• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人に対応したリン摂取基準の策定を目指した研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K11613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関福岡女子大学 (2021-2023)
椙山女学園大学 (2020)

研究代表者

佐久間 理英  福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (10551749)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードリン / 血清リン濃度 / 日本人 / 食事摂取基準 / 朝食 / 健康長寿
研究開始時の研究の概要

血清リン濃度の上昇は動脈硬化を促進させるため、健常時から適正に管理することが望まれる。日本人の食事摂取基準は、健康の保持・増進を目的に、摂取することが望ましい栄養素の量を定めたものであるが、リンについては日本人における出納・代謝に関するエビデンスが不足しているため、適正な摂取基準値の策定に至っていない。
そこで本研究は日本人を対象として、性別、体格・体組成、身体活動、食行動などの因子がリン代謝に及ぼす影響を解明することで、日本人に対応したリン摂取基準の策定に貢献することを目的とする。
本研究成果は、動脈硬化性疾患の発症予防を介して、医療、福祉の課題解決に必須である健康寿命の延伸に貢献できる。

研究実績の概要

血清リン濃度の上昇は、動脈硬化性疾患の発症や死亡に関与する。よって、血清リン濃度を適正に管理することが、健康長寿を達成するために重要であり、個人の代謝特性に応じた最適な量のリンを摂取することが重要であると考えられる。
日本人の食事摂取基準は、健康の保持・増進を目的に、摂取することが望ましい栄養素の量を定めたものであるが、リンについては日本人における出納・代謝に関するエビデンスが不足しているため、推定平均必要量や推奨量の策定に至っておらず、最適な摂取量は十分に解明されていない。そこで本研究は日本人を対象として、個人特性や食行動などの因子がリン代謝に及ぼす影響を解明することで、日本人に対応したリン摂取基準の策定に貢献することを目的とする。
2023年度は、昨年度から検討している「朝食の欠食がリン代謝動態に及ぼす影響」について、対象者数を増やし詳細な検討を行った。健康な若年女性13名を対象に、朝食・昼食を1食分ずつ摂取するEE群、朝食を欠食し昼食を1食分摂取するNE群、朝食を欠食し昼食を2食分摂取するNW群として、食事摂取パターンの異なる3回の試験食負荷試験を行った。食事摂取時刻を朝食8:00、昼食13:00とし、8:00から2.5時間ごとに採血、蓄尿を行い、リン・カルシウム代謝指標の日内変動及び食事摂取パターンの違いによる影響を評価した。朝食摂取後の血清リン濃度は、朝食摂取の有無によって差は見られなかったが、昼食摂取後の血清リン濃度は、EE群に比して朝食を欠食した2群において、昼食後2.5時間で急激に低下したのち、昼食後5時間で急上昇した。尿中リン排泄量の結果から、昼食摂取後の血清リン濃度の低下は細胞内リン取り込の促進に由来し、その後の急上昇は尿中へのリン排泄の遅延に由来する可能性が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究課題は、2020年度から2022年度の3年間で実施する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、2020年度および2021年度では、当初予定していたヒトを対象とした食品負荷試験を実施することが出来なかった。加えて、研究代表者が所属先を異動したため、異動先での研究体制を整えることに時間を要してしまい、進捗状況に大幅な遅れが生じた。
2022年度から、朝食の欠食がリン代謝動態に及ぼす影響についてのヒトを対象とした食品負荷試験に着手し、2023年度は対象者数を増やして、血中および尿中の代謝指標について詳細な検討を行った。その結果、朝食の欠食により、昼食摂取後の急激な血清リン濃度の変動がもたらされることを見出した。現在、本研究成果をまとめた英語論文を執筆中である。しかし、当初の予定からは遅れているため、進捗状況を「遅れている」と判断する。

今後の研究の推進方策

2023年度に実施した、朝食の欠食がリン代謝に及ぼす影響についての研究成果を英語論文として報告する。
また、朝食の欠食によるリン代謝への影響は、食後血糖値の急激な変動が影響している可能性が考えられたため、食後の血糖変動がリン代謝へ及ぼす影響について検討を行っていく。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi