特集 運動の「予測する」を考える)2021

    • 著者名/発表者名
      竹市勝,新井健之
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: Vol. 71 No. 7 ページ: 476-481

    • NAID

      40022614898

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物体の運動予測課題における試行回数の錯覚量変化2021

    • 著者名/発表者名
      永田 直也、山﨑 紀春、戸枝 美咲、新井 健之、竹市 勝
    • 雑誌名

      日本体育・スポーツ・健康学会予稿集

      巻: 71 号: 0 ページ: 266

    • DOI

      10.20693/jspehssconf.71.0_266

    • NAID

      130008137169

    • ISSN
      2436-7257
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学6年生における運動物体の認知・予測特性の性差2021

    • 著者名/発表者名
      渡部 裕美、月橋 春美、戸枝 美咲、中島 弘毅、新井 健之、竹市 勝
    • 雑誌名

      日本体育・スポーツ・健康学会予稿集

      巻: 71 号: 0 ページ: 264

    • DOI

      10.20693/jspehssconf.71.0_264

    • NAID

      130008137162

    • ISSN
      2436-7257
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 物体の運動予測課題における錯覚量の性差2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑 紀春、永田 直也、戸枝 美咲、新井 健之、竹市 勝
    • 雑誌名

      日本体育・スポーツ・健康学会予稿集

      巻: 71 号: 0 ページ: 260

    • DOI

      10.20693/jspehssconf.71.0_260

    • NAID

      130008137132

    • ISSN
      2436-7257
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 大学生における運動物体の予測特性の男女比較2023

    • 著者名/発表者名
      戸枝 美咲、山﨑 紀春、永田 直也、中島 弘毅、新井 健之、竹市 勝
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] “ボールへの注意配分”に影響される打球の軌道予測2023

    • 著者名/発表者名
      新井健之
    • 学会等名
      SPORTEC 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 等速直線運動における遮蔽後の運動物体予測2022

    • 著者名/発表者名
      中島 弘毅, 新井 健之, 竹市 勝
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 進行方向の違いによる遮蔽後物体の運動予測2022

    • 著者名/発表者名
      中島 弘毅, 新井 健之, 竹市 勝
    • 学会等名
      日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] バドミントン経験者における運動物体の認知・予測特性2022

    • 著者名/発表者名
      竹市勝,松井友絵 ,牛山幸彦 ,新井健之 ,中島弘毅
    • 学会等名
      日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] “注意”に影響される運動予測~ゴルフ・テニスにおける高精度な打球を目指して~2022

    • 著者名/発表者名
      新井健之
    • 学会等名
      札幌医科学セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学6年生における運動物体の認知・予測特性の性差2021

    • 著者名/発表者名
      渡部裕美,月橋春美,戸枝美咲,中島弘毅,新井健之,竹市勝
    • 学会等名
      第71回日本体育・スポーツ・健康学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 物体の運動予測課題における錯覚量の性差―大学生を対象として―2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑紀春 ,永田直也,戸枝美咲,新井健之,竹市 勝
    • 学会等名
      第71回日本体育・スポーツ・健康学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 物体の運動予測課題における試行回数の錯覚量変化:性差に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      永田直也,山﨑紀春 ,戸枝美咲,新井健之,竹市 勝
    • 学会等名
      第71回日本体育・スポーツ・健康学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動物体の認知・予測特性の縦断的加齢変化-3年後の認知・予測特性-2021

    • 著者名/発表者名
      竹市 勝,新井健之,松浦孝明,浅井泰詞
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Characteristics of cognition and anticipation of moving objects in persons with cerebral palsy2020

    • 著者名/発表者名
      Takaaki MATSUURA, Masaru TAKEICHI, Takeyuki ARAI
    • 学会等名
      The 2020 Yokohama Sport Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changing errors in the ball motion anticipation task: the number of trials and the amount of illusion2020

    • 著者名/発表者名
      Naoya NAGATA1, Takeyuki ARAI, Masaru TAKEICHI
    • 学会等名
      The 2020 Yokohama Sport Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発育期における運動物体の認知・予測特性 -小学生6年生を対象として-2020

    • 著者名/発表者名
      竹市勝,渡部裕美,松浦孝明、新井健之
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi