• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模・非線形な神経細胞集団活動を可視化する統計解析技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K11709
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60030:統計科学関連
研究機関京都大学 (2022-2023)
北海道大学 (2020-2021)

研究代表者

島崎 秀昭  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (50587409)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード神経スパイクデータ / イジングモデル / 状態空間モデル / キネティック・イジングモデル / 非平衡系 / 情報幾何 / 平均場近似 / 神経符号化 / 非線形ダイナミクス
研究開始時の研究の概要

脳は神経ネットワークを用いて外界のモデルを構築し,これに基づいて感覚刺激の原因を推測する器官であるという考え方(ベイズ脳仮説)が提案されている.この仮説を検証するために,本研究では脳が有する外界のモデルを実験データから明らかにする基盤的な統計解析技術を開発する.このために,我々がこれまでに構築してきた時間変動する神経細胞集団の発火頻度と相関構造を逐次推定する技術【状態空間-イジングモデル】を発展させ,大規模な神経細胞集団活動の非線形ダイナミクスの解析を可能にする技術を開発する.この技術に基づいて,大規模・非線形データから神経細胞集団が有する外界のモデルを明らかにする手法を開発する.

研究成果の概要

大規模かつ非線形な神経細胞集団活動を可視化するための統計解析技術として非平衡キネティック・イジングモデルを研究した.このモデルに対して,これまでに提案された様々な平均場近似法を統一する理論を完成させ,データ解析の精度を向上させる新たな平均場近似法を提案した.また,このモデルに対して経路積分を用いた理論解析を行い,大規模ネットワークの挙動を明らかにした.さらに,同モデルを状態空間モデルの枠組みへ拡張し,実験で得られたスパイク時系列データから変動する非対称結合を推定する技術を開発した.以上より,大規模な神経細胞集団活動を理解・可視化するための新しい理論と統計解析技術の開発に成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

非平衡キネティック・イジングモデルに対する新しい理論と統計解析技術は,神経科学分野における基礎研究だけでなく,機械学習分野にも応用可能である.提案した平均場近似法によって機械学習による大規模データ解析の精度が向上が見込まれる.さらに,提案した平均場近似の統一的枠組みに基づいて,機械学習モデルのトランスフォーマーの解析が海外の研究者によって行われるなど,学習機械の理論的な理解にも一定の貢献がある.また,理論解析により求めた大規模ネットワークの厳密解は他の複雑系の解析にも適用できるため,物理学,生物学,経済学など多岐にわたる分野で観測されるネットワーク現象への応用が期待される.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 9件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Basque Center for Applied Mathematics(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Basque Center for Applied Mathematics/IKERBASQUE(スペイン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] IPM/University of Tehran/University of Guilan(イラン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sussex University/University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CMAT(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sussex University(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of the Basque Country/University of Zaragoza(スペイン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Brown University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] IPM/University of Guilan(イラン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Nonequilibrium thermodynamics of the asymmetric Sherrington-Kirkpatrick model2023

    • 著者名/発表者名
      Aguilera Miguel、Igarashi Masanao、Shimazaki Hideaki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 3685-3685

    • DOI

      10.1038/s41467-023-39107-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Uncovering hidden network architecture from spiking activities using an exact statistical input-output relation of neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Shomali Safura Rashid、Rasuli Seyyed Nader、Ahmadabadi Majid Nili、Shimazaki Hideaki
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1038/s42003-023-04511-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Canonical neural networks perform active inference2022

    • 著者名/発表者名
      Isomura Takuya、Shimazaki Hideaki、Friston Karl J.
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02994-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A unifying framework for mean-field theories of asymmetric kinetic Ising systems2021

    • 著者名/発表者名
      Aguilera Miguel、Moosavi S. Amin、Shimazaki Hideaki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 1197-1197

    • DOI

      10.1038/s41467-021-20890-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hunger Potentiates the Habenular Winner Pathway for Social Conflict by Orexin-Promoted Biased Alternative Splicing of the AMPA Receptor Gene2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajo Haruna、Chou Ming-Yi、Kinoshita Masae、Appelbaum Lior、Shimazaki Hideaki、Tsuboi Takashi、Okamoto Hitoshi
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 31 号: 12 ページ: 107790-107790

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.107790

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 非定常・非対称な機能的結合の推定に基づく神経スパイク活動の不可逆性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      石原憲, 島崎秀昭
    • 学会等名
      第33回日本神経回路学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 神経符号化研究の歴史と最前線2023

    • 著者名/発表者名
      島崎秀昭
    • 学会等名
      第33回日本神経回路学会全国大会 サテライトシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳の計算論概説:効率的符号化仮説からベイズ脳・自由エネルギー原理まで2023

    • 著者名/発表者名
      島崎秀昭
    • 学会等名
      第46回日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 状態空間ーキネティックイジングモデルによる非平衡神経スパイク時系列の解析2023

    • 著者名/発表者名
      石原憲, 島崎秀昭
    • 学会等名
      ニューロコンピューティング研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Winter Workshop on Mechanism of Brain and Mind 20232023

    • 著者名/発表者名
      Ken Ishihara, Hideaki Shimazaki
    • 学会等名
      Mechanism of Brain and Mind
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] State-space analysis for neural population dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Shimazaki, Ken Ishihara, Ulises Rodriguez Dominguez, Sai Sumedh Hindupur, Miguel Aguilera, S. Amin Moosavi, Magalie Tatischeff, Jimmy Gaudreault, Christian Donner
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The state-space kinetic Ising model for nonequilibrium neuronal dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Ken Ishihara, Hideaki Shimazaki
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Consciousness and the thermodynamics of the Bayesian brain.2022

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Shimazaki
    • 学会等名
      International Symposium on Artificial Intelligence and Brain Science 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 神経細胞集団活動の数理とデータ解析2022

    • 著者名/発表者名
      島崎秀昭
    • 学会等名
      日本応用数理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳の認識のダイナミクスと時間遅れ2022

    • 著者名/発表者名
      島崎秀昭
    • 学会等名
      2022年度 RIMS 共同研究(公開型)「時間遅れ系と数理科学:理論と応用の新たな展開に向けて」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 標準リカレントネットワークモデルでつなぐ皮質回路の構造・機能・作動原理2021

    • 著者名/発表者名
      島崎秀昭
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「大脳皮質を中心とした神経回路:構造と機能、その作動原理」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bayesian Computation of Generic Neural Binary Code by Local Competition2021

    • 著者名/発表者名
      Ulises Rodriguez Dominguez, Hideaki Shimazaki
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuro 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An information geometry approach for unifying mean field theories of asymmetric kinetic Ising systems2021

    • 著者名/発表者名
      Miguel Aguilera, S. Amin Moosavi, Hideaki Shimazaki
    • 学会等名
      Entropy 2020: The Scientific Tool of the 21st Century
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非定常・非平衡イジングモデルによる神経細胞集団活動の解明2021

    • 著者名/発表者名
      島崎秀昭
    • 学会等名
      データ駆動生物学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Revealing hidden microcircuits using higher-order interactions of neuronal activity2021

    • 著者名/発表者名
      Safura Rashid Shomali, S. Nader Rasuli, Hideaki Shimazaki
    • 学会等名
      The 3rd Sharif Neuroscience Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳への計算論的アプローチ概説: 視覚野の理論を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      島崎秀昭
    • 学会等名
      日本視覚学会2021年冬季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] イベント時系列解析入門2023

    • 著者名/発表者名
      小山慎介, 島崎秀昭
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      近代科学社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi