• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピアノの録音におけるマイク配置の研究:音楽的にふさわしい音色を求めて

研究課題

研究課題/領域番号 20K11897
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関名古屋芸術大学

研究代表者

長江 和哉  名古屋芸術大学, 芸術学部, 教授 (50440665)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード録音 / 録音技術 / ピアノ / 音色 / 録音教育 / 音楽録音 / マイク配置 / 音響放射特性
研究開始時の研究の概要

本研究は、ピアノの録音について、音楽的に魅力ある音色で収録することができるマイク配置を特定することを目的とする。具体的には、ピアノに対して複数のマイクを配置して演奏を収録し、インタラクティブな方法で比較試聴できる音源を制作する。その後、音楽家とリスナーの聴力の感覚を用いた主観評価実験を行い、これまでの常識を覆す新しいピアノ収録方法を提案する。さらに最終的には、人間が音という目に見えないものを聴く際に、音色や響きなどの物理的な要因がどのように嗜好に影響を与えるかを明らかにすることを目標とする。つまり、本研究の真の目標は、音楽を録音する者のみではなく、音楽家と音楽愛好家のQOLを高めることである。

研究成果の概要

本研究は、「マイク配置の違いで収録される音色がどのように変化するか」を明らかにするために日独の大学で行った研究である。ピアノ録音のマイク配置を検討できるように「比較音源」を制作し、その音源を用い聴取実験を行った。比較音源は、6種類のピアノを24のマイク位置で比較できるように収録し公開した。聴取実験は、ピアノ1種 マイク位置:10 演奏曲:2 に絞り77名に対して実施した。実験結果から、演奏曲や演奏者が異なっても、マイク位置が、鍵盤側とブリッジ側、またその高さの違いで、収録される音の印象の違いを判断できることが明らかとなったが、その音色の印象を表す評価語が実験環境によって異なる傾向が見られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、ピアノのマイク配置の違いによって収録される音色がどのように異なるかを比較できる音源は存在してこなかったが、今回、6台のピアノ・24のマイク位置の音を比較試聴できる音源を制作しWebで公開できた。これらは目に見えない音を人間の聴力でその違いを聴き分けられる資料となったわけでその学術的意義は高いと言える。また、聴取実験からは、評価が異なったものの、マイク位置の違いで収録される音の印象の違いを人間が判断できることが科学的に解明できたわけで「マイクを用いメディアを通じて音楽を伝えること」が当たり前となった現代において、社会的に影響を与える研究となったと確信している。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] ベルリン芸術大学/トーンマイスターコース Tonmeister*in(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ベルリン芸術大学/Berlin University of the Arts/Tonmeister Course(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベルリン芸術大学/Berlin University of the Arts/Tonmeister Course(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Berlin University of the Arts(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ピアノの録音におけるマイク配置の研究 マイク位置と音色の関係 12024

    • 著者名/発表者名
      長江和哉 亀川徹 丸井淳史 Thorsten Weigelt
    • 学会等名
      音楽音響学会 音楽音響研究会 2024年5月研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Research on microphone arrangement in the grand piano recording: In search of a musical suitable timbre2023

    • 著者名/発表者名
      長江和哉 亀川徹  Thorsten Weigelt
    • 学会等名
      Verband Deutscher Tonmeister e.V. 32.Tonmeistertagung
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] Microphone arrangement in the piano recording

    • URL

      http://soundmedia.jp/nuaudktua/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] A study of microphone placement in Grand Piano Rec

    • URL

      http://www.udk-berlin.de/universitaet/fakultaet-musik/aktuelles/a-study-of-microphone-placement-in-grand-piano-recording/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Piano recording Project : press release

    • URL

      http://soundmedia.jp/nuaudktua/pressrelease.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] Forschungsprojekt Konzertflügel

    • URL

      https://www.udk-berlin.de/studium/tonmeister/aktivitaeten/betreute-projekte/fluegelforschung/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi