• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間栄養学に基づく夜間勤務者向け「食べ方改革」開発と職場介入による検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K11559
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

永井 成美  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (60364098)

研究分担者 坂根 直樹  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究室長 (40335443)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードchrono-nutrition / shift work / dietary guide / canteen / feeding experiment / 時間栄養学 / 夜間・交替制勤務 / ガイドライン / 社員食堂 / 摂食試験 / 体内時計 / アプリ / 介入試験 / 食生活 / 行動変容 / 介入研究 / 夜間・交替制勤務者 / メニュー
研究開始時の研究の概要

「働き方改革」により柔軟な働き方が広まりつつあるが、社会のインフラを支える24時間シフト制の職種は一定数存在する。体内時計とのズレにより生じるシフトワーカーの疾病や傷害を予防し、生産性と社会秩序を維持するためにも時間栄養学に基づく「食べ方改革」が望まれる。本研究では、1)食べる時刻(朝・昼・夕・夜間)や活動・睡眠時間帯を考慮した「食べ方改革レシピ」と「食べ方改革ルール」を開発し、2)夜間勤務のある事業所での介入研究により効果を検証する。最終目的は、一億総活躍社会をめざす「働き方改革」の中で勤務時間の変更が難しい夜間・シフト勤務者の健康を「食」で下支えし、活力ある社会の実現に貢献することである。

研究成果の概要

時間栄養学の観点から夜勤・交替勤務者の食事改善のための研究を行い、興味深い知見を得た: 1)製造業の社員食堂のメニューを分析し、深夜に高脂肪・高甘味のメニューや食品が選択されやすいことがわかった。2)国内外のシフトワーカーのための食事ガイドを検討し「日本版シフトワーカーのための食事ガイド」を作成した。3) 作成した食事ガイドからポスターを作成しウェブ上で公開した。4) 摂食試験で、深夜に好まれる高脂肪・高甘味食摂取後に眠気増加や一部の認知機能低下が一時的に起こることを見出した。5)概日リズムを整えるスマホアプリを用いた4週間のRCTを行い、大学生の日中の眠気低減や学修に一定の効果が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国のインフラや都市機能は多くの夜間・交替制勤務者に支えられている。本課題では、時間栄養学の視点から研究を行い、夜間・交替制勤務者の食事改善に資する知見を得ることができた。社員食堂で深夜に選ばれやすいメニューの特徴や、その選択されやすい高脂肪・高甘味の食事が摂食後の眠気や認知機能に一過性に影響することを摂食試験で明らかにした。また国内外のガイドラインや既報を翻訳・整理し「日本版シフトワーカーのための食事ガイドライン案」を作成・公表したり、ポスターを作成するなど社会実装に向けた活動も行なった。以上の成果は夜間・交替制勤務者の健康を食の面から支え、活力ある社会の実現に貢献できるものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 24時間稼働事業所の社員食堂におけるメニュー選択と社員の勤務形態・喫食時間の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      Okuzono Miyoko、Nose Yoko、Takayama Yumi、Yumen Yukina、Suzuki Arata、Iida Akio、Murata Ippei、Nagai Narumi
    • 雑誌名

      栄養学雑誌

      巻: 80 号: 2 ページ: 139-148

    • DOI

      10.5264/eiyogakuzashi.80.139

    • ISSN
      0021-5147, 1883-7921
    • 年月日
      2022-04-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シフトワーカーのための食事ガイド ─ 海外の食事ガイドの内容分析と日本版食事ガイド作成に向けて ─2022

    • 著者名/発表者名
      半澤史聡, 重信早紀,永井成美
    • 雑誌名

      時間栄養学研究の最前線

      巻: 2 ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Match or mismatch between chronotype and sleep-wake cycle and their association with lean body mass gain among male high-school baseball players2022

    • 著者名/発表者名
      Nose Yoko、Hiromatsu Chiyori、Hanzawa Fumiaki、Yumen Yukina、Kotani Kazuhiko、Nagai Narumi
    • 雑誌名

      Chronobiology International

      巻: 39 号: 6 ページ: 848-857

    • DOI

      10.1080/07420528.2022.2041657

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 24 時間稼働事業所の社員食堂におけるメニュー選択と社員の勤務形態・喫食時間の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      奥薗美代子,能瀬陽子,髙山祐美,湯面百希奈,鈴木 新,飯田晃生,村田一平,永井成美
    • 雑誌名

      栄養学雑誌

      巻: 80 ページ: 139-148

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 体内時計からみた朝食の役割2020

    • 著者名/発表者名
      永井成美
    • 雑誌名

      臨床栄養

      巻: 136 ページ: 305-312

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高脂質・高甘味食が仕事のパフォーマンスに関連する心理的・生理的指標に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      半澤史聡、橋本愛加、権田 真、飯田晃生、髙山祐美、湯面百希奈、永井成美
    • 学会等名
      第9回日本時間栄養学学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヘルシー&サステナブルな食と時間栄養学2022

    • 著者名/発表者名
      永井成美
    • 学会等名
      第9回日本時間栄養学学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食事摂取によるヒトの生理的変化の検証とその栄養教育への応用2022

    • 著者名/発表者名
      永井成美
    • 学会等名
      第69回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] いつ食べる?どう眠る?時間栄養学で心と体のコンディショニング2022

    • 著者名/発表者名
      永井成美
    • 学会等名
      第11回日本栄養改善学会東海支部学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シフトワークが勤務者の健康状態や食嗜好に及ぼす影響調査2022

    • 著者名/発表者名
      半澤史聡, 奥薗美代子
    • 学会等名
      兵庫県立大学 知の交流シンポジウム 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 24時間稼働事業所の社員食堂で選択されるメニューの時間帯別分析と課題2021

    • 著者名/発表者名
      奥薗美代子,能瀬陽子,高山祐美,湯面百希奈,村田一平,永井成美
    • 学会等名
      第8回日本時間栄養学学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 朝食を軸に生活リズムを整える食育が高校寮生の「朝の目覚め」に及ぼす影響:起床後体温,血圧,心臓自律神経活動,空腹期胃運動からみた評価2020

    • 著者名/発表者名
      能瀬陽子,高野(松浦)璃佳,多田(荒木)嵯千,洲脇(藤永)莉奈,湯面百希奈,髙山祐美,永井成美.
    • 学会等名
      第7回日本時間栄養学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 時間栄養学、第24章シフトワークと時間栄養学2020

    • 著者名/発表者名
      永井成美(柴田重信編)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] (1) 兵庫県立大学 栄養教育・栄養生理学研究室(時間栄養学のページ)

    • URL

      https://www.u-hyogo.ac.jp/shse/narumi/time_nutrition.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] (2) FOOD ACADEMIA

    • URL

      https://resistantstarch.co.jp/tag/food-academia/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 時間栄養学

    • URL

      https://www.u-hyogo.ac.jp/shse/narumi/time_nutrition.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] FOOD AKADEMIA

    • URL

      https://resistantstarch.co.jp/tag/food-academia/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] FOOD ACADEMIA 学び編「朝食は1日のスタートスイッチ」(時間栄養学)

    • URL

      https://resistantstarch.co.jp/2020/11/18/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] FOOD ACADEMIA 学び編 「腸活はじめませんか?」(体内時計)

    • URL

      https://resistantstarch.co.jp/2020/05/11/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi