研究課題/領域番号 |
20K11455
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59030:体育および身体教育学関連
|
研究機関 | 吉備国際大学 |
研究代表者 |
高原 皓全 吉備国際大学, 社会科学部, 准教授 (20641327)
|
研究分担者 |
山口 英峰 吉備国際大学, 社会科学部, 教授 (30388996)
関 和俊 流通科学大学, 人間社会学部, 教授 (30552210)
小野寺 昇 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (50160924)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 主観的末梢感覚 / 体性感覚誘発電位 / 誘発筋電図F波 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、身体運動時に伴う主観的末梢感覚抑制に関するメカニズムを解明することを目的とする。この目的を明らかにするために、以下の2点について検討する。 ・筋収縮課題時における主観的末梢感覚変化に及ぼす性および年齢の影響(研究課題1,2020・2021年度) ・筋収縮課題時における主観的末梢感覚変化と体性感覚誘発電位および誘発筋電図F波の関係(研究課題2,2021・2022年度) 研究課題1では幅広い年代層の対象者からデータを収集・分析することにより、性・年齢の影響を検討する。研究課題2では神経生理学的指標との関係を検討する。本研究の結果は、ヒトにおける体性神経系調節の理解へと導く知見となる。
|
研究実績の概要 |
本研究は、随意運動中における主観的末梢感覚変化について、性・年齢の影響および神経生理学的指標との関係について明らかにすることを目的とした。 現在は研究課題1の一部について明らかにできている。被験者は健康な成人男性8名であった。等尺性最大筋力の30%の目標張力を維持するつまみ動作を行わせ、その際の主観的末梢感覚、誘発筋電図F波、体性感覚誘発電位を測定した。測定条件は、つまみ動作を右手で行う条件(右条件)、左手で行う条件(左条件)、ピンチ動作を行わない条件(対照条件)とした。主観的末梢感覚、誘発筋電図は右手を測定側とし、記録・導出した。体性感覚誘発電位は右手の感覚領域から記録・導出した。 若年男性では最大下の力発揮時において、主観的末梢感覚が右条件、左条件ともに対照条件と比較して低下した。誘発筋電図F波は右条件において出現頻度が増加した。体性感覚誘発電位N20成分は全ての条件において変化がみられなかった。P25成分は右条件において有意に低値を示した。若年者では等尺性ピンチ動作時において主観的末梢感覚の鈍化が運動側および非運動側で生じることが明らかになった。また、体性感覚誘発電位P25成分は右条件においてのみ低下することが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症の蔓延防止の観点から実施予定であった地域住民を対象とした健康教室の開催が一昨年度に引き続き昨年度も見送られた。昨年度の同じ時期から全く測定ができておらず全体としても大幅に遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究課題1と研究課題2を同時進行で実施することとする。社会亜情勢と研究の進行状況を鑑み、当初予定していた対象者数から減数し、計画した2つの研究課題を完了できるように努める。 研究が大幅に遅れていること、今後の予定については研究分担者と打ち合わせ済みである。得られた研究成果は国内外の学会(日本体力医学会大会、European College of Sports Science)等で公表し、評価を受ける。また、原著論文として国際雑誌に投稿する。SNSなどの情報ツールを用いて本研究成果の知見を社会に発信するよう努める。
|