• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LSIの動的電力制御技術を応用した電力解析攻撃の対策

研究課題

研究課題/領域番号 20K11823
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60070:情報セキュリティ関連
研究機関福岡大学

研究代表者

請園 智玲  福岡大学, 工学部, 助教 (50610060)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードノイズ注入 / 耐タンパ性 / 暗号 / AES / サイドチャネル攻撃 / 軽量設計 / クロック信号 / 電力解析攻撃 / ASIC / チップ試作 / CPA / FPGA / LSI / サイドチャネル / 動的電力制御
研究開始時の研究の概要

近年ではサイドチャネルを悪用した暗号処理システムの脆弱性が指摘されている。サイドチャネルとは、システムの電磁波/電力/処理時間を観測し、隠蔽情報を引き出す情報源である。これまでの研究で、このサイドチャネルから通信の暗号鍵を推測可能であることが報告されている。本研究は電力消費のサイドチャネルに着目し、それまで提案されたサイドチャネル対策手法より、もより低コストかつ低消費電力で実現できる手法を提案し、その評価を行う。低コスト化と低消費電力化を同時に実現することにより、来たるべきIoT社会におけるIoTエッジデバイスに対するサイドチャネル対策の有効性を示す。

研究実績の概要

チップにノイズを故意に注入し,耐タンパ性を向上させる研究の試みはうまく機能する設計条件を発見することに成功し,回路構成やノイズの種類を変えて様々な研究を実施した.これらのバリエーションで今年度までで計11報の国際会議論文を執筆し,発表した.また,国内の研究発表も7回行った.
ディジタル回路の様々な実装形態について広く研究をし,特にFPGA固有の計算リソースを活用したノイズ注入技術で高い評価を得ている.この研究成果に対して,国際会議で2つの論文賞を受賞した.
本研究の着眼点である消費電力の波形に残るチップ内部の情報をノイズでマスクする技法は,ノイズのランダム性や周期性によって耐タンパ性が大きく変わることが確認されており,例えば,単純なクロック信号をノイズとして活用した場合は耐タンパ性の向上は確認できるものの十分ではなく,それらと乱数と組み合わせたノイズを生成することで更なる耐タンパ性の向上が確認できている.
ノイズ注入技術による耐タンパ性設計は実装面積で低コストであることを利点とすることから,高精度の乱数生成器を回路として導入することは,その利点を損なうものであるため,本研究ではノイズ注入技術に加えて,低コストの乱数生成器を併せて提案している.
その乱数生成器は特定の暗号回路に依存するものであるが,例えばAESの実装においては非線形演算を担当するS-boxを本来の暗号処理と乱数生成処理で共用することで,乱数生成器の実装面積コストを極限に抑えて,耐タンパ性のための乱数供給を実現することに成功している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定されていた研究はほぼ完了しデータ出しや検証も完了しているが,研究成果の発表/出版が未完である.

今後の研究の推進方策

現在,データをまとめて論文を執筆中であり,令和6年度には研究成果の発表を完了させる.

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 12件)

  • [雑誌論文] An Extremely Light-Weight Countermeasure to Power Analysis Attack in Dedicated Circuit for AES2022

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi Yui、Ukezono Tomoaki
    • 雑誌名

      Proc. of 19th International SoC Design Conference (ISOCC 2022)

      巻: 2022 ページ: 85-86

    • DOI

      10.1109/isocc56007.2022.10031514

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乱数を用いた軽量な電力解析攻撃対策実装の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小柳 結依、請園 智玲
    • 雑誌名

      研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM)

      巻: 2022-SLDM-199 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ARX型暗号への近似加算適用による電力解析攻撃対策の検討2022

    • 著者名/発表者名
      長友 泰樹、請園 智玲
    • 雑誌名

      研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM)

      巻: 2022-SLDM-199 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A Countermeasure to Power Analysis Attack by Arbitrarily Injecting Multiple Types of Noise2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Ukezono and Yui Koyanagi
    • 学会等名
      the 2023 IEEE Region 10 Symposium (TENSYMP 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Disturbing Bit-transition Using History-based Mechanism against Power Analysis Attacks2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Ukezono and Yui Koyanagi
    • 学会等名
      International Seminar on Application for Technology of Information and Communication 2023 (iSemantic 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving Tamper-Resistance Exploiting Clock Phase Shifter Embedded in FPGAs2023

    • 著者名/発表者名
      Yui Koyanagi and Tomoaki Ukezono
    • 学会等名
      the 10th International Conference on Electrical Engineering, Computer Science and Informatics (EECSI 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of High Frequency Noise Using DCMs in FPGA on Power Analysis Attack2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Ukezono and Yui Koyanagi,
    • 学会等名
      2023 International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation for Impact of Environmental Noise on Power Analysis Attacks2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Katsube and Tomoaki Ukezono
    • 学会等名
      20th International SoC Design Conference (ISOCC 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Cost-sensitive and Simple Masking Design for Side-channels2023

    • 著者名/発表者名
      Yui Koyanagi and Tomoaki Ukezono
    • 学会等名
      2023 IEEE Region 10 Technical Conference (TENCON 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reusing Outputs from S-boxes for Tamper Resistant Design2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Ukezono and Yui Koyanagi
    • 学会等名
      3rd International Conference on Electrical, Computer and Energy Technologies (ICECET 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Cost-aware Generation Method of Disposable Random Value Exploiting Parallel S-box Implementation for Tamper-resistant AES Design2023

    • 著者名/発表者名
      Yui Koyanagi and Tomoaki Ukezono
    • 学会等名
      14th International Workshop on Advances in Networking and Computing (WANC 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Masking Regularity of Noise for Tamper-resistant Design on FPGAs2023

    • 著者名/発表者名
      Yui Koyanagi and Tomoaki Ukezono
    • 学会等名
      the 25th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 暗号チップへの電力解析攻撃における環境ノイズの影響調査2023

    • 著者名/発表者名
      勝部 諒真, 請園 智玲, 佐藤 寿倫
    • 学会等名
      Student Workshop of IEEE IM Japan Chapter 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 電力解析攻撃におけるS-Boxのハミング距離と消費電力の関係の調査2023

    • 著者名/発表者名
      長友 泰樹, 請園 智玲
    • 学会等名
      第22回情報科学技術フォーラム (FIT 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Lightweight Countermeasures to Power Analysis Attacks by Injecting Noise to Cryptographic Circuits2023

    • 著者名/発表者名
      Yui Koyanagi and Tomoaki Ukezono
    • 学会等名
      EICE GlobalNet Workshop 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Countermeasure to Power Analysis Attack in Flip Flops2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Ukezono
    • 学会等名
      WIP Poster Session at 28th Asia and South Pacific Design Automation Conference(ASP-DAC2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FPGA組込みPLLを用いたサイドチャネル攻撃対策のためのノイズ生成手法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小柳 結依, 請園 智玲
    • 学会等名
      Young CAS Researchers Workshop ポスター発表
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Resistance for Side-Channel Attack by Virtual Dual-Rail Effect2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Ukezono
    • 学会等名
      3rd International Conference on Electrical, Communication and Computer Engineering (ICECCE 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Wave-FFによるAESへの電力解析攻撃の対タンパ性評価2021

    • 著者名/発表者名
      請園 智玲
    • 学会等名
      HWS2021-41, Vol.121, No.206, pp.1--6, ハードウェアセキュリティ研究会(HWS)/立命館大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] AESのFPGA実装におけるサイドチャネル対策回路の評価2020

    • 著者名/発表者名
      馬郡 拓也, 請園 智玲
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部 第28回 学生会講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi