• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠期ビタミンD摂取量と児の将来の生活習慣病の発症リスクとの関連性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K11663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

舟橋 伸昭  東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (30727491)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード生活習慣病 / DOHaD / 胎盤 / ビタミンD / AMPK / 栄養状態
研究開始時の研究の概要

近年、我が国では、出生体重2,500g未満の低出生体重児の頻度が増加傾向にある。出生体重の低下は生活習慣病の発症リスクと関連するが、母体栄養が出生体重を含めた児にもたらす影響の分子機序はほとんど明らかでない。
これまでに我々は、母体の血中ビタミンD(VD)と胎盤のリン酸化AMP kinase(pAMPK)量、pAMPK量と児の出生体重、胎盤重量とに、それぞれ正の相関関係があることを示した。
本課題は母体VDと胎盤のpAMPK量、さらにエピゲノム変化との関係に着目し、VDが母児にどのように影響を及ぼすのか、また児の将来の生活習慣病の発症との関連性を検討し、将来の先制医療への道を拓くものである。

研究成果の概要

近年、我が国では低出生体重児の頻度が増加傾向にある。出生体重の低下は多くの生活習慣病の発症リスクと関連する。しかし、母体栄養と出生体重を含む児にもたらす影響との関連の分子的機序は不明な点が多い。これまでに、母体の血中ビタミンDと胎盤のリン酸化AMPK量、リン酸化AMPK量と児の出生体重や胎盤重量にそれぞれ正の相関関係があることを見出した。今回、胎盤のモデル細胞BeWoを用いてAMPK活性が出生体重/胎盤重量と関連する遺伝子の発現量に影響を及ぼすのかを検討した。また、ヒト胎盤を用いて、One carbon metabolism関連遺伝子の発現量を検討し、出生体重/胎盤重量との関連性を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題により、我々は胎盤モデル細胞BeWoを用いて、これまでに明らかにした出生体重/胎盤重量と関連する遺伝子の発現が、AMPKによって制御されている可能性を示した。さらに、これまでに母体の血中ビタミンDと胎盤のリン酸化AMPK量、リン酸化AMPK量と児の出生体重や胎盤重量にそれぞれ正の相関関係があることを見出していることから、ビタミンDが胎盤のAMPKの活性に寄与している可能性がある。このように、本研究課題の成果はヒトへの還元、すなわちDOHaD説に基づく生活習慣病の予防による「先制医療」の実現に寄与するものと期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Quantification of DNA methylation for carcinogenic risk estimation in patients with non-alcoholic steatohepatitis.2022

    • 著者名/発表者名
      Kuramoto J, Arai E, Fujimoto M et al (19人中2番目)
    • 雑誌名

      Clin Epigenetics

      巻: 14 号: 1 ページ: 168-168

    • DOI

      10.1186/s13148-022-01379-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proteolytic cleavage of membrane proteins by <scp>membrane type‐1 MMP</scp> regulates cancer malignant progression2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Kazuki、Kaneko Ryo、Tsukamoto Eiki、Funahashi Nobuaki、Koshikawa Naohiko
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 114 号: 2 ページ: 348-356

    • DOI

      10.1111/cas.15638

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 母体血中コリン濃度と児の出生体重との関連性2022

    • 著者名/発表者名
      舟橋 伸昭、中西 美紗緒、安田 和基
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 48 ページ: 204-206

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] PRC2 Components Maintain DNA Hypermethylation of the Upstream Promoter and Regulate Robo4 Expression in Endothelial Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Izawa Kohei、Shirakura Keisuke、Kakiuchi Koji、Funahashi Nobuaki、Maekawa Naoki、Hino Nobumasa、Tanaka Toru、Doi Takefumi、Okada Yoshiaki
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 43 号: 4 ページ: 742-746

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-01014

    • NAID

      130007825307

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2020-04-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of maternal and fetal choline concentrations on the fetal growth and placental DNA methylation of 12 target genes related to fetal growth, adipogenesis, and energy metabolism2020

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Misao、Funahashi Nobuaki、Fukuoka Hideoki、Nammo Takao、Sato Yuichi、Yoshihara Hajime、Oishi Hajime、Tanaka Mamoru、Yano Tetsu、Minoura Shigeki、Kato Norihiro、Yasuda Kazuki
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 47 号: 2 ページ: 734

    • DOI

      10.1111/jog.14599

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 卵巣がん細胞で発現する新規細胞外マトリックス融合遺伝子の同定と特性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      兼子 崚、星野 大輔、舟橋 伸昭、宮城 洋平、越川直彦
    • 学会等名
      コホート・生体試料支援プラットホーム 若手支援研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A novel molecular mechanism for liver carcinogenesis induced by laminin-γ2 monomer2022

    • 著者名/発表者名
      Funahashi N, Okada H, Seiki M, Kaneko S, Yamashita T, Koshikawa N.
    • 学会等名
      AACR-JCA Joint Conference Breakthroughs in Cancer Research
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 内臓脂肪組織由来培養細胞の中皮細胞関連マーカー発現におけるGata5の機能2022

    • 著者名/発表者名
      宇田川 陽秀、柳田 佳介、舟橋 伸昭、添田 光太郎、南茂 隆生、平本 正樹、西村 渉、進藤 英雄、今泉 美佳、植木 浩二郎、安田 和基
    • 学会等名
      第43回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A novel molecular mechanism for the development of hepatocellular carcinoma induced by laminin γ2 monomer2022

    • 著者名/発表者名
      舟橋 伸昭、岡田 光、山下 太郎、清木 元治、金子 周一、越川 直彦
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 肝発がんと悪性化進展に関与する細胞外マトリックスに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      舟橋 伸昭、宮城 洋平、山下 太郎、越川 直彦
    • 学会等名
      2022年度 若手支援技術講習会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 肝発がんにおける胆管上皮細胞由来ラミニンγ2単鎖が肝細胞の機能に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      舟橋伸昭、越川直彦
    • 学会等名
      第31回日本がん転移学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 肝発がんにおけるLn-γ2mの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      舟橋伸昭、岡田光、山下太郎、金子周一、清木元治、越川直彦
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ラミニンγ2単鎖が肝発がんに及ぼす新たな機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      舟橋伸昭、越川直彦
    • 学会等名
      第30回日本がん転移学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 内臓脂肪組織の脂肪細胞と中皮細胞における転写因子Gata5の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      宇田川陽秀、舟橋伸昭、中野堅太、柳田圭介、岡村匡史、添田光太郎、南茂隆生、平本正樹、西村渉、進藤英雄、今泉美香、植木浩二郎、安田和基
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 内臓脂肪組織有意に発現する転写因子Gata5による酸化ストレス防御機構2020

    • 著者名/発表者名
      宇田川陽秀、舟橋伸昭、南茂隆生、平本正樹、西村渉、今泉美香、植木浩二郎、安田 和基
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi