• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

能動義手制御のための触覚センシングシステムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K11906
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関前橋工科大学

研究代表者

王 鋒  前橋工科大学, 工学部, 教授 (80323046)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードヒューマン-マシンイン・タフェース / 義手 / 触覚 / センシング / 運動意思識別 / 機械学習 / ヒューマンインタフェース / 能動義手 / 触覚センサ / 人工知能 / PVDF / 触覚せんさ
研究開始時の研究の概要

本研究は、事故や病気などの原因で前腕を失った前腕切断者の生活の質を向上するために、前腕切断者に装着している能動義手を制御するための新たなヒューマン-マシン・インタフェースを開発するものである。具体的に、新たな触覚センサを開発し、この触覚センサを利用して、義手使用者の残存断端の形状や硬さの変化等の触覚性状に関する信号を取得し、さらに人工知能の技術を駆使してこちらの触覚性状に関する信号から、義手使用者の運動意思を読み取り、能動義手に伝達して、義手使用者の意思通り自由自在に能動義手を動作させる新手法を開発する。

研究成果の概要

本研究は、事故や病気などの原因で上肢の一部を欠損している上肢切断者の生活の質を向上するために、上肢切断者に装着する電動義手を制御するための新たなヒューマン-マシン・インタフェースを開発したものである。
ポリフッ化ビニリデンPVDFを利用して触覚センサを開発し、2枚の触覚センサだけを利用して、使用者の前腕筋の収縮に伴い前腕表面の形状やテンション変化等の触覚性状信号を取得し、さらに機械学習を利用してこちらの触覚性状信号から使用者の6種類の運動意思をリアルタイム的に識別する方法を構築した。検証実験より本システムは新規使用者に対しても8割超の正解率でリアルタイム的な運動意志識別が可能と確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

上肢切断者の QOL を向上するために、様々な義手は開発された。特に近年様々な高性能電動義手が開発され、巧妙な動作の実現が可能となっている。しかしながら、国内に上肢切断者の約8割が電動義手の使用を希望しているにも関わらず、実際の普及率は1割未満で極めて低い。経済的などの原因以外に、義手使用者の運動意思の読み取りは、電動義手普及の技術的なボトルネックとなり、便利有効な方法は求められている。
本研究ではごく少数のセンサを利用することで複数種類の運動意図を識別でき、義手使用者の意思通り自由自在に能動義手を動作させることが期待でき、電動義手の普及におけるボトルネックを突破することが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 磁界結合した直列共振回路で生成する電力変動が小さな周波数偏移変調波の零クロス周期2023

    • 著者名/発表者名
      相良 宗臣, 向谷 博明
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 143 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.143.1

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2023-01-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電動義手制御のための前腕表面触覚性状センシングシステム2023

    • 著者名/発表者名
      岩井隼人、王鋒
    • 雑誌名

      日本AEM学会誌

      巻: 31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 義手制御のための各指の動作認識に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      遠山凛也、王鋒
    • 学会等名
      電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 義手触覚フィードバック手法に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      関山拓真, 王鋒
    • 学会等名
      電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電動義手制御のための前腕表面触覚性状センシングシステム2022

    • 著者名/発表者名
      岩井隼人、王鋒
    • 学会等名
      第31回MAGDAコンファレンス in 鹿児島
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 義手制御用センシングシステムの改良について2022

    • 著者名/発表者名
      太田颯平,小松将大,王 鋒
    • 学会等名
      2021年度(第12回) 電気学会東京支部群馬支所・栃木支所合 同研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 能動義手の動作識別性能向上に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      小松将大,太田颯平,王 鋒
    • 学会等名
      2021年度(第12回) 電気学会東京支部群馬支所・栃木支所合 同研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 能動義手制御のための触覚センシングシステムに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      江部 正純、岩井 隼人、王 鋒
    • 学会等名
      電気学会東京支部栃木・群馬支所共同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 能動義手制御のための動作判別アルゴリズムに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      岩井 隼人、江部 正純、王 鋒
    • 学会等名
      電気学会東京支部栃木・群馬支所共同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体軟組織の硬さ評価用触覚センサの研究開発2021

    • 著者名/発表者名
      石岡 彩花、王 鋒
    • 学会等名
      電気学会東京支部栃木・群馬支所共同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 第12回電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会に学生が優秀発表賞を受賞

    • URL

      https://www.maebashi-it.ac.jp/department/sle/info/prize/post_35.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 電気学会研究会に学生が優秀発表賞を受賞

    • URL

      https://www.maebashi-it.ac.jp/department/sle/info/prize/2021.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi