• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頑健な弱連携分散協調型高性能エッジコンピューティングフレームワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K11744
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60050:ソフトウェア関連
研究機関福井大学

研究代表者

森 眞一郎  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (20243058)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード高性能計算 / 耐故障性 / エッジコンピューティング / 並列・分散処理 / 防災 / インタラクティブシミュレーション / サイバーフィジカルシステム / ヒューマンインザループ / 持続可能性 / 並列処理 / 分散協調処理 / 分散処理 / 頑健性 / 一貫性制御 / シミュレーションキャッシング
研究開始時の研究の概要

本研究ではスーパーコンピュータ等のセントラルサーバと広域に分散するエッジサーバを複数連携させることで,個々のシステム単独では得られない質(計算精度や実時間応答性等)の高い計算サービスを提供する高性能協調計算機構の提案とそれを実現するシミュレーションフレームワークのプロトタイプを開発する.
この際,エッジサーバ間連携時に発生するオーバヘッドを軽減するとともに,災害等の予測不可能なサーバ停止や孤立に対する縮退機能および復帰機能を検討し,連携体システム全体としての頑健性を確保する.さらに,ボランタリなベストエフォート型の柔軟な協調を可能にするともに,局所データの地産地消と選択的グローバル化を図る.

研究成果の概要

本研究では,自律動作可能で地理的に分散されたサーバ群を間接的に連携させる連携機構を導入することで,個々のサーバ単独では得られない高い性能(計算精度や計算速度)を得るフレームワークの提案, 開発を行った.サーバ間連携のために階層化の概念を導入するとともに,連携をベストエフォート型の弱い連携とすることで,大規模連携系統で課題となる系統全体に跨る機能不全を回避し障害発生時の頑健性を保証した.
開発した連携機構を用いた実証実験では,南米に配置したサーバを含む3拠点間で3日連続の連携運用に成功した.また,意図的に発生させた通信障害への耐性(自動縮退運用)や障害復旧時の自動復旧の一連の動作も検証した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

様々な場所で大量のデータが発生するIoT環境において,データ集約が必要な現在の集約型のクラウド計算技術は,通信帯域の不足や応答時間の遅さが実時間応答性に関する性能限界を規定してしまう.そのため次世代のクラウド技術として,自律・分散・協調を実現する新しい高性能エッジコンピューティングアーキテクチャの開発が喫緊の課題となっている.
この課題に対して,本研究では自律動作可能な複数のサーバを階層的に連携集約し,間接的な協調連携を行わせることで,個々のサーバ単独では得られない質(計算精度や実時間応答性等)の高い計算サービスの提供と障害耐性を持った広域分散型の大規模連携シミュレーション環境を構築している.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] 蘭州交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] <i>i</i>-MSE: A Fine Structure Imaging for Surface and Its Inside of Solid Material with Micro Slurry-Jet Erosion Test2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji Fukuma, Yoshiro Iwai, Shin-ichiro Mori
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E106.A 号: 11 ページ: 1376-1384

    • DOI

      10.1587/transfun.2023SMP0005

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 年月日
      2023-11-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Iterative Method of LAD Regression using Gradient Boosting and Its Application to Image Coding2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Okuni, Shinji Fukuma, Shin-ichiro Mori
    • 雑誌名

      IEICE Proceeding Series

      巻: 69 ページ: 96-100

    • DOI

      10.34385/proc.69.RS2-1

    • ISSN
      2188-5079
    • 年月日
      2022-09-15
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Implementation of Interactive Simulation on the Sensable Simulation System:Scube ? Case Study I?2022

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi Ryohei、Mizutani Satoshi、Fukuma Shinji、Mori Shin-Ichiro
    • 雑誌名

      Proc. of 23rd ACIS Int’l Summer Virtual Conf. on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing

      巻: - ページ: 95-100

    • DOI

      10.1109/snpd-summer57817.2022.00024

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 画像処理を用いた注視点計測の精度向上に向けた顔器官特徴量の検討2021

    • 著者名/発表者名
      畑中 理,福間慎治,森眞一郎
    • 雑誌名

      信学技報告

      巻: SIS-2020-57 ページ: 120-125

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] MPI環境下での動的マルチキャストのための 配信アルゴリズムのパラメータ最適化2020

    • 著者名/発表者名
      山田竜輝,福間慎治,森眞一郎
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2020-HPC-175, No.10 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 簡易センサを用いた短周期観測データの継続的アーカイブとオープンデータ化に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      浅越陽一,周 睿,福間慎治,森眞一郎
    • 雑誌名

      福井大学地域環境研究教育センター研究紀要

      巻: 27 ページ: 97-104

    • NAID

      40022446697

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] CPU内蔵GPUを用いた実時間シミュレーションの高速化支援2024

    • 著者名/発表者名
      平山裕月、高橋絢大、福間慎治、森眞一郎
    • 学会等名
      電気・情報関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 通信障害耐性を備えた実時間分散協調型シミュレーションフレームワークSilkRoadの広域連携環境での実機実装と検証2024

    • 著者名/発表者名
      大吉泰嗣,田中 涼,福間慎治,森眞一郎
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回 全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 実時間分散協調型シミュレーションフレームワークSilkRoadにおけるデータの重要度を考慮した入力フィルタリング法2024

    • 著者名/発表者名
      平山裕月,福間慎治,森眞一郎
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回 全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dynamic route planning approach with collision avoidance in the 3-Quads distributed system2023

    • 著者名/発表者名
      Zhoukai Wang, 森眞一郎
    • 学会等名
      電気・情報関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 通信障害耐性を備えた分散協調型シミュレーションフレームワークSilkRoadの3拠点連携実験2023

    • 著者名/発表者名
      森 眞一郎,南里 豪志
    • 学会等名
      情報処理学会 全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SMW公式に基づく逆行列計算高速化手法のOnline逐次学習機能付きELMへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      小薗 伸弥,福間 慎治,森 眞一郎
    • 学会等名
      電気・情報関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 分散協調型シミュレーション連携フレームワークSilkRoadの多階層化モデル0の提案2021

    • 著者名/発表者名
      三宅 武将,福間 慎治,森 眞一郎
    • 学会等名
      電気・情報関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 実時間シミュレーションにおける応答性確保のための直接法と投機的手法を用いた反復法の併用モデル2021

    • 著者名/発表者名
      山田 竜輝,福間 慎治,森 眞一郎
    • 学会等名
      電気・情報関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 双方向一貫性制御対応シミュレーションキャッシングSilkRoadのバックエンド拡張2020

    • 著者名/発表者名
      三宅武将,張家超,福間慎治,森眞一郎
    • 学会等名
      電気・情報関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 森・福間研究室 HPCグループ紹介

    • URL

      https://hpc.fuis.u-fukui.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 森・福間研究室

    • URL

      https://sylph.fuis.u-fukui.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] 森・福間研究室 HPCグループ研究室紹介

    • URL

      https://hpc.fuis.u-fukui.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi