研究課題/領域番号 |
20K11575
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
岸本 良美 摂南大学, 農学部, 准教授 (70600477)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 動脈硬化 / 血管炎症 / ポリフェノール / HO-1 / エンドセリン1 / ストレス応答 / Sestrin2 / 食品成分 |
研究開始時の研究の概要 |
HO-1ならびにSestrin2はストレス誘導性の抗酸化・抗炎症因子であり、動脈硬化所見の有症者において血中濃度が高値であったことが報告されている。本研究では、『HO-1とSestrin2は動脈硬化進展に関与する重要な分子なのではないか?』、また、『それらを標的としたポリフェノール類をはじめとする食品成分による抗動脈硬化作用機構が存在するのではないか?』との仮説を立て、培養細胞(血管内皮細胞、マクロファージ様細胞、肝細胞)を用いた実験で検証する。
|
研究実績の概要 |
動脈硬化の進展には酸化ストレスや炎症、小胞体ストレスが深く関与している。本研究では、ストレス誘導性の抗酸化・抗炎症因子であるヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)ならびにSestrin2が動脈硬化進展に関与する重要な分子であり、それらを標的としたポリフェノール類をはじめとする食品成分による動脈硬化予防作用が存在するという仮説について、培養細胞を用いた実験で検証を進めている。前年度までの検討で、血管内皮細胞においてHO-1の発現を顕著に上昇させるポリフェノールを見出したため、HO-1を介した血管機能改善作用とそのメカニズムを明らかにすることを目指した。 ヒト臍帯静脈内皮細胞HUVECを用い、TNF-α刺激による血管炎症ならびに、過酸化水素刺激による酸化傷害に対するポリフェノールの効果を検討した。HO-1発現上昇作用を認めたポリフェノールの一種において、NF-E2-related factor 2(Nrf2)の核移行を促進する作用が認められた。抗酸化酵素であるHO-1、NQO1、GCLMの発現を誘導したことから、過酸化水素による細胞死に対する保護効果について検討したところ、ポリフェノールの前処理により、細胞生存率の低下が有意に改善した。これまでの検討において、今回研究に用いたポリフェノールは血管内皮細胞において、Nrf2の活性化を介して抗酸化酵素の発現を誘導し、酸化ストレス傷害に対する保護効果を発揮することが明らかとなった。一方、血管収縮因子であるエンドセリン1産生の抑制作用については、ポリフェノールの作用機序が不明のため、引き続き検討を続ける予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
初年度にHO-1発現上昇作用を認めたポリフェノールの一種において、Nrf2の活性化を介して抗酸化酵素の発現を誘導し、酸化ストレス傷害に対する保護効果を発揮することを明らかにできたが、昨年度に新たに見出したエンドセリン1の発現抑制作用については、作用機序の検討に時間を要したため解明には至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
阻害剤やノックダウンなどの手法を用いて、エンドセリン1の発現抑制機構の解明を目指す。
|