• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビタミンD栄養における身体的・精神的生活関連因子の解析と効果的栄養改善方法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K11594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関神戸学院大学 (2023)
大阪樟蔭女子大学 (2020-2022)

研究代表者

津川 尚子  神戸学院大学, 栄養学部, 教授 (30207352)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードビタミンD / 25-ヒドロキシビタミンD / 栄養改善 / カルシウム / 不足 / 欠乏 / 紫外線 / ビタミンD補給 / 授乳婦 / コロナ禍 / 母乳 / 疲労 / 天日干しきのこ / マイタケ / ビタミンD栄養改善 / 日常生活調査
研究開始時の研究の概要

わが国においてビタミンD(VitD)不足・欠乏は高頻度にみられ、骨代謝をはじめとして 様々な健康影響が危惧されているが、わが国におけるVitD栄養改善の兆しはない。本研究の 目的は国民のサステイナブルなVitD栄養改善に貢献することである。この目的を達成するために、VitD栄養と日常生活および身体的・精神的疲労の関連性の検討(横断的疫学研究)、積極的取り組みを促す効果的VitD栄養改善方法の探索(介入研究)、食事からの効率的VitD補給方法の検討(食品分析および介入研究)、VitD必要量におけるカルシウム摂取量の影響の検討(横断的研究ならびに動物モデルを用いた基礎的研究)を行う 。

研究成果の概要

成人男女の調査を行い、身体的・精神的疲労度がビタミンD栄養に影響することを確認した。日光照射したマイタケの摂取がビタミンD栄養改善に十分役立つことを確認し、さらに新規ビタミンD含有食品および紫外線照射によりビタミンDが増加する食品を新たに見出した。疫学調査と動物実験から、低カルシウム摂取が血中25(OH)D濃度低下の要因となることを見出した。授乳婦と乳児の栄養改善のために、授乳婦にビタミンDサプリメントを補給すると母乳中ビタミンD濃度は補給後5~10時間目に最も高くなることを確認した。ビタミンD栄養改善を効果的に進めるため、栄養改善マニュアルの作成に取組んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの研究から、日本人のビタミンD栄養は約30年前に比べて低下していることがわかった。多くの疫学研究結果は、ビタミンD栄養改善の必要性を支持し、米国・カナダでは食事摂取基準の推奨量を15-20μg/日と策定した上で、強化食品の提供やサプリメントの利用を積極的に勧め栄養改善を行ってきた。しかし、わが国では積極的な改善対策は進められず、むしろ悪化の方向に進んでいる。わが国において栄養セルフケアを進めることは健康寿命の延伸と医療経済において重要であり、これまでのビタミンD栄養現状調査から一歩進んだ積極的かつサステナブルな栄養改善推進ステージへの移行において本研究成果は大きな社会的意義を持つ。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Vitamin D<sub>3</sub> Promotes Not Motor Coordination but Motor Skill Learning without Influence on Muscle Function2023

    • 著者名/発表者名
      Kitamura T, Tsugawa N, Ogasawara H, Matsumoto M, Itaka K, Okubo M, Yoda T, Suda T, Sato T.
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 69 号: 4 ページ: 229-236

    • DOI

      10.3177/jnsv.69.229

    • ISSN
      0301-4800, 1881-7742
    • 年月日
      2023-08-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Association between Atherosclerotic Disease Risk Factors and Serum 25-Hydroxyvitamin D Concentration in Japanese Subjects2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka A, Tsugawa N. Ura C, Ogasawara H, Tanaka K, Mizuno K, Watanabe Y, Kuwabara A
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 69 号: 3 ページ: 176-183

    • DOI

      10.3177/jnsv.69.176

    • ISSN
      0301-4800, 1881-7742
    • 年月日
      2023-06-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vitamin D Status in Japanese Young Women in 2016–2017 and 2020: Seasonal Variation and the Effect of Lifestyle Including Changes Caused by the COVID-19 Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Tsugawa N, Kuwabara A, Ogasawara H, Nishino M, Nakagawa K, Kamao M, Hasegawa H, Tanaka K.
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 68 号: 3 ページ: 172-180

    • DOI

      10.3177/jnsv.68.172

    • ISSN
      0301-4800, 1881-7742
    • 年月日
      2022-06-30
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between 25-hydroxyvitamin D levels and COVID-19 severity2022

    • 著者名/発表者名
      Takase Tomoki、Tsugawa Naoko、Sugiyama Takayuki、Ikesue Hiroaki、Eto Masaaki、Hashida Tohru、Tomii Keisuke、Muroi Nobuyuki
    • 雑誌名

      Clinical Nutrition ESPEN

      巻: 49 ページ: 256-263

    • DOI

      10.1016/j.clnesp.2022.04.003

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a predictive model for vitamin D deficiency based on the vitamin D status in young Japanese women: A study protocol2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara A, Nakatani E, Tsugawa N, Nakajima H, Sasaki S, Kohno K, Uenishi K, Takenaka M, Takahashi K, Maeta A, Sera N, Kaimoto K, Iwamoto M, Kawate H, Yoshida M, Tanaka K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17 号: 3 ページ: e0264943-e0264943

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0264943

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vitamin D status in Japanese young women in 2016-2017 and 2020: Seasonal variation and the effect of lifestyle including changes caused by the COVID-19 pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Naoko Tsugawa, Akiko Kuwabara, Honami Ogasawara, Mayu Nishino, Kimie Nakagawa, Maya Kamao, Hiroshi Hasegawa, Kiyoshi Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Sciences and Vitaminology

      巻: 68 ページ: 172-180

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of Vitamin D and 25-Hydroxyvitamin D Concentrations in Human Breast Milk between 1989 and 2016-20172021

    • 著者名/発表者名
      TsugawaN, Nishino M, Kuwabara A, Ogasawara H, Kamao M, Kobayashi S, Yamamura, J, Higurashi S.
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 13 号: 2 ページ: 573-573

    • DOI

      10.3390/nu13020573

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] こどものためのサプリメンテーション こどものビタミンD摂取の現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      津川尚子
    • 雑誌名

      食品と開発

      巻: 56 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 健康食品・サプリメントを知る「ビタミンD」2021

    • 著者名/発表者名
      津川尚子
    • 雑誌名

      診断と治療

      巻: 109 ページ: 1061-1067

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ビタミン・ミネラルの温故知新 日本人のビタミンD不足・欠乏の実態 骨および種々の疾患リスクとの関連2021

    • 著者名/発表者名
      津川尚子
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 59 ページ: 622-629

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 授乳婦におけるvitamin D3サプリメント単回補給後の母乳中vitamin D3/25-hydroxyvitamin D3濃度の経時変化2023

    • 著者名/発表者名
      西野真由、善方裕美、小笠原帆南、中川公恵、 桒原晶子、田中清、津川尚子
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ラットの25-Hydroxyvitamin D3代謝に与えるカルシウム摂取の影響2023

    • 著者名/発表者名
      小笠原帆南、中川瑛美、西田菜央、東本祐佳、平野愛果、森川日向、吉田綾恵、中川公恵 、津川尚子
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 私たちのビタミン摂取量は本当に足りているか? 食事摂取基準2025年版に期待すること2023

    • 著者名/発表者名
      津川尚子
    • 学会等名
      第70回日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビタミンDと新型コロナ感染症2023

    • 著者名/発表者名
      津川尚子
    • 学会等名
      第25回日本骨粗鬆症学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カルシウム摂取不足が血中25-hydroxyvitamin D濃度に与える影響:横断的疫学調査による検討2022

    • 著者名/発表者名
      津川尚子, 桒原晶子, 浦千尋, 小笠原帆南, 田中清, 水野敬, 渡辺恭良
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 日光紫外線照射マイタケ摂取によるVitamin D栄養改善効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      西野真由, 小笠原帆南, 桒原晶子, 田中清, 津川尚子
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カルシウム摂取不足と血中25-hydroxyvitamin D濃度の関係2022

    • 著者名/発表者名
      津川尚子, 桒原晶子, 浦千尋, 小笠原帆南, 田中清, 水野敬, 渡辺恭良
    • 学会等名
      第24回日本骨粗鬆症学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 栄養管理におけるビタミンの役割:Overview2022

    • 著者名/発表者名
      津川尚子
    • 学会等名
      第25回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍による外出制限が若年女性の血中25-hydroxyvitamin D濃度に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      津川尚子, 桒原晶子, 小笠原帆南, 西野真由, 田中清
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨粗鬆症実臨床におけるミネラル代謝・ビタミンDの再考~ミネラル代謝の変動と生物への影響 : カルシウム~2021

    • 著者名/発表者名
      津川尚子
    • 学会等名
      第23回日本骨粗鬆症学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ビタミンD栄養低下を招く諸要因:コロナ禍での生活をあらためて考える2021

    • 著者名/発表者名
      津川尚子
    • 学会等名
      ビタミン学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本人のビタミンD栄養調査: 疲労および自粛生活の影響と 栄養改善への取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      津川尚子, 桒原晶子, 浦 千尋, 小笠原帆南, 西野真由, 水野 敬, 渡辺恭良, 田中 清
    • 学会等名
      第366回脂溶性ビタミン総合研究委員会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人のビタミンD栄養と疲労要因との関係2020

    • 著者名/発表者名
      津川尚子
    • 学会等名
      第16回日本疲労学会総会・学術集会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カルシウム摂取量の違いが血中25-hydroxyvitamin D濃度に与える影響~vitamin D3,25-hydroxyvitamin D3投与効果の比較~2020

    • 著者名/発表者名
      小笠原帆南, 清原朱璃, 納谷瑞帆, 西松由紀穂, 福井麻友, 津川尚子
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] きのこ類への日光紫外線照射とvitamin D2含量の関係2020

    • 著者名/発表者名
      西野真由, 長岡鈴実, 堀西美那, 津川尚子
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi