• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疾患マウスモデルを用いた天然創傷治癒素材による腸内環境改善機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K11620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

清水 美穂  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 客員准教授 (00500399)

研究分担者 藤田 恵理  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (50466877)
跡見 順子  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 客員教授 (90125972)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード卵殻膜 / 炎症性腸疾患 / 細胞外マトリクス / III型コラーゲン / LSZ / 潰瘍性大腸炎モデル / 肺ー腸軸 / 腸内環境改善 / 腸内細菌叢 / IgA / 腸内環境 / 疾患マウスモデル / 創傷治癒 / ストレスタンパク質
研究開始時の研究の概要

日常生活におけるストレスは、腸内環境にも影響を及ぼし腸内細菌叢の乱れ、炎症性腸疾患、慢性炎症、線維化から発癌につながる。従って腸内環境に同時多発的に働きかけて腸疾患の予防や治療につながる副作用のない安全な医薬の開発が急務である。本研究では、400年前から中国の薬学書本草項目に創傷治癒剤として掲載されている鶏卵殻膜に着目し、腸における炎症抑制メカニズムを、疾患モデルマウスを用いて明らかにする。

研究成果の概要

400年以上前の薬学書に創傷治癒効果があることが書かれている鶏卵殻膜は、近年、摂取により膝関節の痛みの改善、動物においては線維化や炎症予防効果が報告されている。我々は人が卵殻膜をサプリメントとして摂取すると呼吸機能・皮膚弾力性・運動機能改善と同時に腸内細菌叢のバランスが改善することを見出し、また、マウスに卵殻膜をサプリメントとして摂取させると、創傷治癒の早期に分泌される柔らかいIII型コラーゲンの発現が上昇するという結果を得ていた。本研究では予防につながる卵殻膜の腸内環境改善効果を、DSS大腸炎マウスモデルにより検証した結果、卵殻膜を事前に摂取することで疾患病理改善を実証できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

炎症性腸疾患(IBD)は様々な腸の病気を含み、その中でも最も一般的なものは潰瘍性大腸炎(UC)とクローン病(CD)であり、持続性あるいは反復性の下痢、腹痛、血便などを伴う。近年、IBD患者は増えてきており、比較的若い年齢層(10~30歳代)で発症するため、栄養の吸収障害から成長障害をきたす可能性がある。本研究ではIBDのモデルとして最もよく用いられているDSS大腸炎モデルへの卵殻膜1日1回サプリメント的摂取が、病態悪化を防ぐ予防効果があることを示せた意義は大きい。

報告書

(3件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effect of Eggshell Membrane Powder Intake on the Body Function of Healthy Individuals2021

    • 著者名/発表者名
      Ohto-Fujita Eri、Hatakeyama Nozomi、Atomi Aya、Yasuda Shunsuke、Kodama Shoki、Atomi Tomoaki、Tanaka Kazuya、Noboru Hirose、Harada Kenji、Asano Yoshihide、Watanabe Toshiyuki、Hasebe Yukio、Shimizu Miho、Atomi Yoriko
    • 雑誌名

      Journal of Fiber Science and Technology

      巻: 77 号: 10 ページ: 258-265

    • DOI

      10.2115/fiberst.2021-0029

    • NAID

      130008107353

    • ISSN
      2189-7654
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 呼吸機能改善への天然素材卵殻膜を利用したアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      大戸-藤田恵理, 清水美穂, 長谷部由紀夫, 跡見 順子
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 36 ページ: 52-56

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Application of neutron-irradiated 6Li (n, α) 3H reaction to a protein-based fibrous non‐woven fabric biopolymer: Radiolabeling of cross-linked natural fibrous chicken eggshell membranes and their whole-body tissue distribution after oral ingestion in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Eri Ohto-Fujita, Norio Nogawa, Miho Shimizu, Ken-ichi Ijiri, Yukio Hasebe, Yoriko Atomi
    • 雑誌名

      Journal of Fiber Science and Technology

      巻: -

    • NAID

      130008052794

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3H labeling of chick embryo ECM eggshell membranes by the recoil tag method and systemic tissue distribution after oral ingestion in mice2021

    • 著者名/発表者名
      跡見順子, 大戸-藤田恵理, 野川憲夫, 清水美穂, 井尻憲一, 長谷部由紀夫
    • 学会等名
      2021日本結合組織学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Radiolabeling of cross-linked natural fibrous chicken eggshell membranes and their whole-body tissue distribution after oral ingestion in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Atomi, Eri Ohto-Fujita, Norio Nogawa, Miho Shimizu, Ken-ichi Ijiri, Yukio Hasebe
    • 学会等名
      2021 ASCB (CELL BIO virtual 2021, An online ASCB)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブレオマイシン肺線維症マウスモデルを用いた鶏卵殻膜摂取による抗線維化効果検証2020

    • 著者名/発表者名
      跡見順子、大戸-藤田恵理、柴山夏実、細田涼太、清水美穂、跡見綾、堀ノ内慎哉、宮崎新也、村上智亮、浅野善英、長谷部由紀夫
    • 学会等名
      第52回日本結合組織学会学術大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Oral eggshell membrane administration attenuated lung fibrosis via type III collagen- and decorin-mediated wound healing2020

    • 著者名/発表者名
      Y Atomi, E Ohto-Fujita, M Shimizu, A Atomi, N Hatakeyama, N Shibayama, R Hosoda, S Horinouchi, T Murakami, S Miyazaki, M Kurimoto, S Yasuda, S Kodama, N Nogawa, T Atomi, K Tanaka, N Hirose, K Harada, Y Asano, T Watanabe, Y Hasebe
    • 学会等名
      Cell Bio 2020 Virtual-an Online ASCB|EMBO Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi