• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低出生体重児の発達障害(ADHD)に対する母乳中成分を利用した予防法開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K11543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関京都女子大学

研究代表者

辻 雅弘  京都女子大学, 家政学部, 教授 (80579467)

研究分担者 藤井 律子  大阪公立大学, 人工光合成研究センター, 准教授 (80351740)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード低出生体重 / 胎児発育不全 / 母乳中成分 / 注意欠如・多動性障害 / 生活習慣病 / 肥満 / 発達障害 / ADHD / 腸内細菌叢 / プロバオティクス / 低出生体重児 / 神経発達障害 / 母乳 / ラット
研究開始時の研究の概要

研究A) 独自に開発した低出生体重―多動モデルラットを用いて、脳の局在を重視したイメージング解析を行い、ADHDの病態を解明する。
研究B) ラクトフェリン補充が、ADHD発症予防に有効かどうか、さらにその作用機序を検討する。

研究実績の概要

計画していた実験を概ね終了させた。オスラットにおいて、ラクトフェリン補充によって低出生体重仔の多動をやや軽減させる傾向が認められたが、統計学的に有意な効果ではなかった。低出生体重仔は腎臓のネフロン数が有意に減少しており、ラクトフェリン補充によって、部分的にその減少を軽減する効果を認めた。
疫学研究によって低出生体重児は成人期に生活習慣病に罹患しやすいことが分かっており、女性の方がその傾向が顕著である。メスラットを用いて、低出生体重仔に高脂肪食を食べさせ、生活習慣病に関連する内臓臓器を調べた。低出生体重仔は、より肥満になりやすい傾向を呈したが、標準体重で出生した仔との差は統計学的に有意ではなかった。低出生体重仔は小腸が有意に長くなっていたが、他に顕著な表現型は呈しておらず、従って、ラクトフェリン補充の効果も明確ではなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究課題は2022年度で終了予定であったが、進捗がやや遅れ、2023年度中に実験を終了した。
本研究では、ラクトフェリンの有効性は明瞭ではなかった。また、子宮内低灌流モデルラットの表現型も軽度であった。以上のように得られたデータの多くはネガティブデータであったが、2024年度は論文作成を行い、本研究課題を完遂させる計画である。

今後の研究の推進方策

ラクトフェリンの効果は弱いものであったが、僅かに有益な効果も認めており、2024年度は論文を作成しジャーナルに投稿する。
将来的にラクトフェリンを臨床応用するためには、補充方法の見直しが必要である。例えば、母獣の妊娠中から補充を開始するなどの工夫が必要である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] ジュネーヴ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CNRS/Aix=Marseille University(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Geneva University(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CNRS(国立科学研究センター)/エクス=マルセイユ 大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ジュネーヴ大学/EPFL(スイス連邦工科大学ローザンヌ校)(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Bifidobacterium breve during infancy attenuates mobility in low birthweight rats.2022

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Itoh, Nao Tanaka, Sachiko Fukunaga, Akiko Nakano-Doi, Tomohiro Matsuyama, Takayuki Nakagomi, Masahiro Tsuji
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: in press 号: 1

    • DOI

      10.1111/ped.15209

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bifidobacterium breve during infancy attenuates mobility in low birthweight rats2022

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Itoh, Nao Tanaka, Sachiko Fukunaga, Akiko Nakano-Doi, Tomohiro Matsuyama, Takayuki Nakagomi, Masahiro Tsuji
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From cerebral palsy to developmental coordination disorder: Development of preclinical rat models corresponding to recent epidemiological changes2019

    • 著者名/発表者名
      Coq JO, Kochmann M, Lacerda DC, Khalki H, Delcour M, Toscano AE, Cayetanot F, Canu MH, Barbe MF, Tsuji M
    • 雑誌名

      Ann Phys Rehabil Med

      巻: 19 号: 5 ページ: 30161-30167

    • DOI

      10.1016/j.rehab.2019.10.002

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 早産低出生体重児の神経発達障害を研究するためのモデル動物2023

    • 著者名/発表者名
      辻 雅弘
    • 学会等名
      超早産神経発達症研究会 第5回セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子宮内低灌流負荷による低出生体重モデルラットの表現型とプロバイオティクスによる治療2023

    • 著者名/発表者名
      辻 雅弘
    • 学会等名
      第3回 新生児トランスレーショナルリサーチ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 低出生体重-多動モデルラットに対するBifidobacterium breve経口補充の効果2022

    • 著者名/発表者名
      辻雅弘
    • 学会等名
      第58回日本周産期新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Mild intrauterine hypoperfusion in rats reproduces neurodevelopmental disorders observed in children with fetal growth restriction: effects of Bifidobacterium supplementation.2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tsuji
    • 学会等名
      Neurocampus Seminar, Bordeaux University
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 子宮内低灌流-低出生体重モデルラットの行動特性・臓器特性と、授乳期のBifidobacterium breve経口補充の効果2022

    • 著者名/発表者名
      辻 雅弘、伊藤綾花、田中南帆、福永祥子、小池仁美、土居亜紀子、松山知弘、中込隆之
    • 学会等名
      第9回日本DOHaD学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Bifidobacterium breve supplementation during infancy attenuates mobility in low-birthweight rats during adolescence.2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tsuji, Ayaka Itoh, Nao Tanaka, Sachiko Fukunaga, Akiko Nakano-Doi, Tomohiro Matsuyama, Takayuki Nakagomi.
    • 学会等名
      22nd IUNS-ICN International Congress of Nutrition
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Low birthweight rats caused by mild intrauterine hypoperfusion reproduces neurodevelopmental disorders.2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tsuji
    • 学会等名
      The Michael V. Johnston, MD, Developmental Neurosciences Virtual Scientific Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Handbook of animal models in neurological disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Coq JO, Tsuji M.
    • 総ページ数
      676
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780323898331
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 京都女子大学 辻研究室

    • URL

      https://tsuji-lab.org

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 多動性抑制用組成物2020

    • 発明者名
      前畑葉月、村田麻衣、岩淵紀介、辻 雅弘
    • 権利者名
      前畑葉月、村田麻衣、岩淵紀介、辻 雅弘
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-102531
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi