研究課題/領域番号 |
20K11766
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60060:情報ネットワーク関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中川 郁夫 大阪大学, サイバーメディアセンター, 招へい准教授 (70647437)
|
研究分担者 |
下條 真司 大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (00187478)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | PDS / IoTエージェント / データ流通 / パーソナルデータ / 秘匿分散 / 透過的クラウド / IoT / エージェント / 秘匿分散統計解析手法 / 情報流通基盤 / 秘匿分散解析 |
研究開始時の研究の概要 |
IoTの情報流通基盤の実現に向けて、第三者を介さず、ユーザ自身がパーソナルデータを保存・管理する「自律分散PDS」の新たなアーキテクチャの研究を行う。本研究は、自立分散PDSに内在する次の2つの課題に着目し、IoTエージェントモデルを応用することで、その解決を目指す。 (1) ユーザ本人がデータの管理とその漏洩リスクの責を負う → PDSに秘匿分散解析手法を応用し、データの安全性を高め、データの漏洩リスクを低減する。 (2) データへのアクセス手段が複雑になり開発コストが増える → 透過的クラウド技術を応用し、PDS上のデータへの容易なアクセス手段を提供し、開発コストを低減する。
|
研究実績の概要 |
2020年、2021年度の研究を受けて、2022年度は産業応用などの実用化に向けて、いくつかのビジネスケースでの応用モデルについて検討した。また、プロトタイプシステムを含む、具体的なシナリオ検討を通して、本研究で提案する新たなPDSの機能とその有用性について検討した。 サービス提供モデルの整理では、利用者 (ユーザー) によるデータ収集・保存・管理を司るPDS本体と、PDSを介してデータにアクセスすることで、ユーザーに価値を提供する第三者 (事業者) を主体とするモデル化を行った。本研究では、事業者がデータにアクセスする際に、ユーザーの明示的な同意を求めることを特徴とするため、インタラクティブ性の高いサービスシーンなどを想定した。検討においては、ヘルスケア+医療領域における応用、家電情報+エネルギー領域における応用、など、いくつかの具体的なサービスを想定しつつ、モデルの適応を試みた。 上記の検討においては、ユーザーによる明示的な同意に関わる「体験 (Experience)」についての得失や必要性の議論を行った。特に、本研究の特徴の一つとして、データ利用に関わる同意について、効果的かつ有効に「同意」得るためのユーザーインターフェースやユーザーエクスペリエンスについて検討した。 なお、本研究の実施にあたり、国内外の企業や研究者にヒアリング・検討会の実施を予定していたが、コロナの影響を受けて、出張が制限されたため、本研究プロジェクトを延長し、ヒアリング・検討会は2023年度に実施することとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2022年度に国内外の企業や研究者にヒアリング・検討会の実施を予定していたが、コロナの影響を受けて、出張が制限されたため、本研究プロジェクトを延長し、ヒアリング・検討会は2023年度に実施することとした。
|
今後の研究の推進方策 |
2000-2022年度の研究を受けて、国内外の研究会への参加、及び企業・研究者らへのヒアリングや検討会を実施し、フィードバックを受けて、産業応用などの実用化に向けた検討やモデル化と、その応用可能性・有効性についての検討を行う。 産業化応用の検討にあたっては、2022年度に検討したヘルスケア+医療領域における応用、家電情報+エネルギー領域における応用についての詳細検討のほか、新たなケースについても検討・モデル化を試みる。
|