• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢や生活習慣による腎障害の病態解明に資する危険因子、生体マーカーの包括的検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K11599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

越坂 理也  千葉大学, 予防医学センター, 准教授 (30466700)

研究分担者 竹本 稔  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (60447307)
前澤 善朗  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (80436443)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード早期腎機能障害 / 予測危険因子 / 特定健診 / BMI / HbA1c / 歩行習慣 / 腎機能障害 / 予測モデル / リスクシミュレーター / 早期生体マーカー / 慢性腎臓病 / リアルワールド / 特定健康診査 / 遅い夕食 / 病態解明
研究開始時の研究の概要

透析導入を防ぐためには、加齢や生活習慣に起因する腎機能障害の早期発見・治療が肝要だが、早期発見が困難であり、新たな手段が求められる。
腎症重症化予防の取り組みで得た過去データを用いて、各種危険因子を総合的に解析し、腎障害発症・進展の早期予測モデルとリスクシミュレータを開発する。
これにより早期に高リスク症例を検出し、臨床検体からDNAを抽出し、DNA脱メチル化異常を利用した腎機能障害の早期生体マーカーを探索する。
より早期から高リスク症例を発見し、危険因子軽減により、腎機能悪化を防ぐため臨床応用を目指す。
危険因子の解析と生体マーカー探索により、エピジェネティクスの観点から、腎機能障害の病態解明する。

研究成果の概要

早期腎機能障害の予測危険因子の同定を目的として、日本人一般集団の特定健診データを分析した。複合エンドポイントは、ベースライン時にUACR≧30mg/gCreの参加者については血清クレアチニン値の倍増、eGFRの≧30%低下、尿アルブミン/クレアチニン比(UACR)の≧30%上昇、ベースライン時にUACR<30mg/gCreの参加者については≧30mg/gCreへの進行など、6年間の腎機能障害の進行。
結果、BMI、HbA1c、歩行習慣が腎機能障害の進行と有意に関連していた。結論として、BMIとHbA1cが高く、歩行習慣が少ないことは、一般集団においても早期の腎機能障害と関連していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

検診受診者における早期腎機能障害の予測危険因子を明らかとすることが出来た。これにより今後、より予防や介入が必要な受診者を早期に検出することが可能となる。また予測危険因子が、BMI、HbA1c、歩行習慣であったことより、介入可能な内容であり、より検診の意義を高めることができる。
早期腎機能障害を予防することにより、医療費や医療資源の節約に繋がる。

報告書

(3件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Time gap between the onset and diagnosis in Werner syndrome: a nationwide survey and the 2020 registry in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Koshizaka M, Maezawa Y, Maeda Y, Shoji M, Kato H, Kaneko H, Ishikawa T, Kinoshita D, Kobayashi K, Kawashima J, Sekiguchi A, Motegi SI, Nakagami H, Yamada Y, Tsukamoto S, Taniguchi A, Sugimoto K, Shoda Y, Hashimoto K, Yoshimura T, Suzuki D, Kuzuya M, Takemoto M, Yokote K.
    • 雑誌名

      Aging

      巻: 12 号: 24 ページ: 24940-24956

    • DOI

      10.18632/aging.202441

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of Visceral Fat Reduction by Ipragliflozin and Metformin in Elderly Type 2 Diabetes Patients: Sub-Analysis of a Randomized-Controlled Study2020

    • 著者名/発表者名
      Koshizaka Masaya、Ishikawa Ko、Ishibashi Ryoichi、Takahashi Sho、Sakamoto Kenichi、Yokoh Hidetaka、Baba Yusuke、Ide Shintaro、Ide Kana、Ishikawa Takahiro、Onishi Shunichiro、Kobayashi Kazuki、Takemoto Minoru、Horikoshi Takuro、Shimofusa Ryota、Maezawa Yoshiro、Yokote Koutaro
    • 雑誌名

      Diabetes Therapy

      巻: 12 号: 1 ページ: 183-196

    • DOI

      10.1007/s13300-020-00949-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of ipragliflozin versus metformin in combination with sitagliptin on bone and muscle in Japanese patients with type?2 diabetes mellitus: Subanalysis of a prospective, randomized, controlled study (PRIME‐V study)2020

    • 著者名/発表者名
      Koshizaka M, Ishikawa K, Ishibashi R, Maezawa Y, Sakamoto K, Uchida D et al.
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 12 号: 2 ページ: 200-206

    • DOI

      10.1111/jdi.13340

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 新しい肥満治療の可能性を探る 肥満治療における薬物療法の現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      越坂理也
    • 学会等名
      第41回日本肥満学会・第38回日本肥満症治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Predictive Risk Factors for Renal Dysfunction and Cardiovascular Disease: An Analysis Using Medical Checkup Data2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Terayama, Masaya Koshizaka, Takahisa Shibata, Toshiaki Ban, Yoshiro Maezawa, Koutaro Yokote
    • 学会等名
      American Diabetes Association (ADA) 80th Scientific Sessions
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 特定健康診査データを用いたリアルワールドにおける心血管イベント・腎機能低下リスク因子の検討2020

    • 著者名/発表者名
      寺山 諒, 越坂 理也, 柴田 貴久, 伴 俊明, 前澤 善朗, 横手 幸太郎
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Glucagon-like peptide-1 receptor agonists reduce cerebral and cardiovascular events: real world analysis using the National Database of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Masaya Koshizaka, Ryoichi Ishibashi, Tomoki Ishikawa, Kazuo Goda, Jumpei Sato, Masaru Kitsuregawa, Koutaro Yokote, Naohiro Mitsutake
    • 学会等名
      56th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メディカルスタッフカンファレンス「労作時の息切れを主訴に来院した38歳男性」2020

    • 著者名/発表者名
      越坂 理也, 丸山 篤芳, 安楽 香奈子, 五十嵐 大輔
    • 学会等名
      第52回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Glucagon-like peptide-1 receptor agonists decrease cancer incidences in type 2 diabetes: a cohort study using the National Database of Health Insurance Claims of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Ishibashi, Masaya Koshizaka, Tomoki Ishikawa, Naohiro Mitsutake, Jumpei Sato, Kazuo Goda, Masaru Kitsuregawa, Koutaro Yokote
    • 学会等名
      56th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi