• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスポーターから明らかにするビタミン輸送の全体像

研究課題

研究課題/領域番号 20K11592
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関京都女子大学

研究代表者

松尾 道憲  京都女子大学, 家政学部, 教授 (00335308)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードビタミン / 輸送 / トランスポーター / ビタミン輸送 / ABCトランスポーター
研究開始時の研究の概要

未だに未解明なビタミン輸送の分子機構を明らかにすることを目的として以下の研究を行う。
1) 未同定のビタミントランスポータータンパク質を明らかにする。
2) それぞれのトランスポーターのビタミン輸送機構を明らかにする。
3) それぞれのトランスポーターによるビタミン輸送の制御を明らかにする。
複数のトランスポーターがビタミンB12, A, D, E, Kの輸送に働く可能性が高い。申請者が既に同定したトランスポーターの他にもトランスポーターを同定し、ビタミン吸収の分子機構と制御も明らかにする。研究成果は、ビタミンの効率的な吸収を可能にする食品、健康食品の開発や食生活の提案への応用も期待される。

研究成果の概要

ビタミンの膜輸送を担うタンパク質の全体像を明らかにすることを目的として実験を行い、精製したNPC1L1のN末端がビタミンKと結合することを示し、ABCG5/ABCG8がビタミンKを輸送することを示した。さらに、ビタミンEの細胞内輸送に関わるα-TTPがABCG5/ABCG8と相互作用することを示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ビタミンKの排出トランスポーターを世界で初めて同定した。また、その他のビタミントランスポーターについても手掛かりを得て、輸送の実態が明らかとなった。研究成果は、ビタミンの効率的な吸収を可能にする食品、健康食品の開発や食生活の提案への応用も期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ABCG5 and ABCG8 Are Involved in Vitamin K Transport2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Michinori、Ogata Yutaka、Yamanashi Yoshihide、Takada Tappei
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 15 号: 4 ページ: 998-998

    • DOI

      10.3390/nu15040998

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ABCA1 and ABCG1 as potential therapeutic targets for the prevention of atherosclerosis2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, M.
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Sci.

      巻: 148 号: 2 ページ: 197-203

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.11.005

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Transport of Vitamin K by ABC transporters2023

    • 著者名/発表者名
      Michinori Matsuo
    • 学会等名
      22nd IUNS-ICN
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ABCトランスポーターによるコレステロール排出と脂溶性ビタミン排出2022

    • 著者名/発表者名
      松尾道憲
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ABCトランスポーターに対するチーズ抽出物の効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      柴谷愛由、髙岡志帆、中山魁、府川明佳、後藤浩文、中島章裕、松尾道憲
    • 学会等名
      第1回トランスポーター研究会関西部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ABCトランスポーターを介したコレステロール排出の豆腐抽出物とビフィズス菌抽出物による活性化2021

    • 著者名/発表者名
      松尾道憲、高岡志帆、諏訪英里子、西岡紗来
    • 学会等名
      第94回生化学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カマンベールチーズ抽出物のABCトランスポーターへの効果2021

    • 著者名/発表者名
      松尾道憲、髙岡志帆、中山魁、府川明佳、後藤浩文、中島章裕
    • 学会等名
      日本栄養食糧学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] NPC1L1の精製と脂溶性物質結合特性2020

    • 著者名/発表者名
      松尾道憲、福田恭子、藤原未貴
    • 学会等名
      第51回日本消化吸収学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] トランスポーターと健康2022

    • 著者名/発表者名
      松尾道憲
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      アグリバイオ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi