• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

調音運動計測にもとづく調音器官模型製作及び音声発話ロボット製作に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K11876
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

平山 亮  大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (70329374)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード音声生成 / 調音器官運動模型 / 調音運動計測 / 発話ロボット / 調音器官模型 / 音声発話ロボット
研究開始時の研究の概要

人間の言語音声生成機構について、顎・舌・唇といった調音器官の運動計測とその解析に基づき、調音器官の形状模型および動作模型製作,さらに音声発話ロボットの試作を行う。声帯音源模型により駆動される動作可能な顎・舌・唇からなる声道模型を作成して、母音及びいくつかの子音の音声発話ができるようにする。音声科学教育の充実及び調音機構のさらなる解明に役立つとともに、ヒト型ロボットの高度化に貢献するものとなる。

研究成果の概要

音声生成機構解明と発話ロボットへの応用を目的とし、MRI計測データを参考に、モデリングソフトウェアを使用して、音声生成器官である上顎、下顎、舌骨、舌、唇、それらに付着する筋群とその周辺の皮膚、声帯周辺、声道、鼻腔の3DCGモデルを設計制作した。導入した3Dプリン ターを利用して、上顎、下顎、舌骨の模型制作を行なった。舌、唇とその周辺、声帯周辺と声道の模型を手作業で型制作し、ウレタンゲル素材等の粘弾性のある材料で、これらの音声器官の模型を制作した。また声道模型を制作し、これを電気式喉頭模型で駆動して発話音声を得た。また、肺、声帯、声道のMRI計測画像を合成して動画表示する手法を提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人間の音声生成は音声生成器官の筋運動によりなされるが、多数の筋が協調する複雑な調音運動の詳細を解明していくことは、音声科学の課題である。音声生成器官である上顎、下顎、舌骨、舌、唇、それらに付着する筋群とその周辺の皮膚、声帯周辺、声道、鼻腔のCGモデルを設計制作し、音声生成器官の実態模型を制作することで、実態模型により動作の詳細を理解し、また、実体模型を使って音声生成を試みることで、音声言語科学の進展に貢献した。今回の研究成果を利用して、1) 調音器官運動機構の検証、2) 音声科学教育用教材、3) 構音指導、4) 外国語発音教育、5) 発話ロボット部品開発への応用が今後期待できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A Life-size Display of MRI (magnetic resonance imaging) Movie of the Speech Organs at a Language Exhibition2024

    • 著者名/発表者名
      Makoto J. Hirayama, Ichiro Fujimoto, and Ritsuko Kikusawa
    • 雑誌名

      SPIE Conference Proceedings

      巻: 13164 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1117/12.3018205

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3D modeling and 3D printing of human jaws for speech production research and education2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto J. Hirayama
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 12592 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1117/12.2670529

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Life-size exhibition display for magnetic resonance imaging movie of speech organs2024

    • 著者名/発表者名
      Makoto J. Hirayama, Ichiro Fujimoto, and Ritsuko Kikusawa
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Computer Graphics Modeling of Human Speech Organs2024

    • 著者名/発表者名
      Makoto J. Hirayama
    • 学会等名
      8th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Making Figure Models of Speech Articulators for Speech Production Research2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto J. Hirayama
    • 学会等名
      Acoustics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3Dプリンタによる博物館展示用模型の製作2023

    • 著者名/発表者名
      平山亮
    • 学会等名
      画像電子学会第50回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3D modeling and 3D printing of human jaws for speech production research and education2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto J. Hirayama
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3Dプリンタによる音声生成器官模型の試作2021

    • 著者名/発表者名
      平山亮
    • 学会等名
      画像電子学会 第297回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A finger motion traking system for Japanese sign language demonstrations2021

    • 著者名/発表者名
      Makoto J. Hirayama, Akira Asada, and Ritsuko Kikusawa
    • 学会等名
      The 7th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing (IEVC2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] しゃべるヒト ーことばの不思議を科学するー2023

    • 著者名/発表者名
      菊澤律子・吉岡乾(編著)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      文理閣
    • ISBN
      9784892599248
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi