• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Buytendijkの「機能」概念導入によるスポーツ技術分析研究法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K11483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

佐野 淳  筑波大学, 体育系(名誉教授), 名誉教授 (50178802)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード機能 / スポーツ運動学 / 技術 / 技術分析 / できる / 機能運動学 / ポイント / コツ
研究開始時の研究の概要

本研究は、スポーツ技術の研究では「機能」的かつ現象学的立場に立つことの不可欠性を示して、技術分析研究の方法上の基本原理を示そうとするものである。そのために本研究は、以下の課題に取り組むものである。
①Buytendijkの「機能」の概念について、技術研究を推し進めるという観点から改めてその概念の意味、本質的内容を深く究明する。②実際の動きの分析(技術分析)において、「機能」概念の視点からの具体的な分析を試みて、従来の分析研究との違いを明らかにする。③「機能」的視点に立ったスポーツ技術の分析方法およびその基本原理を示す。

研究成果の概要

本研究は、スポーツ運動学の立場から、技術分析の新たな方法の構築に向けて有用な知見を得ようとするものであった。スポーツ運動学的技術分析は、バイオメカニクスのように客観的法則性からの技術分析ではなく、運動者の主観的法則性(意識、感じ)から技術分析しようとする方法であるところに特徴がある。本研究では、この分析法に、さらにBuytendijkの「機能」の概念を取り込むことによって、現場に有用な技術研究の方法論を構築することを目指した。そして、機能概念と動きかたに関わる意識と感じの関係について考察した。その結果、運動者の意識や感じは、技術的な意味をもつ極めて重要な意識や感じであることが導き出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Buytendijkの「機能」の概念を導入して技術解明の方法を提唱することは、学習者の「志向性」の観点から、課題解決のための動きの良し悪しの分析を行うという、現象学的方法の主張を意味している。またそれは、課題解決の仕方の学習者の受け止め方、考え方の分析に踏み込むことを意味する。スポーツにおけるこれまでの技術研究ではこのような視点がなく、まさにこうした点が本研究の学術的で創造的な視点であり、そこに学術的意義がある。また、この立場の方法は、現場にいる選手、指導者の意識や感覚の理論性に目を向けさせ、その重要さに気付かせるものであり、現場の情報交換を活性化させる方法だという意味で、社会的意義ももつ。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] スポーツ運動学と運動形態学2022

    • 著者名/発表者名
      佐野 淳
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 35 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スポーツにおける運動技術論再考~金子の論考をもとに~2022

    • 著者名/発表者名
      佐野 淳
    • 雑誌名

      筑波大学体育系紀要

      巻: 45 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スポーツ運動学の理論展開-マイネル運動学から金子運動学への学問性と実践性に関する歴史的一考察2020

    • 著者名/発表者名
      佐野 淳
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 33 ページ: 9-26

    • NAID

      130007985935

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バレーボールにおける「スパイクに対するディグ技術」の指導に関するスポーツ運動学的考察2020

    • 著者名/発表者名
      中村真由美、佐野 淳
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 65 ページ: 947-963

    • NAID

      130007956939

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スポーツ運動学と運動形態学2022

    • 著者名/発表者名
      佐野 淳
    • 学会等名
      日本スポーツ運動学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 基礎から学ぶスポーツ運動学2023

    • 著者名/発表者名
      佐野 淳
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469269567
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi