• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分類関数の変数最小化とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K11739
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60040:計算機システム関連
研究機関明治大学

研究代表者

笹尾 勤  明治大学, 研究・知財戦略機構(生田), 研究推進員(客員研究員) (20112013)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード国際研究者交流, 米国,スエーデン / 関数分解 / 分類関数 / 線形関数 / 機械学習 / データマイニング / 国際研究者交流, 米国 / インデックス生成関数 / パターンマッチング / 国際研究者交流 / CAM(連想メモリ) / 書き換え可能回路 / ハードウエア / 変数最小化 / パターン認識 / 不完全定義関数
研究開始時の研究の概要

分類関数は, インターネット用ルータやパケット・フィルタ等の機能を数学的に表現したものである. 申請者は分類関数を実現するためにインデックス生成回路(IGU: Index Generation Unit)を考案した. IGUは, 線形回路とメモリを直列に接続した回路で、線形変換を用いることにより,メモリへの変数の個数pを削減する. これにより, 回路のコストも大幅に削減可能である. 本研究では, 入力数n が50 から500 程度の分類関数の変数の個数を削減する能率のよいアルゴリズムを開発する. 更に, 文字認識などの他の応用分野も探索する.

研究実績の概要

分類関数は, インターネット用ルータやパケット・フィルタ等の機能を数学的に表現したものである. 申請者は, 分類関数を線形回路と非線形回路に分解する方法(線形分解)を考案した, 線形分解では, 線形回路のコストは入力数nに比例する. もとのデータがn変数で, サンプル数がkの場合, 線形回路を用いると変数の個数を2log_2 k 個以下に削減できる. 従って, kが2^nに比べて十分小さい場合, 与えられたn変数関数を, 線形回路と非線形回路に分解することにより, 全体の回路のコストを大幅に削減できる. 今期は,
1. 分類関数の変数削減アルゴリズムを改良し, 入力数nが1000以上の場合にも実用時間内に解が得られるようなアルゴリズムを開発した(SASIMI-2024). 従来法では,サンプル数をkとしたとき, nk^2 の計算量が必要であった. 今回開発した方法では, 計算量がn^3 klog kである。従来法と今回開発した方法を併用すると, kが大きな関数に対しても短時間に良好な解が得られる.
2. 分類関数を機械学習に応用する場合, 変数削減や多値論理式の簡単化により, 汎化性能(テスト精度)を改良できることを実験的に示した. 学習容易な論理関数のクラスを探索した.コンピュータシミュレーションで予測精度の評価を行った. (IEICE Transactions on Information and Systems採録決定)
3. データマイニングや手書き数字認識などの機械学習の分野でも利用可能であることをUCI (University of California Irvine) のベンチマーク関数に関して実験を行い 確認した. また、これらの手法を纏めた単行本をSpringer Nature 社から出版した.
(Classification Functions).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

COVID-19による渡航制限が3年間続いたが, 渡航制限が解除されたので,
海外から研究者を招聘して共同研究をおこなった.
海外からの研究者の助けで英文の修正が効率的に行えたため、単行本の出版が円滑に行えた.

今後の研究の推進方策

分類関数の応用分野を開発し, その実用化を試みる. 近似合成について考察する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 23件) 図書 (1件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Naval Postgraduate School(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Umea University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Naval Postgraduate School(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Umea University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Naval Postgraduate School(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Naval Postgraduate School(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] On easily reconstructable logic functions2024

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E107-D

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Classification Functions for Handwritten Digit Recognition2021

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao, Y. Horikawa, and Y. Iguchi,
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E104.D 号: 8 ページ: 1076-1082

    • DOI

      10.1587/transinf.2020LOP0002

    • NAID

      130008070403

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 年月日
      2021-08-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Realization of Multi-Terminal Universal Interconnection Networks Using Contact Switches2021

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao, T.Matsubara, K. Tsuji and Y. Koga,
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E104.D 号: 8 ページ: 1068-1075

    • DOI

      10.1587/transinf.2020LOP0001

    • NAID

      130008070408

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 年月日
      2021-08-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Data mining using multi-valued logic minimization2023

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2023),
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Easily reconstructable functions2023

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2023),
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A logical method to predict outcomes after coronary artery bypass grafting2023

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao, A. Holmgren and P. Eklund
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2023),
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Decomposition-based representation of symmetric multiple-valued functions2023

    • 著者名/発表者名
      S. Nagayama, T. Sasao and J. Butler
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2023),
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enumeration of symmetric boolean functions by sensitivity,2023

    • 著者名/発表者名
      J.T.Butler, T. Sasao, S. Nagayama
    • 学会等名
      Reed-Muller Workshop (RM-2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LUT cascade realization of threshold functions and its application to implementation of ternary weight neural networks2022

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2022),
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A method to generate classification rules from examples2022

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2022),
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the sensitivity of binary and multiple-valued symmetric functions2022

    • 著者名/発表者名
      J. T. Butler, T. Sasao
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2022),
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On decision diagrams for maximally asymmetric functions2022

    • 著者名/発表者名
      S. Nagayama, T. Sasao and J. Butler
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2022),
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Two-level minimization for partially defined functions2022

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao
    • 学会等名
      International Workshop on Logic & Synthesis (IWLS-2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Linear Decompositions for multi-valued input classification functions2021

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao, J. T. Butler
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2021),
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A design method for multiclass classifiers2021

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao, Y. Horikawa, Y. Iguchi
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2021),
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement in quality of solutions of heuristic linear decomposer for index generation functions2021

    • 著者名/発表者名
      S. Nagayama, T. Sasao and J. Butler
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2021),
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On a design of multi-layer LUT network2021

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao
    • 学会等名
      International Workshop on Logic & Synthesis (IWLS-2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fast literal transformations for symmetric functions2021

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao, J. T. Butler
    • 学会等名
      RM Workshop, (RM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An improved SAT-based ESOP minimizer:A list of simplified ESOPs for 8-variable symmetric functions2021

    • 著者名/発表者名
      T. Fujita, T. Sasao, and Y. Iguchi
    • 学会等名
      RM Workshop, (RM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the number of variables to represent classification functions using linear decompositions2021

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao
    • 学会等名
      The 23rd Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the minimization of partially defined classification functions2020

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2020),
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On a realization of universal connection networks using contact switches.2020

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao, T. Matsubara, K. Tsuji, Y. Koga
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2020),
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Handwritten digit recognition based on classification functions2020

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao, Y. Horikawa, Y. Iguchi
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2020),
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On optimum linear decomposition of symmetric index generation functions2020

    • 著者名/発表者名
      S. Nagayama, T. Sasao and J. Butler
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2020),
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Properties of multiple-valued partition functions2020

    • 著者名/発表者名
      J. T. Butler T. Sasao and S. Nagayama
    • 学会等名
      International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL-2020),
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reduction methods of variables for large-scale classification functions2020

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao
    • 学会等名
      International Workshop on Logic & Synthesis (IWLS-2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Classification Functions for Machine Learning and Data Mining2023

    • 著者名/発表者名
      T. Sasao
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
      9783031353468
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 笹尾勤

    • URL

      https://www.lsi-cad.com/sasao/index-j.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lsi-cad.com/sasao/index-j.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 笹尾勤

    • URL

      http://www.lsi-cad.com/sasao/index-j.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Tsutomu Sasao

    • URL

      http://www.lsi-cad.com/sasao/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 笹尾勤

    • URL

      http://www.lsi-cad.com

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Reed-Muller worskhop2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi