• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カンピロバクターの鶏肉表面汚染低減を目指した、LED光殺菌システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K11647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

原田 優美  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 技術補佐員 (80568395)

研究分担者 粟飯原 睦美  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 講師 (60596211)
下畑 隆明  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (90609687)
馬渡 一諭  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (40352372)
高橋 章  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (90304047)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードUVA / カンピロバクター / LED / 塩素 / 殺菌 / 鶏肉
研究開始時の研究の概要

カンピロバクターは家禽類の腸管常在菌として広く分布しているため、食鳥処理場工程(特に脱羽→浸水冷却)で、鶏糞便の漏出・拡散が生じ、鶏肉表が汚染される事が、食中毒発生のリスクを高める要因となっている。浸水冷却用チラー水には汚染防止の目的で、多量の塩素が導入されているが、大量の有機物が含まれたチラー水では塩素の殺菌消毒作用が十分に発揮されないという問題がある。申請者は先行研究において、塩素と近紫外線発光ダイオード(UVA-LED)の併用により、強力な殺菌効果を発揮する事が明らかとしてきた。本研究では食鳥処理場所に応用する新しい殺菌システムとして、UVA-LEDと塩素併用の有用性を検討する。

研究成果の概要

カンピロバクターは日本で頻発する食中毒の原因菌であり、本菌で汚染された鶏肉の摂取によって食中毒が発症する。研究代表者は近紫外線発光ダイオード(UVA-LED)がカンピロバクター殺菌に有用であること、また塩素存在下で殺菌効果が増強する事に注目し、鶏肉表面に付着したカンピロバクターに対するUVA-LEDと塩素の併用殺菌の有効性を検討した。
カンピロバクター汚染肉を用いた実験から、UVA-LEDと塩素を併用することで、鶏肉表面においても優れた殺菌効果が得られたことから、UVA-塩素の併用処理は、カンピロバクターの食肉汚染を低減させ、食中毒の予防に効果的な殺菌システムになると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肉表面に付着したカンピロバクターに対して、塩素存在下でUVA-LED照射をおこなった結果、10分間で90%程度の菌を殺菌することに成功した。また同時に光照射後の肉質の変動について色素計を用いた解析を進めたが、UVA-LEDの処理、塩素の処理、双方の併用処理、いずれの群においても肉の色調に変化が認められなかった。ことからUVAと塩素の併用殺菌は肉質の劣化を伴わずに、有効な殺菌効果を示すことが示唆された。鶏肉を使った実験でも有効な殺菌効果が確認できたことから、本システムは現在流行しているカンピロバクター食中毒の予防に効果的な殺菌システムになることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Recruitment of LC3 by Campylobacter jejuni to Bacterial Invasion Site on Host Cells via the Rac1-Mediated Signaling Pathway2022

    • 著者名/発表者名
      Fukushima S, Shimohata T, Inoue Y, Kido J, Uebanso T, Mawatari K, Takahashi A.
    • 雑誌名

      Front Cell Infect Microbiol .

      巻: 12

    • DOI

      10.3389/fcimb.2022.829682

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi