• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サルコペニアに対する積極的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K11546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

木村 雅友  近畿大学, 大学病院, 准教授 (80247973)

研究分担者 井上 敬夫  近畿大学, 医学部, 助教 (00441006)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードサルコペニア / 筋萎縮
研究開始時の研究の概要

骨格筋量の維持は、運動機能の保持だけでなく、身体の恒常性に重要な役割を果たす。超高齢化社会に突入したことで、老化により骨格筋の衰えが生じる「サルコペニア」が深刻な問題となっているが、治療法は現在のところ栄養療法と運動療法しかない。本研究では、骨格筋の発育低下や萎縮に関与するタンパク質を標的とした治療薬によるサルコペニアのより積極的な治療法の確立を目指す。

研究成果の概要

年齢とともに起こる、筋肉の衰え(筋肉量の減少や筋力の低下)を引き起こすサルコペニアに対しては、現在のところ運動療法や栄養療法といった方法しかない。本研究では、サルコペニアに対する新たな治療法を確立することを目的とした。そのための方法として、骨格筋の萎縮や発育低下に関与すると考えられているタンパク質を標的として直接的な作用により下流へのシグナル伝達を抑制する新規の抗体作製と標的タンパク質やそのシグナル下流に存在するタンパク質に対して直接的に作用して抑制する新規化合物を探索するためのスクリーニング方法の確立と化合物の探索を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

サルコペニアが引き起こされる分子的メカニズムは解明されておらず、根本的な治療法は存在しないため、食事療法や運動療法が主体となっている。本研究では、骨格筋の萎縮や発育低下に関与すると考えられているタンパク質を標的とした治療法の開発を目指すことで、サルコペニアの原因の一端についても明らかにすることができると考えられる。また、サルコペニアの進行により生じる転倒によるけが(骨折等)は、安静状態を強いられることで廃用性筋萎縮も引き起こされ、更なる「生活の質」の低下につながる。治療法の開発は、早期の介入による転倒などの防止や運動療法が行えないといった状態に対しても有効な治療手段となりえる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Clinicopathological analysis of hepatic immune-related adverse events in comparison with autoimmune hepatitis and graft-versus host disease2021

    • 著者名/発表者名
      Satoru Hagiwara, Tomohiro Watanabe, Masatoshi Kudo, Kosuke Minaga, Yoriaki Komeda, Ken Kamata, Masatomo Kimura, Hidetoshi Hayashi, Kazuhiko Nakagawa, Kazuomi Ueshima, Yasunori Minami, Tomoko Aoki, Masahiro Takita, Masahiro Morita, Hirokazu Cishina, Hiroshi Ida, Ah-Mee Park, Naoshi Nishida
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 9242-9242

    • DOI

      10.1038/s41598-021-88824-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Case Report:Regulatory T Cell-Independent Induction of Remission in a Patient With Collagenous Colitis2021

    • 著者名/発表者名
      Hajime Honjo, Tomohiro Watanabe, Mizuki Tomooka, Takuya Matsubara, Masashi Kono, Ikue Sekai, Akane Hara, Masayuki Kurimoto, Keisuke Yoshikawa, Yasuhiro Masuta, Yasuo Otsuka, Ryutaro Takada, Tomoe Yoshikawa, Ken Kamata, Kosuke Minaga, Shigenaga Matsui, Masatomo Kimura, Masatoshi Kudo
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine

      巻: 8 ページ: 678268-678268

    • DOI

      10.3389/fmed.2021.678268

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ECTOPIC TWEAKR EXPRESSION IN TYPE I FIBER OF STROKE-PRONE SPONTANEOUSLY HYPERTENSIVE RATS IS RELATED TO SLOW MUSCLE-SPECIFIC HYPOTROPHY THROUGH MURF1 OVEREXPRESSION2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Takao、Hagiyama Man、Maenishi Osamu、Kimura Masatomo、Mizuguchi Nobuyuki、Mine Yoshihiro、Kimura Ryuichiro、Chikugo Takaaki、Itoh Tatsuki、Satou Takao、Ito Akihiko
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension

      巻: 39 号: Supplement 1 ページ: e254-e254

    • DOI

      10.1097/01.hjh.0000747352.39323.e9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possible involvement of autophagy in esophageal ulcers in anorexia nervosa2020

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sho、Watanabe Tomohiro、Minaga Kosuke、Kamata Ken、Komeda Yoriaki、Kimura Masatomo、Kudo Masatoshi
    • 雑誌名

      Clinical Journal of Gastroenterology

      巻: 13 号: 4 ページ: 473-476

    • DOI

      10.1007/s12328-019-01089-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Orbital abscess caused by Exophiala dermatitidis following posterior subtenon injection of triamcinolone acetonide: a case report and a review of literature related to Exophiala eye infections2020

    • 著者名/発表者名
      Iwahashi Chiharu、Eguchi Hiroshi、Hotta Fumika、Uezumi Mayu、Sawa Miki、Kimura Masatomo、Yaguchi Takashi、Kusaka Shunji
    • 雑誌名

      BMC Infectious Diseases

      巻: 20 号: 1 ページ: 566-566

    • DOI

      10.1186/s12879-020-05294-y

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 18F-FDG PET/CT Finding of Primary Cardiac Lymphoma2020

    • 著者名/発表者名
      Kaida Hayato、Kumode Takahiro、Kimura Masatomo、Ishii Kazunari
    • 雑誌名

      Clinical Nuclear Medicine

      巻: 45 号: 4 ページ: 319-321

    • DOI

      10.1097/rlu.0000000000002957

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脳卒中易発症高血圧自然発症ラットSHRSPは廃用性萎縮からの回復時にユビキチン化の亢進が遅延する2022

    • 著者名/発表者名
      井上敬夫、金澤佑治、水口信行、前西 修、木村雅友、峯 嘉宏、萩山 満、 米重あづさ、和田昭裕、筑後孝章、伊藤龍生、佐藤隆夫、伊藤彰彦
    • 学会等名
      第8回日本筋学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ECTOPIC TWEAKR EXPRESSION IN TYPE I FIBER OF STROKE-PRONE SPONTANEOUSLY HYPERTENSIVE RATS IS RELATED TO SLOW MUSCLE-SPECIFIC HYPOTROPHY THROUGH MURF1 OVEREXPRESSION2021

    • 著者名/発表者名
      Takao Inoue, Man Hagiyama, Osamu Maenishi, Masatomo Kimura, Nobuyuki Mizuguchi, Yoshihiro Mine, Ryuichiro Kimura, Takaaki Chikugo, Tatsuki Itoh, Takao Satou, Akihiko Ito
    • 学会等名
      Internationl Society for Hypertension
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SHRSPでは廃用性筋萎縮からの回復が遅延する2021

    • 著者名/発表者名
      井上敬夫、金澤佑治、水口信行、峯 嘉宏、前西 修、木村雅友、萩山 満、米重あづさ、和田昭裕、筑後孝章、伊藤龍生、佐藤隆夫、伊藤彰彦
    • 学会等名
      第57回 高血圧関連疾患モデル学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中発症ラットSHRSPは廃用性萎縮からの回復時に筋線維の損傷がみられない2021

    • 著者名/発表者名
      井上敬夫、金澤佑治、水口信行、峯 嘉宏、前西 修、木村雅友、萩山 満、米重あづさ、和田昭裕、筑後孝章、伊藤龍生、佐藤隆夫、伊藤彰彦
    • 学会等名
      第7回 日本筋学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ECTOPIC TWEAKR EXPRESSION IN TYPE I FIBER OF STROKE-PRONE SPONTANEOUSLY HYPERTENSIVE RATS IS RELATED TO SLOW MUSCLE-SPECIFIC HYPOTROPHY THROUGH MURF1 OVEREXPRESSION2021

    • 著者名/発表者名
      Takao Inoue, Man Hagiyama, Osamu Maenishi, Masatomo Kimura, Nobuyuki Mizuguchi, Yoshihiro Mine, Ryuichiro Kimura, Takaaki Chikugo, Tatsuki Itoh, Takao Satou, Akihiko Ito
    • 学会等名
      International Society of Hypertension
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi